洗面化粧室のフォトまとめ


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
2階にある室内洗濯干し場があるサニタリールーム
換気扇や除湿機用コンセント、多少の雨でも通風ができる窓を設置しています。
脱衣室、トイレ、モザイクタイルで造り付けで作成した造作洗面化粧台、収納棚を造り付けで作成したランドリーコーナーをワンルームにまとめました。
壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土、床は無垢のパインフローリングなど自然素材で仕上げています。
造り付け収納で物が外に溢れずスッキリ収納できるので掃除が楽で清潔、大きな開口部なので明るく風通しがいいサニタリールームです。


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
2階リビングの自然素材の家の吹き抜け、高窓、手元開口部からの通風と採光で明るく風通しの良い洗面コーナーです。
造作洗面化粧台は人工大理石のカウンターで、キッチンシンクと引き出し式シャワー水栓を組合せ、造り付けで作成しました。
水が跳ねそうな壁面はマットな仕上げのキッチンパネル 、壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土、床は無垢の桧のフローリングなど自然素材で仕上げています。
夏や梅雨時は湿気や熱気を排気し、冬は外気を太陽熱で温め温めた空気を床下におくり換気をしながら床暖房するソーラーシステムそよ風で足元から家中暖かくします。
造り付けで作成した造作洗面台や脱衣室下着タオル収納の中も空気が通ります。
自然素材とソーラーシステムの相乗効果で湿気が少なく夏涼しく冬暖かい明るく風通しの良い自然素材の家です。


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
土間に薪ストーブがある自然素材の家の造作洗面化粧台です。
お施主様と材木問屋で選んだ耳付きの無垢一枚物の杉板天板で造り付けで作成しました。
洗面ボウルや水栓金具はお施主様の支給品です。
手元も明るくなるように開口部を設けています。
水が飛びそうな壁はマット仕上げのパネルでそれ以外の壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土、床は無垢の桧のフローリングなど自然素材で仕上げています。
造り付けで作成すると既製品のように隙間が生じないので埃や髪の毛が溜まることがなく掃除が楽で清潔です。
夏や梅雨時は熱や湿気を排気、冬は外気を太陽熱で温め温めた空気を床下に送り換気をしながら床暖房するソーラーシステムそよ風と土間の薪ストーブで家中足元から暖かくします。
洗面台の中も空気が回り湿気がこもりません。
自然素材とソーラーシステムの相乗効果で湿気が少なく夏涼しく冬暖かい自然素材の家です。
関連するキーワードのフォト


ぶん🐡
脱衣室はオシャレ無し(笑)
家事動線を考えて
洗濯→部屋干し→畳み→肌着はキャスターラックへ→外着ワンセット分とパジャマはラタンバスケットへ・
その他の衣類は家族☆各自の部屋クローゼットへ
家族全員 昼間は誰も家に居ないので ライフスタイルを考えて
時間・天気に左右されない部屋干し100%(^^;)