錆び塗装のフォトまとめ


よーぜふ🍀タニクスキー
おはようございます!😄
噂の?セリアの台車、近所の二店舗には売って無く、店員さんに聞いたら廃番との事…
諦めてたらママちゃんが探してきてくれました!😊
間延び剪定したばかりの寄せ植えは微妙ですが、錆び錆び塗装で誤魔化しちゃえ!😆


yukari2869
最近、食べ物の投稿ばっかりだったので…💦
久々のDIY投稿て言っても簡単リメイク😊
キッチンのコンロ回りに突っ張り棒にS字フックで掛けてたフライパンたち🍳
取りにくいし、ズレるしで💦取りにくいかったので😅
ダイソーの丸パイプ用フックに変えました😆
固定出来て取りやすい👍
白は嫌だったので錆び塗装しました❤️


reks
DIYした錆び風ディスプレイ台まわり☆
Instagramでも紹介しています↓
https://www.instagram.com/p/B9g7lhvgwIb/?igshid=12s66z982uofz


URRK*ものづくりCafe
ダイニングのパソコンコーナー前にベニヤ+端材で壁を作って、グレーに塗りました。
ここにステンシルをしたり、小物を飾ったり。。。
ハンガーラックを解体してできた木材で作った電話タワーという名前の電話やモデム類を収納する棚は、赤色を塗ってみたい・・・という希望があったのですが、なかなか好みの色が作れずに、何度も試行錯誤を繰り返しながら、古びた塔のような電話ボックスのような色合いにすることができました。
これまで興味はあったけど、やってみたことのなかった錆び風の塗装に挑戦したことも思い出深いです。
これからも自分の想い描く理想の空間を求めて、いろんなことにチャレンジしていきたいと思います。
関連するキーワードのフォト


日建リフォーム
アパートの屋根・外壁塗装のご依頼です!
こちらは、施工前です。
屋根も塗膜に防水効果が無く変色してます!
アパートは外観が綺麗じゃないと空室が埋まらないのですね!
弊社におまかせください!


アルブルインク
なら90ナチュラルフローリング/オスモカラー塗装仕上げ
サイズ/1820mm×15mm×90mm
形状/ユニタイプ、小節付き
下地塗装/オスモカラーフロアーカラー#3072アンバー
仕上げ塗装/オスモカラーフロアークリアーラピッド#3262艶消し
入り数/1ケース、10枚、1.638㎡


アルブルインク
なら90ナチュラルフローリング/オスモカラー塗装仕上げ
サイズ/1820mm×15mm×90mm
形状/ユニタイプ、小節付き
下地塗装/オスモカラーフロアーカラー#3041ナチュラル
仕上げ塗装/オスモカラーフロアークリアーラピッド#3262艶消し
入り数/1ケース、10枚、1.638㎡


日建リフォーム
アパート、屋根も壁も綺麗になり大変喜んで頂きました!
写真は、足場を外してる途中に撮影しました!
"施工ほやほやです!"
屋根材の補修、壁も修して、途中で住人の方御要望も対応させて頂き、もう安心ですね!
大家さん、住人の皆様も大満足でした!
訪問販売の塗装業者は、かなり高額だったので、
弊社含め数社相見積されて、弊社の印象、施工説明、価格等が良かったらしく、
ご依頼頂き心より御礼申しあげます。
大家さんから"日建リフォームの看板付けてもいいよ"って!
※ガス屋さんが看板ありました。(笑)~♪
それより、他に何か困ったことがご連絡ください!
飛んで来ます!
この最後のお言葉は、"本当ににうれしいですね!"
"疲れが吹っ飛びます!!!"
本当に有り難うございました!
0
0
0


Bryan Harper
去年の今頃、家の屋根と外壁の塗装のし直しをしました。
外壁は紺、屋根はグレーです。
我が家は築30年ぐらいになり、天窓から雨漏りがしていたため、天窓も取り外しました。
以前の色は外壁が黄色味が強いクリーム色、屋根が緑色で、私たちが塗装する前に一度塗装をし直していたようですが、かなり色あせていました。
塗装を初めて、担当の方から屋根のけらばがぐらついており、強い雨など降ると間から雨が入ってしまうかもしれないと指摘を受け、全てにコーキングをしてもらいました。
この塗装が終わってから台風19号が上陸しました。
4日間ぐらい停電になりましたが、家の被害はありませんでした。
コーキングをお願いしていなければ多分屋根の一部は剥がれ落ち、雨漏りをしていたと思います。
費用はかかりますが、家のメンテナンスは重要です。次の塗装は10年後、、、。
貯金をしておかねば!


kiiro-sorairo
この場をお借りして、『シンデレラフィット』フォトコンテスト♪賞を頂きました。
ご覧になって下さった方々・共感して下さった方々・LIMIA関係者の方々…
心から・素直に・嬉しかったです!どうもありがとうございました<(_ _)>
春玄関に模様替え♪
古古なモノ・錆び錆びなモノ&グリーンの組み合わせ…好きな感じです(^-^)


