塗装工事のフォトまとめ


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともにシリコン塗料を使用し、外壁は超低汚染のナノコンポジットにて施工させていただきました。
外壁・屋根ともにコケや雨だれが目立っておりましたが、
3分つやのナノコンポジットで高級感のある仕上がりになっております。
外壁色も面でブラウンとホワイトの2色を使用しております。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁は関西ペイントの高耐久シリコン・屋根は水谷ペイントの遮熱シリコン塗料を使用。期待耐用年数は15年です。
外壁は既存のイメージをベースに、下半分のタイルは洗浄のみの施工になりますので、外壁は既存のイメージをベースに、またタイルに合わせて付帯部(幕板や雨樋など)の色をも検討致しました。屋根は遮熱塗料ということで当初ブラウン系の屋根を検討されておりましたが、両面から屋根があまり見えないということもあり、少し明るめのサーモダルオレンジという色で塗装させていただきました。
施工前は屋根や外壁のタイルにコケが広い範囲で生えてしまっていたため、入念に高圧洗浄作業を行いコケや雨だれを除去致しました。バルコニーの床などもとてもきれいに仕上がっております(^◇^)


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁はアイカ工業のジョリパッドフレッシュ、屋根はディプロマットをカバー工法で屋根に葺きました。
外壁はクラックが多かったので、マスチックローラーにて厚塗り塗装させていただきました。
屋根は劣化が著しくボロボロぼ状態でしたので、築13年程度でしたがカバー工法での屋根葺き工事をご提案させていただきました。
外壁の色はクリームとブラウンの2色を使い、外壁の色に合わせて屋根材の色もブラウンで施工しました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
家の裏側に山があるため、外壁や屋根が汚れやすいということで
外壁はナノコンポジットW、屋根は遮熱シリコン塗料を使用。
施工前の色味から、大幅にイメージも変わっております。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともにフッ素塗料にて施工させていただきました。
フッ素塗料は20年近くの耐用年数がありますので、最大限に生かせるよう
徹底した下地処理作業を行いました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともにシリコン塗料で塗装を行いました。
自宅兼アパートということでしたので、自宅側とアパート側で色を2色使用し、塗料は艶消しで施工し、色の割に落ち着いた仕上がりとなっております。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁はシリコン塗料にて施工させていただきました。
全体的に劣化が進んでおり、雨漏れ箇所もちらほら。
防水処理を徹底して行い、鉄部はさび止めをしっかり入れて塗装させていただきました。
塗装工事のほかにも腐食してしまった板金の交換なども行っております。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁はナノコンポジットWを使用し、屋根は遮熱シリコンにて塗装を行いました。
シーリングレスの外壁でしたので、シーリングの打ち替えは一部のみとなります。
屋根は遮熱効果を上げるため、薄いグリーン色にて施工致しました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともに超耐久性能をもつ、フッ素塗料にて塗装させていただきました。屋根やよこ樋にグリーンを配色し、正面の窓枠にポイントを付けたいとのことでしたので、こちらにも屋根と同じグリーンの色を配色いたしました。外壁は既存のイメージと近い仕上がりですが、屋根の色がブラウン→グリーンに変更されておりますので、外観イメージがかなりフレッシュに変わりました(^_-)-☆


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
屋根・外壁ともに艶ありシリコン塗料での塗装になります。
既存のシーリングの劣化が激しく、一部軒天に雨漏れが発生しておりました。
すべてシーリングの撤去・打ち替えを行いまして、雨漏れで腐食してしまった軒天は
雨漏れが収まったのを確認後、張り替えさせていただきました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根はシリコン塗料を使用。外壁に雨だれやコケが目立っておりましたので、超低汚染型の塗料で施工させていただきました。外壁は既存のイメージを損なわないように2色色分けをして塗装を行い、3分つやですのですこし艶を抑えたような仕上がりになっております。屋根の形状からか屋根材にクラックが目立ちましたが、クラック部は補修を行い塗装致しました。補修痕が目立ってしまうことが懸念されましたが、施工後はほとんど目立つことなく既存のバランスを保った仕上がりにすることができました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
屋根塗装のみシリコン塗料にて塗装。屋根勾配は比較的緩いのですが、念のため落下防止のために足場を仮設させていただき作業を行いました。
屋根材の劣化が著しく、欠けてしまってい部分や表面が剥がれてしまっている箇所も多かったのですが、劣化が著しく塗料の吸い込みなどが激しい箇所には塗料の厚塗りを行うなど対策を行いながら作業を行い、また勾配が緩いということで、漏水防止のためのタスペーサー取付による縁切り作業も徹底して行っております。
もともと屋根が広いお家ですので施工後はグリーン屋根が印象的で、今回外壁には手を付けていないのですが外壁まできれいに見えるようです( ^)o(^ )


