簡単主菜レシピのフォトまとめ


低温調理器「BONIQ」
低温調理で簡単おいしい!
「ジンジャーポーク」
しょうがピリリ、ご飯がすすむ!
肉厚ジューシーで、食べ応えも抜群。
家族みんなが喜ぶ一品が出来上がりました^^
■材料(2人分)
・豚ロース 130g(厚さ約1cm)×2枚
<ジンジャーソース>
・しょうが 大1かけ
・しょうゆ 大さじ4
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
■1食あたりの栄養素
カロリー - 267 kcal
糖質 - 12 g
タンパク質 - 28 g
脂質 - 6 g
■レシピ
1)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、60℃ 2時間20分、または、63℃ 50分に設定する。
2)豚ロースの下処理をし、表面に焼き色をつける。
3)小鍋で材料を煮詰めてソースを作る。
4)豚ロースとソースをフリーザーバッグに入れる。
5)設定温度に達したら湯せんに入れる(完全に沈めて全体が湯せんに浸かるようにする)。
6)終了したら取り出して出来上がり。お好みでキャベツのせん切りなどを添えて。
■作る際のポイント
豚肉のしょうが焼きとの違いは、肉の厚さです。しょうが焼きの場合は、薄切りロースや細切れを使うことが多いですが、ジンジャーポークは厚切り肉でジューシーに仕上げます。
BONIQで調理すると豚肉から肉汁が出るので、ジンジャーソースが薄まり過ぎないよう、しっかり煮詰めておきます。
■作った感想
BONIQを使えば、厚切りの豚ロースの火入れが完璧で、間違いなくジューシーに仕上がりました。
すぐに食べない場合はBONIQ後にバッグごと氷水で完全に急冷し、食べる際に再び同じ温度の湯せんで温めればまたジューシーさが味わえます。
また、お好みでブラックペッパーを挽けば味が引き締まります。
炊き立てのご飯と共にどうぞ!
管理栄養士の栄養アドバイスもレシピページで公開中!
<レシピ動画>
https://youtu.be/CwJ36_xznaM
<レシピサイト>
https://boniq.jp/recipe/?p=1815
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもいけます。
ぜひチェックしてみてくださいね^^


低温調理器「BONIQ」
「しっとりやわらかなメカジキのソテー 焦がしバターソース」レシピ動画
パサつき、硬くなりがちなメカジキもこの通り。
面倒な下ごしらえは必要なし、
ソースも本格的なのにとっても簡単!
▼材料(2人分)
・メカジキ 100g×2枚
・塩 適量
・こしょう 適量
・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ2
・パセリの茎
<焦がしバターソース>
・バター 20g
・パセリの葉(粗みじん切り) 4本分
・レモン汁 小さじ2
・塩 適量
・こしょう 適量
・オリーブオイル(メカジキソテー用) 適量
・ピンクペッパー(あれば)
▼レシピ動画
https://youtu.be/Piy2OMeEwFs
▼レシピ動画(ASMR)
https://youtu.be/CuQCE0OodQo
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/?p=575
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


低温調理器「BONIQ」
「コクうま鶏もものチキンマライティッカ風」
ユーザーさんからのリクエストレシピ!
やわらかジューシーな鶏もも肉に、
爽やかスパイシーな香りと生クリームが絡んで、
濃厚コクうま!
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=20607
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


低温調理器「BONIQ」
「超簡単!風味豊かなさばの味噌煮」のレシピ動画。
ほぼ、フリーザーバッグに入れるだけ!
超簡単にメインのおかずの出来上がり。
煮崩れなしで、ふんわり仕上げ♡
▼レシピ動画
https://youtu.be/7KTz3CtJ9vY
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=491
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^
関連するキーワードのフォト


nico8
メニューに迷ったときに
とりあえずやる作るやつ
何かを炒めてマヨ味噌で味付け♬
お肉でも、揚げでも、野菜だけでもイケマス
しっかり味で子どもも野菜を食べてくれるやつです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
具沢山にすればメインの1品にもなれます☆
マヨ 大さじ1
味噌 大さじ1
醤油 小さじ1
みりん小さじ1
くらいで混ぜ合わせてます


nico8
過去一上手にできた味噌こんにゃく♡
(写真では味噌が付いてませんがw)
今までただのお湯で茹でて
味噌を付けて食べていましたが
出汁で煮たらすごく美味しかったー!
次男がすごい勢いで食べてた◡̈⃝
◼️だしの味付け
水 200cc
だし 50cc
日本酒50cc
砂糖 大さじ1/2
醤油 大さじ1/2
みりん大さじ1/2


Yu*
HAPPY VALENTINE❤️
シリアルバー🥣作りました(°▽°)
簡単に出来てびっくり!
そしてかなりの甘さにびっくり!
そしてそしてチョコ入れ忘れた自分にびっくり!
ただただ甘いお菓子を渡しだけだ。。。


アンナのキッチンinドイツ
主菜:イワシのなめろう
★材料(2人分)
・イワシ刺身用 3尾
・小ネギ 少々
・味噌 小さじ2程度
・生姜 一欠片
★作り方
①イワシはおろす。大きな骨は取り除く。
②刻んだ小ネギ、みじんぎりにした生姜、イワシ、味噌を合わせて包丁でよく叩く。
③お好みのなめらかさまで叩いたら完成!


nico8
薄揚げのネギみそはさみ焼き
薄揚げに薄さ半分になるように切り込みを入れて
味噌とネギを和えたものを挟んで焼くだけ🎵
いつもスーパーでやっすーーーい揚げを買って
やってたけど
これはもらいもののお豆腐屋さんの高級あげです✨
あげの味がしっかりしてて美味しい!!
値段には意味があるんだな〜


