ミニテーブルのフォトまとめ


TAKA
アイディア参考に、100均すのこDIY❣️ミニドレッサー&テーブルを作りました😃
ず〜〜と!ドレッサーが作りたくてウズウズ😅やっと完成です💕
自分流にアレンジして、引き出しもすのこで作って、どうせならミニテーブルとしても使えたらと…鏡を倒せるようにしました😊自家製レモン🍋シロップで、🍋スカッシュ❣️
アンティーク風にするのに、ヤスリかけが一番大変でした💦移動もできるように、ローラーも付けました😅
明日から、化けるのが楽しみになりそう❣️😅🤣


103mbl
今日は娘のお友達へ誕生日プレゼントを
もっていきました。🎁
そのお友達ママがこんなすてきなバッグ👜を
材料費だけで編んでくれました❣️
お友達へは
娘から渡すプレゼント🎁の他にも
私が作った
naruhanaさんアイデア
ミニテーブルをプレゼントすると
すごく喜んでくれました❣️
ミニテーブルは、娘にもっと作るように
言われています。
もうすでに四個つくりましたが〜💦


non
ダイソーの園芸コーナーで見付けた焼杉の杭とうちにあった角材でミニテーブルを作りました♬
杭は元からこの色✨
ちょっと歪んだ感じが可愛くて♬
もっとダメージ加工をしてベランダで使おうと思ってます(´∀`)


macaron
100円アイテムでミニパーティー気分🎉
CanDo
土台付きミニテーブル
紙コップ
人が集まった時、洗い物を減らすために
紙コップが大活躍。
お洒落な柄の紙コップだと見栄えも良くて◎
土台付きミニテーブルは二個重ねて
アクセサリー置きにも使えそう✨
DAISO
コットンマット
ラウンド型が可愛い❤️
白と黒の2色ありました。


onokenko
「花がないときには作業椅子にも!お花をきれいに見せるフラワースタンド」の 無料ワークショップ に当選したので、参加してきましたー♪
インストラクターさんに丁寧に教えいただいたので、楽しく作って、初めてGSのお友達もできました♪
サントリーフラワーズ さんからも 花びらにピンクの♡模様があるかわいい サフィニア 苗を3株もいただきましたー☆かなりモリモリにお花が咲くみたいなので、今から楽しみ♡
スタンドは、ミニテーブルにもなるし、庭でシートとテントを敷いて遊ぶ子供たちのテーブルにも良さそうです♪今回は、古材風の仕上がりがステキな The Rose Garden Color's の シャルボン の塗料にしました!
屋外でもOKのステイン塗料ですー☆


くろまめworks
DIYって「不便さ」に気がつくところから始まると思います。
そういえば不便だよなぁっていうのがスタート。
玄関スツールはあると便利ですが、人目につく玄関にはなかなか置けない類のもの。
これはシンプルですが、「置くことを許せる」レベルのデザイン性を追求しました。
座面から脚にかけてのL字部分は「留め継ぎ」という技法で木口が見えないように木目が切れずに続いています。
そしてくるみ油仕上げで木目の美しさを強調しています。
そのへん全然写ってない写真ですがwww
まぁイチオシはこのシルエットなんです。
生まれて初めて電動ドリルを手にしてからそろそろ一年半。
副業にしとくのはもったいない事業になりつつあります。
まだまだ作りたいものが山ほどあるので引き続き頑張っていきます!


Rampo-Chuya
解体された築100年の実家の梁をカットして、そこに再興九谷の祖・九谷庄三がかつて手がけた龍をオマージュしたデザインがレーザー加工で刻み込まれました。そこに現代の九谷焼作家・福島武山さんの赤絵の盃を置いて一杯。我が家の家宝です。


MUGI♡
LIMIAで見たミニテーブルを作りました♡
ピクニックを予定してるのでセリアでレジャーシートと紙皿も購入🥳
LIMIAのは結束バンドでくっつけてましたが私はあえてくっつけず中にレジャーシートを入れて持ち歩く予定です🙌ゴムバンドではなくダイソーの細ベルトがあったのでそれで止めてコンパクトにしてます😋
アクリルで塗りましたがシンプルにこのままや可愛い布を付けてもよかったかな?飽きたら布をタッカーでつけようかな??🤔🤔
肉フェスやピクニックが倍に楽しみー🙌🙌🙌


くろまめworks
リピーターのお客様のご要望で、こども用のテーブル兼椅子(謎)を設計しました。
椅子でもあり、テーブルでもあるという。成長に合わせて使い方が変わっていきます。
よくあるかたちなのですが、実はどこにも無いひと工夫があってさらに便利になっています。


kiiro-sorairo
ⅮIYに興味を持ち始めた頃の『ⅮIY』
ちょこ・ちょこ溜まった端材を繋げて…
廃材だった折り畳みテーブルの脚をリユースして…
長さ凸凹のシンプルなミニテーブル♪
今の季節…陽だまりを求めて持ち運び出来る便利な『作業テーブル』です。