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁には関西ペイントの高耐久シリコン。屋根には水谷ペイントの遮熱シリコンを使用し塗装を行いました。期待耐用年数は15年。外壁はベージュ敬→グレー系に、屋根はニューサーモブラウンという色になりますが、日が当たるとオレンジ色といっていいと思います。当初濃い色の屋根をご検討でしたが、今回屋根に塗装したのが遮熱塗料ということで、遮熱性能を考慮して気持ち明るめで塗装しました。
屋根は実際塗装すると色見本で見るよりも大分明るく鮮やかにみえますので、ご検討の際はそこを考慮して色を検討しなければなりません。後々聞くとここも思ったより明るかったとのことでしたが、非常に鮮やかなオレンジ色に仕上がりましたので個人的にはとても好きな色の一つです!(^^)!
また雨樋などが大型だったため、塗装後は一般の付帯部の塗装した感じより塗料のつやで輝いて見えました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
【調布市O様邸外壁塗装工事】
施工後の写真になります。
人にお貸しするために塗装工事をご検討とのことでしたが、しばらくの間空き家状態になっており、現地調査時外壁にはクラックや木の根が生えてしまっていてお世辞にもきれいな状態とは言えない状況でしたが、クラック補修や根の撤去を行い、とてもきれいになりました(^^♪


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
【調布市Rハイツ外壁塗装工事】
施工後の写真になります。
外壁塗装及び鉄骨階段や共用廊下鉄部の塗装工事をさせていただきました。
鉄骨階段や手すり、鉄柱、キーストンなど鉄部の塗装はさび止め後上塗りしていきます。今回の塗装工事では極力アパート居住者様にご負担をかけないようにバルコニー南面側の外壁塗装を優先して行い、できる限り早くバルコニー窓のビニール養生を外すことのできるよう心掛けました。アパートやマンションの場合は外壁を一面ずつ決めていくような段取りで施工することも多いです。
外壁はあまり既存の色と変えずに、付帯部はダークブラウン一色で統一しました。また階段踏面のモルタルの打ち直しも行っております。
関連するキーワードのフォト


日建リフォーム
アパートの屋根・外壁塗装のご依頼です!
こちらは、施工前です。
屋根も塗膜に防水効果が無く変色してます!
アパートは外観が綺麗じゃないと空室が埋まらないのですね!
弊社におまかせください!


苺グッチ🍓
ありゃ〜😱物干し場から覗いたら賑やかだな、
大変だ‼️我が家の前の4メートル幅の道、2つの建設工事現場、2つの車搬入重なって最初に入ってきた方が良かった車が後から来たので大変‼️最初に来た方達は大きなトレーラーに重機を乗せてやっと下ろせた所だった❣️全員が英語圏でもないイラン系かな大きな一軒家の解体‼️その先にマンションの足場解体しながら積んでいく作業の方達と、なんということだ、こういう所でも神は意地悪をするもんだ‼️奥に入る車が先に来ればスムーズだったのに❣️今見に行ったらご苦労なことになんとかなったようだった‼️道は上から下側にバックで入って来るんですよ‼️めでたしめでたし❣️
48
3
0


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
屋根塗装のみシリコン塗料にて塗装。屋根勾配は比較的緩いのですが、念のため落下防止のために足場を仮設させていただき作業を行いました。
屋根材の劣化が著しく、欠けてしまってい部分や表面が剥がれてしまっている箇所も多かったのですが、劣化が著しく塗料の吸い込みなどが激しい箇所には塗料の厚塗りを行うなど対策を行いながら作業を行い、また勾配が緩いということで、漏水防止のためのタスペーサー取付による縁切り作業も徹底して行っております。
もともと屋根が広いお家ですので施工後はグリーン屋根が印象的で、今回外壁には手を付けていないのですが外壁まできれいに見えるようです( ^)o(^ )


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁はアイカ工業のジョリパッドフレッシュ、屋根はディプロマットをカバー工法で屋根に葺きました。
外壁はクラックが多かったので、マスチックローラーにて厚塗り塗装させていただきました。
屋根は劣化が著しくボロボロぼ状態でしたので、築13年程度でしたがカバー工法での屋根葺き工事をご提案させていただきました。
外壁の色はクリームとブラウンの2色を使い、外壁の色に合わせて屋根材の色もブラウンで施工しました。


アルブルインク
なら90ナチュラルフローリング/オスモカラー塗装仕上げ
サイズ/1820mm×15mm×90mm
形状/ユニタイプ、小節付き
下地塗装/オスモカラーフロアーカラー#3072アンバー
仕上げ塗装/オスモカラーフロアークリアーラピッド#3262艶消し
入り数/1ケース、10枚、1.638㎡


日建リフォーム
アパート、屋根も壁も綺麗になり大変喜んで頂きました!
写真は、足場を外してる途中に撮影しました!
"施工ほやほやです!"
屋根材の補修、壁も修して、途中で住人の方御要望も対応させて頂き、もう安心ですね!
大家さん、住人の皆様も大満足でした!
訪問販売の塗装業者は、かなり高額だったので、
弊社含め数社相見積されて、弊社の印象、施工説明、価格等が良かったらしく、
ご依頼頂き心より御礼申しあげます。
大家さんから"日建リフォームの看板付けてもいいよ"って!
※ガス屋さんが看板ありました。(笑)~♪
それより、他に何か困ったことがご連絡ください!
飛んで来ます!
この最後のお言葉は、"本当ににうれしいですね!"
"疲れが吹っ飛びます!!!"
本当に有り難うございました!
0
0
0