Cham
こんばんは☺️
🌸大学の入学式もなくオンライン授業と課題に追われている日々の娘ちゃん
昨晩も遅くまで PC🖥 途中 数回 プデルのトイレのお世話もしてくれる姿に
ママ パートの帰りに ふと🙄
サプライズ何かして上げよーと
子供じみてるかもしれないけど
喜ぶかなぁ〜と思い 懐かしクリームソーダを作ってみました🤗
女子会しました🎶
今日はムシムシ暑かったので
とっても美味しかったでした😋😋
❤︎メロンシロップ
❤︎炭酸飲料
❤︎スーパーカップ バニラ味
47
2
0


junna
7月に入っての第一週の日曜日
朝から、草引きして大量のゴミ袋二つ分
洗濯物も 今のうちにと、シーツや何やら
はぁ〜疲れた😂
私もお休みほしくて
飲茶もどきのメニューにしました🎶
何でもお金出せばあるものね❣️
ニラ饅頭と豚まん二つ合わせて、特価で396円(税抜き)
サラダ🥗たらふく食べて、自分に優しい
今日の晩ご飯でした😋
37
5
0


Naomi 500
【机上の働き方改革】
CitrusGrace橘品女子 ドンドン装飾多孔ボードを使ったデスク整理収納法は働き方改革へ!
働き女子や勉強女子は、一日の大半の時間をデスクで過ごしています。女子のデスクにいる充実時間を叶えるために、自分に合ったデスク収納を見つけて、デスクを充実した空間に変えちゃいましょう。自分の仕事・勉強内容に合わせて、デスク周りの文房具収納を選んでみてください。
働き女子や勉強女子は、一番感じたことは、会社にいても家にいてもデスクでの時間が長いってこと。これは、デスクでの充実度が私達の人生の充実度にも繋がってくるのでは…?!だったら、自分の身なりに凝るように、会社や家のデスクを自分仕様に凝ってみても良いのかも。
殺風景なデスクを、自分らしい空間に変えて、ちょっとでも充実した時間を過ごしてみたいな。大幅に変えることは難しいから、文房具収納から変えてみようっと。まだまだ仕事や生活に慣れるので精一杯。日々仕事や学業に追われていて、オシャレとか可愛さとかに目が向けられない時も…。デスクだけは可愛くしておきたいな。
デスクでは、自分のアイディアの糸口になるようなアイテムだったり、そのアイディアを書き留められる様なアイテムが欲しいです。ちょっとごちゃっとしていても、全てが自分らしい源になってくれそうなデスク空間を作ってみよう。デスクが自分にピッタリの空間になったら、とっても過ごしやすくなると思う。
仕事や大学にも慣れてきて、新しく自分の企画をどんどん作っていきたいというやる気がみなぎってきてるの。だから、デスクもアイディアが湧いてくるような場所にしたいな。
大切な書類を作成するために使われた文房具がたくさん、片付けたいな〜、整理収納したいな〜、デスク収納があれば、片付けはとても便利、様々な可愛い文房具をデスク収納に置いておいても目立ちすぎることはないかも。
アイディアに煮詰まっても、デスク収納に納めた可愛い文房具が癒してくれそう。デスク収納多孔ボードを机の上に設置して、文房具や携帯電話・充電器、wifiルーター、変圧器など、忘れがちな身の回りの小物を一括収納できる。ついつい散らかりがちな、腕時計やメガネ、カギなど様々な小物を収納できます。
8
1
0


Snoopy37
リサイクルショップで見つけた”セラミックマーカーセット”(1300円➡️500円)白い陶器のマグ2個&焼き付け用マーカー10色。好きな絵を描いてオーブンで20分加熱するだけ🖋孫がお魚沢山描いてくれた‼︎ ブレイクタイム癒されてます💕
7
2
0


Snoopy37
セラミック用マーカー*Part 2*
リミ友さん達の料理に刺激を受けて…更に器も素敵で、お皿を探したけど、なかなか見つからなくて、昔リサイクルショップで買ったのが真っ白なのでマーカーで好きな和柄を描いてみた😆後、4枚あるけど何を描くか考え中💦
9
2
0


nico8
夏にぴったりの一品
オリーブオイルとニンニクを熱して
イカ、トマト、椎茸を炒めて
バジルを刻んでひといため
塩こしょうで味を整えたら完成です♬
イカはタコに、椎茸はしめじやエリンギに変えても🙆♀️
トマトは入れた方が美味しいし
バジルは欠かせません♬


Snoopy37
セラミック用マーカー*Part 3*
アイデア全然浮かばなくって、テーブルクロスの文字(ヒンドウー語⁉︎)真似てみた。余白は挨拶の言葉を書きました。(翻訳アプリで読めたらオモロイけど…😅)
12
3
0


まりん
おはようございます🤗
今朝はなぜかやる気スイッチON!
フルマックス‼️
朝5時からキッチンでバタバタ😅
まずはさつまいもをゴロゴロ入れて、トッピングにはさつまいもとくるみと黒糖をたくさん乗せたパウンドケーキを焼いて〜
続いて、山本ゆりさんの簡単レシピで副菜3品❣️
糸こんにゃくのきんぴら!
豆苗とハムのサラダ!
キャベツとにんじんの塩昆布あえ!
これで今夜は楽ちん❣️楽ちん❣️😁👍