ラップホルダーのフォトまとめ


macaron
ラップ収納(その1)
生活感が出てしまうラップも
ラップケースに入れ替えると、
見せてもOKな収納が出来ちゃうのでオススメです✨
ラップケースは100円ショップや3COINSで
販売しているので好きなデザインを選んで
セットイン!
中身を入れ換えれば繰り返し使えます👌
ラップケースに入れ換えたラップは
『ラップ&ペーパーホルダー』での収納が
便利‼️
上はラップが収納出来て、下はロールタイプの
キッチンペーパーが収納出来ますよ。
吸盤が貼れる冷蔵庫やキッチン回りのタイル
(ツルツルした素材)に貼ればすぐに使えて
便利です。


chihiro93ex
もう5年くらいずっと使っている、ペーパータオルホルダーとラップホルダー。
料理をする時、真後ろにあるので(冷蔵庫の壁面にマグネットでペタリ)、パッと取れて使いやすく、今のところ私のBEST☝
ペーパーも片手でスーッと引っ張って、サッと切れるし、お気に入りです✨


haru✩︎⡱
ラップ収納はラップホルダーに収納しています⑅◡̈*
アルミホイルやクッキングシートも収納していますが
長さが違っても中で調節できるようになってるので
ガタガタすることもないです⑅꙼̈
ホワイト収納で統一することで
シンク下収納もスッキリしました ✦ฺ


mipookoo
我が家のラップ収納場所は
食器棚扉の裏側!!
100均のラップホルダーを
並べて収納しています。
扉を開いた時も
生活感が出にくいように
無印良品のラップケースに入れています。
キッチンに立つ自分の
やる気が薄れないように
お気に入りを使いたいですね…★
アイディアにも掲載しています。
よかったら覗いてみてくださいね。


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
シンプルな収納用品だからできる事♪
元はラップ&キッチンペーパーホルダーですが、我が家ではこの使い方に決まり!
シンク横のホーロー壁にペタッと。
食器洗剤とハンドソープ、布巾やタワシなどを集結させて使いやすく、すっきりとした見た目になりました。
アイデアでもご紹介していますので、よろしければご覧くださいね^^


aya
♡我が家のラップ収納♡
用途によってサイズが違うラップだったり、アルミホイル、クッキングシートなどなど、キッチンで使う筒物。
出しておくのは嫌…
なので、我が家ではシンク下に収納しています✨
立てて収納しているので省スペースで済み、側面のラベルで何がなんだかわかるので、取りやすい♥️
My Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/amhg0620/
アカウント名:@amhg0620
アイデアにも記事投稿をしています♡
よかったら、覗いてみて下さい♪


haru✩︎⡱
ラップ収納𓂃𓈒𓏸
こちらのラップホルダーは仕切りがついてるので
収納するものの長さに合わせて収納できます⚘
ラップは30を使ってるので仕切りは使ってませんが
アルミホイルは仕切りを使ってます⑅◡̈*


amika
ラップホルダーに入れ替えたラップは
IKEAのカトラリー立てかな?
に立ててシンク下の引き出しに
立てて収納してます!
2本立てられるので
一つにラップとクッキングシート
もう一つにアルミホイルを
立てて収納してます!


amika
我が家はラップを買ってきたら
ラップホルダーに入れ替えてます!
ズボラなので大巻を買う
↓
箱が最後までもたない
&
歯切れが悪くなる
を解消してくれてます!
(大巻すぎると中で当たって真ん中で切れちゃいました🤣)
マグネット付きなので
冷蔵庫や
レンジフードに
つけられて
便利!
サイズも中で調整出来るので
ミニラップも対応可!
ラップのいろんなストレス解消には
ラップホルダー!
推しです🤗


mee
おすすめのキッチンアイテムとして絶対おすすめなのがこちらのラップホルダー🥰
切れ味がいいのはもちろん見た目もすっきりして、裏面の強力な磁石で張り付くのでキッチン作業場のすぐ上の換気扇に張り付けて浮かせて収納しています◎普段は邪魔にならないのに使いたい時にさっと取れてラップ収納はずーっとこれです☺️👍🏻
関連するキーワードのフォト


リミさぽちゃん(LIMIAサポートスタッフ)
使いたい時にスッと出せたらいいけど、なかなか良い収納方法ないな、、、
そう悩まれている方も多くいらしゃるのではないでしょうか?
「ラップ収納に〇〇を使用すると取り出しやすい!」
「〇〇を使用すると生活感がなくなってスッキリ!」
実践されている方ぜひ方法を教えてください!
投稿してくださった方の中から抽選で300名様にAmazonギフト券をプレゼント!たくさんの投稿お待ちしております!
受賞にはメールアドレスのご登録が必須です!
ハッシュタグをたくさん付けてくれると嬉しいです!
テーマに合っていないフォトに関しては、カウントされないのでご注意ください!
46
0
0


671ln75
ラップを立てて収納すると、MAXで収納されている時は倒れませんが、1本抜けると寄り掛かったり、2本抜けると倒れてしまうことになります。それならば寝かせてみようとおもい、最近ハマってるDIYで作ってみました。設計図はすごく簡単なものしか書けませんが、イメージ通りの収納ができました。ついでに、1番下段に置き場に困っていたトレイゴミをまとめるゴミ箱も作りました。
5
1
0


姫実
立てて収納しています。備え付けの引き出しに上下に動くバーがあるためそれをラップの大きさに合わせ調整し、収納しています。
突っ張り棒をバーの代わりに使えるかとおもいます。
立ったままで料理をしながらでも取り出せます。
3
0
0


ちづ
食器棚に、100均のプラスチックのカゴを置いて、そこに入れています。
カゴには、ラップ類しか入れてないので、カゴに対してナナメに入れることができ、取り出しやすいです。
見えない収納が好きなので、この方法が気に入ってます。
3
0
0