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
屋根塗装のみシリコン塗料にて塗装。屋根勾配は比較的緩いのですが、念のため落下防止のために足場を仮設させていただき作業を行いました。
屋根材の劣化が著しく、欠けてしまってい部分や表面が剥がれてしまっている箇所も多かったのですが、劣化が著しく塗料の吸い込みなどが激しい箇所には塗料の厚塗りを行うなど対策を行いながら作業を行い、また勾配が緩いということで、漏水防止のためのタスペーサー取付による縁切り作業も徹底して行っております。
もともと屋根が広いお家ですので施工後はグリーン屋根が印象的で、今回外壁には手を付けていないのですが外壁まできれいに見えるようです( ^)o(^ )


外壁塗装の花まるリフォーム株式会社
横浜市青葉区 外壁・屋根塗装事例(2016年1月 完工)
築15年ほどで初めての塗替えです。青葉区の閑静な住宅街の丘の上に建つ住宅はけっこう目立つおうちです。塗替えにあたってはあまり劇的なイメチェンはせずに、既存色を踏襲するプランでの工事となりました。
ひとつ気になる点があるとすれば、1階のサイディング外壁の出隅角のパネルが大きく開いてしまっていること。いつの頃からか気が付かないうちに大きな隙間が開いて下地の防水紙(フェルト)が見えてしまっています。今のところ室内への雨漏りは発生していませんが、確実にサイディングパネルの内部に雨水が入っているため、このまま放置するのは建物にとって良いはずがありません。工事にあたってはこの箇所をしっかりと補修することがいの一番の項目となりました。
着工後すぐに該当箇所の点検を行いましたが、幸い下地材のダメージは無く、パネルをビスで打ち込むとしっかりと接着してくれました。仕上げに突き合わせ部分にシールを打って補修作業は無事終了。あとはいつも通りに塗装作業を行いました。
施工前の外壁色を基本として、雨樋や破風板などの部分はすべて黒に統一。するととてもシンプルで爽やかな仕上がりとなりました。
足場が取れると丘の上のお家は工事前よりもいっそう眩く輝きだしました。また夕暮れ時は黄金色に萌えて、なんだか厳かな雰囲気を醸し出しています。


yokohama nure+ 株ヨコハマ塗リタス
外壁塗料を水性のパーフェクトトップを仕様しました。
溶剤に比べ若干ツヤが劣りますが、喘息のお子様がいらっしゃるのであえて水性にしました。
溶剤、水性共に品質に変わりはありません。
使用塗料 外壁 日本ペイント ニッペパーフェクトトップ
屋根 日本ペイント ニッペファインパーフェクトベスト
コーキング オート化学工業 オートンイクシード15+
保証 外壁 弊社保証8年
屋根 弊社保証7年
コーキング オート化学工業保証10年
撮影 施工完了時


yokohama nure+ 株ヨコハマ塗リタス
納得行くまで色選び
外壁や屋根の色選びは、メーカーのカタログやカラーシュミレーションソフトで納得行くまで、何度でも作成致します。
破風板、鼻隠し、軒天、雨樋、雨戸などの付帯物は、実際に建物に塗り比べてお客様のイメージ通りになるまで、施工致します。
例えば、破風板や帯板を茶系でお願いしても写真のように 左コーヒーブラウン色 右チョコレート色とずいぶん違いますのでお客様の目でお選び出来ます。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁には関西ペイントの高耐久シリコン。屋根には水谷ペイントの遮熱シリコンを使用し塗装を行いました。期待耐用年数は15年。外壁はベージュ敬→グレー系に、屋根はニューサーモブラウンという色になりますが、日が当たるとオレンジ色といっていいと思います。当初濃い色の屋根をご検討でしたが、今回屋根に塗装したのが遮熱塗料ということで、遮熱性能を考慮して気持ち明るめで塗装しました。
屋根は実際塗装すると色見本で見るよりも大分明るく鮮やかにみえますので、ご検討の際はそこを考慮して色を検討しなければなりません。後々聞くとここも思ったより明るかったとのことでしたが、非常に鮮やかなオレンジ色に仕上がりましたので個人的にはとても好きな色の一つです!(^^)!
また雨樋などが大型だったため、塗装後は一般の付帯部の塗装した感じより塗料のつやで輝いて見えました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともにフッ素塗料にて施工させていただきました。
フッ素塗料は20年近くの耐用年数がありますので、最大限に生かせるよう
徹底した下地処理作業を行いました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともにシリコン塗料を使用し、外壁は超低汚染のナノコンポジットにて施工させていただきました。
外壁・屋根ともにコケや雨だれが目立っておりましたが、
3分つやのナノコンポジットで高級感のある仕上がりになっております。
外壁色も面でブラウンとホワイトの2色を使用しております。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根はシリコン塗料を使用。外壁に雨だれやコケが目立っておりましたので、超低汚染型の塗料で施工させていただきました。外壁は既存のイメージを損なわないように2色色分けをして塗装を行い、3分つやですのですこし艶を抑えたような仕上がりになっております。屋根の形状からか屋根材にクラックが目立ちましたが、クラック部は補修を行い塗装致しました。補修痕が目立ってしまうことが懸念されましたが、施工後はほとんど目立つことなく既存のバランスを保った仕上がりにすることができました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
屋根・外壁ともに艶ありシリコン塗料での塗装になります。
既存のシーリングの劣化が激しく、一部軒天に雨漏れが発生しておりました。
すべてシーリングの撤去・打ち替えを行いまして、雨漏れで腐食してしまった軒天は
雨漏れが収まったのを確認後、張り替えさせていただきました。