diy201604のインテリア・手作りの実例


maca Products
天板にレトロで淡いグリーンのタイルを貼った、キッチンカウンターです(*‘∀‘)
横幅が2メートルほどの大容量のオープン収納になっています。
サイズは、手持ちのゴミ箱や箱類に合わせて作ったので、使い勝手は抜群です!
でも、これを作った時はまだ、インパクトドライバーを持っていなかったので、ごく普通の電動ドリルではパワーが弱く、ものすごく悪戦苦闘しました(^^;)
私にとっては大物DIYの初期作で、今見てみるとアラだらけですが、2年経った今でもこのカウンターは、家族には無くてはならない家具として、この家で活躍してくれています。
これは、建築中の家の中の場所を貸してもらって、職人さんに紛れて作った、思い出のキッチンカウンターです(*´▽`*)
朝8時半に子供を幼稚園にあずけて、その足で急いでコンビニの駐車場に車を停めて作業服に着替えて9時には建築中の家に入るという、珍しい施主でした(^^;)


maca Products
手作りのダイニングテーブルとベンチ椅子です(*‘∀‘)
どちらもSPF材と角材で作りました。ベンチ椅子の座面には、古い毛布を重ねて、その上から黒の合皮で覆いました。
これは、建築中の家の中の場所を貸してもらって、職人さんに紛れて作った、思い出のダイニングテーブルです(*´▽`*)
朝8時半に子供を幼稚園にあずけて、その足で急いでコンビニの駐車場に車を停めて作業服に着替えて9時には建築中の家に入るという、珍しい施主でした(^^;)


maca Products
杉板と角材を使って、パソコンデスクを作りました(*‘∀‘)
リサイクルショップで格安のアンティーク椅子を見つけたので、それを合わせてあります。
これは、建築中の家の中の場所を貸してもらって、職人さんに紛れて作った、思い出のパソコンデスクです(*´▽`*)
朝8時半に子供を幼稚園にあずけて、その足で急いでコンビニの駐車場に車を停めて作業服に着替えて9時には建築中の家に入るという、珍しい施主でした(^^;)


maca Products
インダストリアルな空間に馴染むようなキッズスペースを作りました(*‘∀‘)
壁紙をコンクリート調のものに貼り変え、色や素材に統一感が出るように小物や家具を手作りし、壁面には塩ビ管を張り巡らせてみました(*'▽')
この改造には1カ月ほどかかりました。。。
どうやったらインダストリアルな空間に女の子のスペースが溶け込むのかを何度も試行錯誤してようやく辿り着いた空間です(*´▽`*)


maca Products
パタパタ窓をつけてみました(*‘∀‘)
窓枠を作って、すりガラス風のプラスチックボードを裏からタッカーでとめてあります。
角材を使わずに杉の廃材を細長くカットしたので、歪みがズレがひどいですが、それでもここから差し込む光には癒されます(*´▽`*)


maca Products
玄関にある、下駄箱。
これは、建築中の家の中の場所を貸してもらって、職人さんに紛れて作った、思い出の下駄箱です(*´▽`*)
朝8時半に子供を幼稚園にあずけて、その足で急いでコンビニの駐車場に車を停めて作業服に着替えて9時には建築中の家に入るという、珍しい施主でした(^^;)


maca Products
楕円だったテーブルを、学校机みたいにリメイクしました。
工程が見たい方は別記事を見てみて下さい(*'ω'*)
とにかく失敗の連続で、どうにか仕上がった、思いの詰まったキッズデスクです(^^;)


maca Products
その日、朝から塗装をしていたら、図書館に出掛けようとしていた高校生の長女が『ペンキ?!やらせて!』と。
さすがは女子高生。ペンキを塗るだけでもケタケタと『ウケる~!』と言いながら塗っていました。
いや。。。なんーにもウケるとこなんて、ないからね、
とアラフォーの私はそう思いながら撮った1枚です(^^;)
これだけDIYを日常的にやっていると、子供たちも何かしら、やりたがるものです。
そのお陰で、時にはDIYが中和剤となって、難しい年頃の長女と私の間を取り持ってくれることもあったり(^^;)


maca Products
ありがちですが、ペンキ塗りの1発目は、子供にさせてあげることが多いです(*'▽')
普段は、どこかを傷つけたりテーブルに油性マジックでお絵描きをしたりしたら『何やってんのー!』と怒鳴り声を上げている私ですが、こういう場所に思いっきり色を塗れる機会なんて、そうそうないと思うので、これこそがDIYの醍醐味かなと思っています。
いつもなら怒ってしまうようなことでも、DIYなら子供にさせてあげることができる。
まあ、この後、ローラーをなかなか返さなくて手こずったんですが(^^;)。。。


サフィ
娘たちの為にリビングの一角にキッズキッチンを作りました(^ω^)
3段のカラーボックスが土台になっていて、裏から見ると収納ボックスになっています、本やおもちゃをここに収納して、キッチンは目隠しという役割になっています。後ろにはレンジと冷蔵庫も作ってみましたヽ(^ω^)ノ


KOKIA
窓横の壁に端材や100均のウッドボックスで救急箱、空き瓶をリメイクしたり、端材を十字にカットしてペイントしたり、印刷した紙をロウビキしてフォトフレームを作って飾ったりと手作り雑貨たちをディスプレイしてます。


chana
私の作業部屋です。
DIYが沢山詰まった場所!
DIYで作ったデスク2つを並べ、机の下にはDIYで作った棚やワゴン。中には工具などを収納しています。机の上にもDIYで作った棚や木箱、リメイクした引き出しなどを使って金具や手芸用品を収納しています。


maca Products
リサイクルショップで格安だったテーブルをリメイクして
ビンテージなテーブルにしてみました(*‘∀‘)
天板にはタイル柄の輸入壁紙を貼ってニスでコーティングをし、アイアンの脚には、茶色のアクリル絵の具でサビ塗装をしました(*‘∀‘)
お気に入りのテーブルになりました(*´▽`*)


yuta703
パタパタ扉のゴミ箱をDIYしました♪100均の工作木材と丁番と扉の止め金で作ったお手軽Trash box。
子供達にゴミ箱を倒される心配もなく、喜んでゴミ箱にゴミを入れてくれるようになり、見た目もかっこよくなり一石三鳥!


maca Products
リサイクルショップで格安で買ったテーブルをリメイクして、ビンテージなテーブルにリメイクしました(*‘∀‘)
天板には輸入壁紙を貼ってニスでコーティングし、脚はサビ塗装しました(*'ω'*)
タイル柄ですごくお気に入りのテーブルになりました!