雑貨 ねこのフォトまとめ


とまと
ホイップどら焼きฅ^ ̳• ·̫ • ̳^ฅにゃ
ねこですฅ^ ̳• ·̫ • ̳^ฅ
ねこだよฅ^ ̳• ·̫ • ̳^ฅ
可愛く…描けない😅
ホイップとあんこボリューム満点(*ˊᗜˋ)パクッ


とまと
イエローとブルー綺麗💛💙
ねこレモンクリームソーダ🐱
パンダブルーハワイクリームソーダ🐼
Lady Borden動物アイス
今日はパンダさんあわあわ~🎶🫧🫧
ダイソーかき氷シロップは
買おうか悩んだ
マンゴーミルクとピーチミルク
美味しすぎてオススメ😍


とまと
KALDIネコのソルト&ペッパー入れ
フラワーベースにしたら
可愛い可愛い💕
ねこの頭にお花が咲いた~🤗
KALDIネコバッグと
ソルト&ペッパー入れ
使わないって姉がくれたので
コルク瓶作った時の余りの
DAISOかSeriaのドライフラワー挿して
インテリアとして飾りますニャ🐱🐾


とまと
ミモザとスズラン飾りましたぁ🎶
って…ツボる🤣
主役はお風呂でくつろぐ猫🐱ニャ
何とも言えないこのフォルム♡
癒しのティータイムが更に癒される🍵
100均レモンで買っちゃった❤️
足の裏にちゃんと肉球あるのよ🐾
ミモザとスズランを紹介したいのに😆
6枚目…Seriaのミモザとスズラン分解して
glassに飾りました🥰
スズランが可愛いすぎる💕
ぼんぼりはそのまんま😊


とまと
夏の準備~🐰🐻🐼🐱🍨
Lady Bordenアイスクリーム♡
1パックで5匹誕生🥰
チョコでお顔描きかき🎶
パンダさんうさちゃん暑くて溶けてきちゃった😆
メロンソーダに乗せる予定💕
シュワシュワ楽しみ🎶


mako
🐈にゃんの📆カレンダー🎵
今日の名言は、岡本太郎氏だって~岡本太郎らしいよね(*´艸`*)
横にいる🤖は、以前お友達から✨🎁✨された物💕
でも、毎回🐈ちゃんが可愛いんだよね。:+((*´艸`))+:。❣️
今日は、いつもの治療院に…。
そこで一年に一度しか咲かない多肉ちゃんと出会うことが出来ました🤗❗
優しそうなお花です😊☝🌼
同じ子が、家に居るけど、まだ咲かないよ😓


tomomo
🐞eikoRiさん🐞のハンドメイドのイヤリング*ˊᵕˋ*とどきました(๑ت๑)♡
はじめはリミアのフォト投稿から気になり、Minneで販売されてることを知り購入しました(´๑•‐•๑`)届いて実物みたらやっぱりかわいい♥私のお気に入りです(*´˘`*)♡ピアスバージョンを販売されていたんですが、イヤリングでお願いしたら作ってくれはりました(๑°ㅁ°๑)‼✧ありがとうございます♥


いろあす
土日はなんだかんだで縫い物できないですね。
ホントに自分の時間って作らないとできない。子育て中こそこういう時間は死守したいと思う私。
今回は前からお願いされてたマンハッタナーズデカトートをやっと作成。
実は旦那の誕プレ用製図の試作でもあります。いや、試作だけど試作じゃない。夢だけど夢じゃなかった的な(言いたかっただけ)
横幅45cm+マチ10cmで、生地の巾をまるっと使い切ってハギレレスな仕様です。
製図では12cmマチを取ろうとしてたけど縦長のハギレはおなかいっぱい。
高さはもう少し高くても良かったな…。
内側のポケットももう少し大きくしてクリアファイルが入るようにして…。
鍵をひっかけるDカンは持ち手のとこから出したいけど布の厚さが…。
トートバッグとしてはこれでバッチリなんですが、旦那用注文の多いトートバッグとしては不足…!!
今日か明日にぬえたらいいなぁ(´∀`*)


soru
オーダーをいただき、猫ちゃんが二匹ボールで遊んでいるような躍動感のあるワイヤーアートと、トイプードルの飾りを作りました🎵トイプードルは一匹一匹、写真を見ながらシルエットがみんな違います
喜んでもらえて良かった💖💖


いろあす
6本パックが入る保冷バッグ作りました。
どんだけ酒飲みだよと思うのですが、母は遊びに行く時節約も兼ねて家から酒を持っていきます。
いつもア●ヒとかサン●リーとかデカデカと書いてあるバッグを使っているので、ちょっと可愛いのを作ってやりましょうと思いまして。
薄手のキルト芯&保冷芯を挟んだのでモッサリした見た目になってしまいましたが、これからの季節ならそれなりの保冷力も期待できます。真夏は約立たずですがね。
蓋はかぶせるだけで調節できてスーパーの折とかもすっぽりはいるので、上にお弁当を乗せて紅葉狩りセットなんて使い方もできますね。
今日母が手伝いに来てくれるので早速プレゼントしようと思います。
リアクション期待!


いろあす
マンハッタナーズとか無名布のミニボストンの話
母のジム通い用バッグのファスナーがぶっ壊れまして。
袋をさばいて型紙がわりにしたため酷使と経年でうまれた歪みも忠実に再現!
縫いながら微調整を盛大に繰り返すはめになったバッグです(´∀`)
縫う手順を組み立てながら解体したり、普段は作らない別底へチャレンジしたり、元々なかった内布をつけてグレードアップしたりと初の試みの沢山詰まった作品になりました。
マンハッタナーズはずっと憧れていた生地のひとつなのでハサミを入れるのがめちゃめちゃ怖かったw
腕のせいか母の酷使のせいか、脇が裂けて1年と持たず再び解体される運命を辿ったのはナイショです。