グルメ なすのフォトまとめ


nachi0726
【材料】4人分
豚こま肉 400g
なす 3本(少し大きめ)
ピーマン 4個
塩 小さじ1/2
胡椒 適量
オイスターソース 大さじ2
醤油 小さじ1
ラー油 小さじ1~(お好みで増減)
【作り方】
①なすは、縦半分に切り乱切りに。ピーマンは、種とわたを取り除き、縦半分にして乱切りにする。
②フライパンにごま油をしき、豚こま肉を炒める。色が変わったら、なすを入れて塩コショウをしてさらに炒める。油が馴染んできたら、ピーマンを入れてサッと炒める。オイスターソースを入れて全体に馴染ませる。
③醤油を入れて全体に馴染ませたら、ラー油を回し入れサッと混ぜ合わせる。
器に盛り付けて完成(*´˘`*)
✤お醤油を入れることで味がしまります。
✤ラー油は、お好みで増減して下さいね。
関連するキーワードのフォト


とまと
なすの煮びたし♪
大根にスが入ってたぁぁぁ。
えーーーん(。•́︿•̀。)
でもこれなら美味しく食べられます♪
わーーーい(○´ヮ`○)
鬼おろしで大根ガリガリ♪
なすを揚げ焼きして
大量のおろし生姜とガリガリ大根と麺つゆ
冷やしてどうぞ♪♪♪


ちゃんこ母
ビビンバと揚げ浸し
ビビンバのもやしとにんじんは、水から茹でるとシャキシャキ感が残って美味しいよ
ゴマ油と塩胡椒で味つけてね
小松菜は、食べやすい大きさに切ったらゴマ油、塩胡椒、オイスターソースで炒めたよ
仕上げにゴマ
手早く炒めてね
味は濃くなりがちなので、オイスターソースの入れ過ぎに気をつけて❗️
お肉は、スーパーのプルコギ用お肉にしちゃった
コチュジャンは、あるといいね❣️


料理家&クリエイター 豊田亜紀子
和風のおもてなしをする時によく使用するブルー系のお皿は適度にインスタ映えもして便利です。地味になりがちな和風のお料理も華やかに見せてくれます。
LIMIA内でこの写真の関連記事を書いています。お時間あれば見てみて下さいね♡
超簡単♡豊田家の頑張らない副菜レシピ3選!
https://limia.jp/idea/233252/
(※出典URLをクリックすると記事ページにアクセスできます。)


まりん
おはようございます🤗
裏の畑で親戚のおじさんが色んな野菜を作ってます‼︎
今日の頂き物は、落花生❣️
粒が大きくて立派です😊
なす、万願寺唐辛子、ピーマンは我が家の家庭菜園で採れたもの❣️
もうしばらく採れそうです😊
今年の夏はずいぶん助かりました🤗


an
鶏肩肉・なす・ミニトマト・パプリカを、スパイスやハーブと共に炒めて、出汁で煮込んだカラフルなイタリアンソテーです。
鶏肩肉は、2~3口程度の大きさでパック詰めされているのでカットする必要がなく、もも肉と胸肉の中間のような食感を味わうことができるので最近ハマっています。


nachi0726
【材料】4人分
豚こま肉 400g
なす 3本(少し大きめ)
ピーマン 4個
塩 小さじ1/2
胡椒 適量
オイスターソース 大さじ2
醤油 小さじ1
ラー油 小さじ1~(お好みで増減)
【作り方】
①なすは、縦半分に切り乱切りに。ピーマンは、種とわたを取り除き、縦半分にして乱切りにする。
②フライパンにごま油をしき、豚こま肉を炒める。色が変わったら、なすを入れて塩コショウをしてさらに炒める。油が馴染んできたら、ピーマンを入れてサッと炒める。オイスターソースを入れて全体に馴染ませる。
③醤油を入れて全体に馴染ませたら、ラー油を回し入れサッと混ぜ合わせる。
器に盛り付けて完成(*´˘`*)
✤お醤油を入れることで味がしまります。
✤ラー油は、お好みで増減して下さいね。


たかこ
本日の夕飯。
メインは なすみそ炒め。
なす乱切りにして 水にさらしてる間に
きゅうり千切りして、塩もみ ちくわを輪切り カニカマ 半パックを 細かくさいて こしょう一振り マヨネーズで和えて 出す。
あて にしとく。
冷凍してた豚バラ解凍しながら にんじん ピーマン 玉ねぎ 切って、
解凍終わったら 塩 こしょうで炒めて、野菜 入れて 砂糖 だしの素入れて 炒めて しょうゆ 少々 みそ
料理酒で 終わり❗️


mikimiki
焼きなすと茗荷の冷やしうどん。
檸檬の風味が美味しい🍋!
アイデアの投稿もしています。生活の知恵や雑貨が中心の記事となっています。よろしかったらそちらもご覧なっていただけるとうれしいです!


ワナワナ
今夜のメニューは
〝ナスと挽き肉のカレー〟
〝コールスロー〟
〝ゆで卵〟
あと冷蔵庫に冷やしてある〝ヨーグルト〟です。
大きなナスを粗みじん切りにしてよ~く煮込み
最後にバター🧈をワンスプーン。
辛いのもいぃですけどまろやかなカレーもまた
お腹にやさしく食欲をそそります😋


an
浸けてすぐだとあっさり、冷やして食べると味が馴染んで美味しい夏野菜の揚げ浸し。
揚げ油は、酸化しにくい米油を使っています。
夏が旬の野菜に含まれる脂溶性成分は、良質な油と摂ると健康に効果的!
ビタミンEをたっぷり含む米油と夏野菜はおすすめの組み合わせです。
特になすは油をたくさん吸いがちですが、揚げ油を米油に変えるだけでくどくならず、時間をおいても油っぽさが気になりません。


たかこ
今夜の夕食
なすの揚げ浸し
素揚げして、しょうゆ 三温糖 料理酒 熱湯 いりごま 混ぜ混ぜ 熱いまま 浸して。
かつお節に 追いいりごま。
なすの揚げ浸しは 得意?
楽ちんなので…(笑)
鮭を焼いて、ネギ入りのだし巻き卵。
以上❗️(笑)
簡単❗️(笑)


たかこ
もやしをコチュジャンで炒めて、まん中あけて たまごをおとして チーズをまぶして 蒸し焼き。
なすの 味噌炒め。
ピーマン にんじんがなかったから パプリカで 彩り。
最後は レタス炒飯。
ごちそうさまでした。


たかこ
今日のお弁当
昨日の残りの 豚ロースと玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒めたもの
なすの揚げ浸し
なすを切って、油で炒めて 砂糖、顆粒だし、しょうゆを混ぜたのに まんま 投入。
楽ちん(笑)
きゅうりとカニカマのサラダ。
きゅうりを刻んで、カニカマに 塩コショウ、マヨネーズ、しょうゆ少々で混ぜるだけ
刻みのり載せて