アルブルインク
なら90ナチュラルフローリング/オスモカラー塗装仕上げ
サイズ/1820mm×15mm×90mm
形状/ユニタイプ、小節付き
下地塗装/オスモカラーフロアーカラー#3041ナチュラル
仕上げ塗装/オスモカラーフロアークリアーラピッド#3262艶消し
入り数/1ケース、10枚、1.638㎡


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁はナノコンポジットWを使用し、屋根は遮熱シリコンにて塗装を行いました。
シーリングレスの外壁でしたので、シーリングの打ち替えは一部のみとなります。
屋根は遮熱効果を上げるため、薄いグリーン色にて施工致しました。


ハム之助
ちょっと話題になっているにわかに出没?した五重塔です
NTT ビルの工事現場です
カバーがかかって塔に見えるというかんじです
まあ都会の真ん中にあるはずのない塔が出没して映像的にはびっくり!ですね


Bryan Harper
去年の今頃、家の屋根と外壁の塗装のし直しをしました。
外壁は紺、屋根はグレーです。
我が家は築30年ぐらいになり、天窓から雨漏りがしていたため、天窓も取り外しました。
以前の色は外壁が黄色味が強いクリーム色、屋根が緑色で、私たちが塗装する前に一度塗装をし直していたようですが、かなり色あせていました。
塗装を初めて、担当の方から屋根のけらばがぐらついており、強い雨など降ると間から雨が入ってしまうかもしれないと指摘を受け、全てにコーキングをしてもらいました。
この塗装が終わってから台風19号が上陸しました。
4日間ぐらい停電になりましたが、家の被害はありませんでした。
コーキングをお願いしていなければ多分屋根の一部は剥がれ落ち、雨漏りをしていたと思います。
費用はかかりますが、家のメンテナンスは重要です。次の塗装は10年後、、、。
貯金をしておかねば!


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根はシリコン塗料を使用。外壁に雨だれやコケが目立っておりましたので、超低汚染型の塗料で施工させていただきました。外壁は既存のイメージを損なわないように2色色分けをして塗装を行い、3分つやですのですこし艶を抑えたような仕上がりになっております。屋根の形状からか屋根材にクラックが目立ちましたが、クラック部は補修を行い塗装致しました。補修痕が目立ってしまうことが懸念されましたが、施工後はほとんど目立つことなく既存のバランスを保った仕上がりにすることができました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
屋根・外壁ともに艶ありシリコン塗料での塗装になります。
既存のシーリングの劣化が激しく、一部軒天に雨漏れが発生しておりました。
すべてシーリングの撤去・打ち替えを行いまして、雨漏れで腐食してしまった軒天は
雨漏れが収まったのを確認後、張り替えさせていただきました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
家の裏側に山があるため、外壁や屋根が汚れやすいということで
外壁はナノコンポジットW、屋根は遮熱シリコン塗料を使用。
施工前の色味から、大幅にイメージも変わっております。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁には関西ペイントの高耐久シリコン。屋根には水谷ペイントの遮熱シリコンを使用し塗装を行いました。期待耐用年数は15年。外壁はベージュ敬→グレー系に、屋根はニューサーモブラウンという色になりますが、日が当たるとオレンジ色といっていいと思います。当初濃い色の屋根をご検討でしたが、今回屋根に塗装したのが遮熱塗料ということで、遮熱性能を考慮して気持ち明るめで塗装しました。
屋根は実際塗装すると色見本で見るよりも大分明るく鮮やかにみえますので、ご検討の際はそこを考慮して色を検討しなければなりません。後々聞くとここも思ったより明るかったとのことでしたが、非常に鮮やかなオレンジ色に仕上がりましたので個人的にはとても好きな色の一つです!(^^)!
また雨樋などが大型だったため、塗装後は一般の付帯部の塗装した感じより塗料のつやで輝いて見えました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともにフッ素塗料にて施工させていただきました。
フッ素塗料は20年近くの耐用年数がありますので、最大限に生かせるよう
徹底した下地処理作業を行いました。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともにシリコン塗料を使用し、外壁は超低汚染のナノコンポジットにて施工させていただきました。
外壁・屋根ともにコケや雨だれが目立っておりましたが、
3分つやのナノコンポジットで高級感のある仕上がりになっております。
外壁色も面でブラウンとホワイトの2色を使用しております。


稲城市の外壁塗装専門店 株式会社SHINSEI
外壁・屋根ともにシリコン塗料で塗装を行いました。
自宅兼アパートということでしたので、自宅側とアパート側で色を2色使用し、塗料は艶消しで施工し、色の割に落ち着いた仕上がりとなっております。