収納スペースのインテリア・部屋のフォト


and_a_plus
子どもたちの毎日のお便り、郵便物などあちこちに置いてしまいがち。子どもたちも連絡帳あそこに置いたよ!何処?の会話に。そこでホームセンターのすのこを解体して、セリアのワイヤートレーを組み合わせたラックを作りました。
帰宅後はここに入れてもらいます。
子どもたちの専用トレーです。
トレーは取り外し可能なので確認時はトレーをごと移動して確認しています。
これがかなり時短に繋がりました。
下段は家族用にしています。


𝑚𝑎𝑟𝑖
リビング収納。
あまり撮った事のないアングルですが…我が家にはリビングのソファーの反対側にシェルフが置いてあります。
写真にもほとんど写ったことがありませんが実は我が家では結構大事な収納コーナー。
IKEAのミニチェストや収納ボックス、無印のトタンボックス等を使って筆記用具等の細かい物から書類やDVD等の少しかさばる物まで普段良く使う物のほとんどを収納しています。
以前は息子が「爪切り何処行った?」なんて部屋を探し回るなんて事もよくありましたが🤭この場所にひとまとめにしてからはそうゆう事もなくなりました😌


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
今日の施工例は、キッチンカウンター下に、自作の棚をはめこんで収納スペースとして利用しています🎵子どもの写真を撮る時に、背景として映えるように、棚板の高さも考慮されています👨👩👧👦
家づくり成功の秘訣は、たくさんの家を見ること✨エルハウスの「フォト」が、家づくりの参考になったらとても嬉しいな🎵


SPR
自分の部屋で使っていたPCデスクをキッチンに移動‼️
自分の部屋ではマスキングテープで真っ黒にしていましたが、全部剥がして元の姿になりました。
鍋がたくさんあるから鍋を収納する棚を増設したところ😅
次回に続く・・・


sanae
こんばんは😊
今日から4月がスタート✨
息子の部屋のデットスペースの活用DIYをしてみました。
部屋の奥の方に柱の出っ張りがあり、その奥がデットスペースになっていました。
百均の突っ張り棒を使って、その上に端材で棚作り✨
上着や制服は突っ張り棒でハンガーラック風にしてみました✨
服の重みに耐えれるように、「突っ張り棒が落ちない君」を使っています。
アイデア投稿で紹介していますので、よかったら覗いてみて下さい😊


____pir.y.o
我が家のひな人形です♪
雑貨屋(オフノオン)で
こんな可愛いお供え物のお菓子を発見♡
完全にパケ買いで
中身について全く見てませんでしたが
ひなまつりポップコーン
いちごみるく&チョコレート
と書かれています。
一体どんな味なんやろ??
食べたらまたご報告しますね♪


テンマフィッツワールド
【押し入れやクローゼットにも大活躍!除湿・脱臭シートシリーズ】
押入れやクローゼットは扉を閉めっぱなしにしておくとカビの原因となってしまうので、
除湿や脱臭は悩みどころですよね・・
除湿剤や脱臭シートなどを使っても使用期限の限られているものが多くて、
いつの間にか期限が切れていて効果が薄れていたり、
繰り返し買いなおさないといけないのは面倒ですよね🙄
当社の除湿・脱臭シートは天日干しできるので、再生シグナルシールが
ピンクになったら天日干しするだけで繰り返し使う事ができます💡
繰り返し使えるので、お財布にも優しいのが嬉しいポイントですね👛
シートサイズは選べる6サイズ
・クローゼット用35幅:24×44㎝
・クローゼット用39幅:30×44㎝
・クローゼット用44幅:36×44㎝
・クローゼットハンガー用:18×50㎝
・押し入れ用39幅:30×69㎝
・押し入れ用44幅:36×69㎝
ハサミで簡単にカットできるので、
用途や場所によって好みの大きさに合わせて使うこともできます⭕️
大切なお洋服を守る為にも、引き出しやクローゼットの中も
しっかりと整えてあげましょう✨


____pir.y.o
ご自宅にデッドスペース、ありませんか?
私は隠す収納が苦手で。
せっかくの収納スペースをかなり無駄にしているダメ主婦です。泣
この場所も、住み始めて3年目にして
ようやく見直しをしました!
まずはこの意味ないカフェカーテンを取り外すところからスタートしました。笑
アフターに驚かれる方が多いかと思います。
アイデア記事が公開されましたら
是非読んでみて下さいね♪


ringo__home
お家の始めの印象!玄関☆
スッキリした見た目を維持するため
右側には2つクローゼットを作り。
1つは上着やバッグ収納に。
もう一つはマスク、エコバッグなど細々とお出かけ時に持って行くものを置いてます。


株式会社フレッシュハウス
キッチンを対面式にリフォームしました。
コンロ周りには、ガラス製のパーティションを設置。
ガラス製のパーティションによって油などの飛散を防ぎなきがら
キッチンを明るく開放感のある空間にできました。
キッチン横の壁には、収納スペースを設けてあるので
使い勝手もよくなっています。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/