旅 温泉のフォトまとめ


キッチン大好き。
~岐阜県 下呂温泉街にて。~
最近、子供たちの後姿を見る機会が増えた。いや、後ろ姿ばっかり見ている。
昔は、ベビーカーや抱っこだった。歩けるようになると、手を繋いで一緒に歩いた。
だから子供たちの後姿を見る機会は、ほとんどなかった。でも今は逆だ。子供たちは必ず私の前を歩く。何故か、手を繋がなくなったからだと思う。長女に手を繋ぐ事を拒否されたときは、ショックだった。無理やり繋ごうとした時は、「やめて!変態!」と強く拒否された。結構ショックだった。これも成長の証。と、自分を納得させている。
次男「ねぇ~パパァ~どこまで行くの?も~疲れたよ~」
ぱぱ「温泉寺までだよ。確か~もうちょっとのはずだよな~。」
長女「わたし、カレーが食べたい!」
ぱぱ「ん??たぶんお寺にカレーは売ってないと思うけどなぁ~」
長女「誰もお寺で食べたいなんて言ってない!お昼ご飯は、飛騨牛入りのカレーが食べたいって言ったの!勝手に話し作らないでよ!」
ぱぱ「ホーイ」
ぱぱ「でも、飛騨牛入りのカレーって・・・お前、よくそんなん知っとるなぁ~」
長女「ここに来るまでに、お店の看板に飛騨牛入りのカレーって書いてたのよ!食べさせてよね!」
ぱぱ「分かった、じゃ~昼飯はそこで食べよう!ところで次~男、お前看板の事、気づいとったか?」
次男「いや、全然知らない。」
ぱぱ「お前は今まで歩きながら何を見てたの?」
次男「自分の影、見てた。」
ぱぱ「やめてくれよ⤵周りの景色しっかり見てくれよ!せっかく遠くまで来たんだからよ~」
次男「パパは、何見てたんだよ~」
ぱぱ「えっ!パパか?パパはなぁ~そりゃぁ~・・・・お前たちの後姿だよ・・・」
長女「たいして変わんないじゃん!」
次男・ぱぱ「・・・・・。」
https://striy48sattopanel.jimdo.com コンロ専用パネル


いいぽん
温泉旅行 中棚荘☆
今までで一番印象に残っている旅館^ ^☆
長野県小諸の中棚荘‼︎
5月には鯉のぼりとりんご風呂♪
周りには犬にカモにヤギ!うさぎ小屋もありました♪
1階の広場では卓球も楽しめる♪
部屋の蛇口からは温泉水!
また行けたらな。。。
関連するキーワードのフォト


bho sheòmar beag agam
グーグルマップで「オーチタームフティー」になっているけれど、無理矢理カタカナにしたらオクタマクティでしょうかAuchtermuchty. 昔は炭鉱で繁盛したそうですが、今はいかにも地方のひっそりとした小さな町です。


uchiblog
修善寺といえば独鈷の湯。足湯に浸かれます。
学生時代ダンナが友達とよく訪れていた思い出の場所だそう。昔は入浴もできたみたいなんだけど今は足湯のみ。周りはわりと人通りも多いし、ここで入浴できたなんて今考えると不思議です。時代ですね〜。


クルミ
初めての5人女子旅!
横浜から車で片道500キロの伊勢に向かう。
この旅1番のお楽しみの赤福氷。
二見興玉神社の夕日。
出会った事のない草履のようなエビフライ。
初めての伊勢神宮。
御朱印ガールにもなりました⛩
お天気にも恵まれ最高の想い出になりました。


あゆちゃんママ
温泉の本を千円で購入。田沢湖ゆぽぽ。1人650円をペアで無料が載っていたので、友達と行ってきました。元取りました☺️
温泉が無料だったので、ちょっと奮発。
シャインマスカットのパフェ食べてきた。
メチャクチャ美味しかったです😋🍴💕
🍀しあわせ😆🍀


TOMOE
温泉♨️
ゆっくり癒されました こじんまりした温泉でしたが
窓から外の川には鴨🦆が泳いでました🙄
足湯でゆっくり温まり汗がしばらく引かない💦💦😅
新鮮野菜を仕入れてからの🍊🥗
ランチ いっぱいお喋りしてストレス発散✨
今日の友に「感謝 感激❣️」
ありがとうです💕💕🤗


思考の整理収納塾 田川瑞枝
空の旅の醍醐味。
夕日が沈む時間の飛行は至福の時間です。
その直前は、眩しくて目がやられますが
オレンジに染まる空を独り占めできます。
進む方角と、座る席の左右を考えて指定するといいですね。
「旅 温泉」でよく見られるフォト
「旅 温泉」が写っている部屋のインテリア写真は8枚あります。また、旅行と関連しています。