雑貨 簡単DIYのインテリア・手作りの実例


ニア
帰宅後すぐにソラとまったりタイムの息子。
心和むひと時。
それから簡単DIY。
ラジオフライヤーを作りたかったけど、カートに変更。
観葉植物を入れる予定。
この木箱のカートが、猫の爪研ぎ被害にあいませんように…😭
これ、今日見つけました…
苦手なステンシル、頑張ってしたのに…
そこに爪研ぎって…
ショックぅ
猫を飼っている運命…笑


背番号7
リビングから丸見えのの食洗機。
板を買ってスノコ風にして目隠しにしました。
そこをちょっとだけ模様替え🎏
毛糸ガーランド→デニムガーランドに。
あともちょっとね。
ゴム手袋も隠れて見えないよ。
この食洗機使い始めてちょうど1か月くらい。
なかなかのオススメ品です👍
排水時の音が少し気になるくらいで、
前のビルトインの方が音が大きかったように思います。
汚れ落ちも問題ないし!
1つだけ、まな板は1番手前やから最後に入れないとあかんのがね‥‥1番奥に最初に入れる構造やったらいいのになぁ←個人的な意見だけど。


背番号7
リビングから丸見えの食洗機の目隠し❣️
プチプラで出来るものはないかと考えて、
12枚500円の板を買ってわ、カットもうちでして(コレは旦那が)すのこを作って目隠し完成👍
あとはうちにあるものでディスプレイして、
まぁ、自己満足、満足😆
板がまだ半分ほど残ってる〜👍👍👍


背番号7
洗面所にラブリコで棚を作りました。完成。
前は、洗面台と同じくらいの奥行きのタンスがあって圧迫感があったけどスッキリ👍
洗濯カゴ、除湿機も足元に収納。
足りないケースだけ買い足したから、統一感ないけど💦
お風呂の入り口は突っ張り棒で足マットなどをかけてます。
コードレス掃除機も洗面所にラブリコで。
洗面所入り口のカフェカーテン、
暑い頃に買ったのですっかり忘れてて、
今頃、掛け替えました😅


rumi
吊るして便利に使える収納をDIYしました💖✨
ただ収納するだけではなく、吊るして使える便利な100均アイテムを使うことで、
扉を開けなくても下から引っ張り取ることができるようにこだわりました♪
扉の中に収納することで目隠しされ、好きなタイルシールを貼ればインテリアの一部として使えます💕✨
作り方も簡単でアイデアに詳しく載せていますので見ていただけたら嬉しいです💖✨


sakurako
わんこroomのトイレ部分の上にある
造作棚周辺です ♡
お空に居るワンちゃん達を
いつも見られるスペースになってます ☺︎
🌲木のぬくもりと緑に溢れる場所にして
毎日眺めています▼・ᴥ・▼


背番号7
先日作ったアルファベットオブジェの棚に玄関先から切ってきたグリーンをリメイク瓶に挿して、飾りました💕
いちばん下は前に作ったリメイク瓶です。
かなりのお気に入りになって、見つめてます☘️☘️
どこに置こうか、やっぱりトイレの窓辺にしました😊


背番号7
失礼😅おトイレの写真です。
今朝sakurakoさんの素敵なアイデアを見て、
うちにある物で作れそう!
やる気スイッチが入りました。
(出来上がりは全然違うけど)
1枚目→右の棚。出来上がり。
2枚目→使った物。
棚を捨てる時に置いてた、棚板。
そうめん箱のふた📦
3枚目→フタに色を塗って完成。
棚板がしっかりしてるし、
ピッタリはまったので、
ボンドなど使わず置いただけで大丈夫👌
4枚目→うちにあったファブリックボードを
切って、フタしました。
簡単に開けれます。
予備ペーパーを入れてたカゴを小物入れ
5枚目→前に作った、配線隠し。
6枚目→ダイソーで買ったカゴ200円。
これ、可愛い💕
棚の上が寂しいので、なんか考えよう。
sakurakoさんのアイデア💡で作ったの2回目です。投稿2枚目のタオルホルダーもそうです😊


rumi
今日は、お友達から素敵なハガキが届きました🤗✨
凄く嬉しくて素敵なハガキだったので
インテリアとして飾ってみましたょ〰️😊✨
以前アイデアで紹介した
木材カット不要の簡単100均DIYです😌💓
こうしてお手紙なんかも飾ったり楽しめます💕✨


背番号7
LIMIAのアイデアを見て作りました❗️
キャンドゥのアルファベットオブジェに、セリアの板をボンドで貼っただけで簡単でした。
板は色を塗らずそのままで。
アルファベットの向きがイマイチどうしたらいいのか分からなくて適当にしちゃいました😂


背番号7
洗面所改装中 第2弾
丸見えの洗濯ホース。
199円の板で隠しました。
板のカット代が120円😅
セリアのすのこ3枚で、なんちゃて棚を作りました。屋根の部分に1枚板を入れて補強して洗剤をおいてます。
中にあう、カゴを探してあまり使わない小物入れようと思ってます。


yojo tape / 小屋女子DIYカフェ
《YOJOTAPE》ならこのようにクリアファイルに貼ってもおしゃれ! お子さんのセンスで自由に貼れば、個性的な文房具に生まれ変わります♪ クリアファイルの強度も増して、毎日使いたくなるものになりますね。


____pir.y.o
わたしのDIYコンテストに参加します♪
写真はキッチン背面です。
冷蔵庫と食器棚の間に100㎝ほどのスペースがあり
ライスストッカーとゴミ箱を置いていました。
その上の空間がデッドスペースと化していたので
ワイヤーネットを自立させ
突っ張り棒と結束バンドを使った
収納棚を100均DIYしました。
トレーや根菜類の収納場所が出来て
使い勝手も良く大満足です。


URRK*ものづくりCafe
ぬいぐるみ収納、イベントに参加します。
100均の焼き網をdiyして作ったシェルフに飾りながら収納しています。
こちらの作り方はだいぶ前のアイデアですが、
アイデアに投稿していますので、よかったら見て下さーい。
【焼き網と結束バンドでJUNK風シェルフを作ろう】
https://limia.jp/idea/46825