ナチュラル キッチンアイテムのおしゃれなインテリア・部屋・家具のフォト


とまと
シンデレラフィット〜♥️
業務スーパーの冷凍コロッケ
解凍して半分に切って丸めたら
たこ焼き器にピッタリ🎶楽しすぎ🎶
あとは肉巻きおにぎりとしゅうまい作ります♡
BRUNO
オーバルホットプレートのグレージュ
この形とこの色(深鍋も白なの♡)
1人暮らしの娘がずっと欲しがってたのを
私が私のために買いました😆
ごめんね娘♡
年末帰って来た時使ったら
可愛い〜って喜んでた🥰あげませんけどね笑
娘、自分で購入決めたようです🙌💕
お鍋はもちろん
たこ焼き器とプレート
シリコンマットとシリコンスプーン
レシピも付いて
家族団らん出来る
少ーーーしお高い良い買い物でした❤️


amane
ホワイトデーに、と夫と子供でいちご大福を作ってくれました(∩˃o˂∩)♡
2人で仲良くキッチンで作業。
うん、微笑ましい♡笑
初めて作ったのに中々の出来✨(*゚∀゚)✨
美味しくいただきました♡
これを機にスイーツ作りにハマるんじゃない?😁と聞いたら、即答でNO🙅(笑)
なんでじゃ〜〜🤣


sakurako
わが家の買って良かったものは、アイリスオーヤマの電気ケトル☕️✨ フォルムも可愛くてキッチンインテリアとしても◎ 容量は800ml 。わが家で使う分には十分な量です👌✨ 色も黒、白、赤の3色ありますよ🪧 ̖́-


ぶーちん
ずっと迷っていたけど、
少し前に思い切ってかった
「ライオンヘッドのトリュフボール」
洋風メニューの時の
カッコいいスープボールが欲しくて選びました。
この器、真っ白が一般的ですが
他の手持ちのお皿とのバランスを考えて
あえて他の色を選びましたが
雰囲気やバランスが良くやっぱり大正解でした☆


ぶーちん
ある日の朝ごはん、
前の日に買ってきた美味しいパンを色々味見♪
色が綺麗な食器といえば
やっぱりルクルーゼ!小さなココットは
卵一つ分にちょうど良い大きさでよく使います☆
お料理を引き立ててくれる紺のお皿とコップは
ニコアンドのもので、
私の好みをよく分かってくれている
姪っ子からのプレゼントですd(^_^o)


amane
ガトーインビジブル𓂃 𓈒𓏸◌
姉からリクエストがきたので作ってみました♪
ドキドキしながらカットしてみたけど…
うーん………
思ってたよりも萌え断にならなかった(´-ω-`).。oஇ
残ってたベリーソースも入れてみたけど、コレも思ってたより色が出なくて残念😂
先にお味見した夫から「うん、うまい(゚∀゚)✨」を頂けてε-(´∀`*)ホッ
でもま、りんご🍎をひたすらスライスしたり、同じ方向に並べたり〜な作業は楽しかった〜♪


Kotorl
イオンでコーラを3本買うとグラスが一つ貰えました😌☕️
北欧なデザインでおしゃれ✴︎
デザインが2種類あってどっちも可愛くて
2つ貰いました✴︎
コーラ6本でグラスが2つもついてお得なお買い物でした♡✴︎


ぶーちん
美味しそうなイチゴをもらったので
入籍記念日にイースターバニーの
イチゴたっぷりケーキを作りました♪
イースターにぴったりな色使いのお皿は
かなり前にsalut!で買ったもので
メラミン?割れないタイプのものです☆


なんでも工房「・A・」× 料理研究家
イクラとカレーの組み合わせ
雰囲気としては、半熟卵のような存在感に感じる。
しょっぱさも感じつつ、クリーミーさも増して、相乗効果でより美味しく感じる。
ライスはインディカ米。
パラパラのインディカ米があう。
「なんでも工房」と検索すると色々な料理の詳しい作り方のレシピや動画が見れますので参考にしてみてください。


amane
キャラメリゼバナナケーキ。
冬休み中の子供達のおやつ第2段。
完熟バナナ🍌の消費を手伝ってもらいました(笑)
バナナ4本入りのケーキです🍌🍌🍌🍌
焼いてる時からバナナの甘〜い香り♡
思い付きでキャラメリゼしてみました。
カラメルソースの香りがふわ〜〜〜っと♡
うわー、ヤバーい♡♡♡と1人でテンション上がり(笑)
がしかし、お子ちゃまには少々苦かったようです😂
こちらも先程のフォトでも使用した、ダイソーのスクエア型で焼きました。
我が家は少人数なので普段15cmのシリコン丸型でケーキを焼いているのですが、スクエア型は大人数分のケーキを焼くのにちょうどいい👍✨
フッ素加工なお陰で型外しも楽チン♪


amane
姉から🍎お裾分けを🍎お裾分けしてもらいまして(笑)
それならば、冬休み中の子供達にりんごケーキでも作るかー、と。
りんごどーんなケーキ🍎
使用した型は、ダイソーのケーキ型。
フッ素加工されたスクエア型がなんと200円!
スクエア型がほしかったので購入♪
使い勝手もよく、お気に入りです♡


ぶーちん
何年か前に作ったものですが…
連休フルで夫が出張になり(涙)
3日間何して過ごそうかと考えて
ダイソーの木の軽量粘土??(だったと思うのですが)
買ってきて色々作って遊びましたʕ•ᴥ•ʔ
その作った中で未だによく使っているのが
カトラリーレスト&お箸置き。
木の部分は直前に実家の庭掃除したとき
もらってきた枝ですσ(^_^;)


ぶーちん
新生活へのおすすめアイテム、キッチンで使うトレイです♪
我が家では琺瑯のものを使っていますが素材問わず、
一つあると本当に便利で、ほぼ毎食調理時や
ケーキなどお菓子作りの時も使っています
冷凍していた食材を解凍
調理途中の食材を冷蔵&冷凍
ワンプレート用のおかずを一時的に置いておく
食材を一時置き
お好み焼きやたこ焼き、鉄板焼きの時の調理器具置き
お菓子作りの時の調理器具一時置き
南蛮漬けやマリネ作りの容器
揚げ物の衣付け…などなど
本当に使いやすくて便利です☆


ぶーちん
ある日のおひるごはん 、
再び利用してみたデリバリーのからあげに
小鉢ちょこちょこ並べたワンプレート。
優しい色でカラフルなお茶碗は
色違いで買ったのに私の分を割ってしまい
一つになったけれど、お気に入りのものです♪


なんでも工房「・A・」× 料理研究家
「Venta del Baron」
スパイシーで力強い味わいと、鼻から抜けるフレッシュな青味をしっかり感じることのできるオリーブオイルです。
加熱する料理に使っても香りが残るのでアヒージョやパスタ、魚介類などとも相性が抜群です。
WORLD BEST OLIVEOILで4年連続1位
NY国際オリーブコンテスト 金賞受賞
日本で開催されたOLIVE JAPAN 2014でも最優秀賞を受賞。
OLIVE JAPAN 2020には金賞受賞
酸度は0.1でグリーンオリーブやペパーミントの香りが広がります。
「なんでも工房」と検索すると色々な料理の詳しい作り方のレシピや動画が見れますので参考にしてみてください。


ぶーちん
今年買ってよかったキッチンアイテム、
「テスコムTM8300 ミキサー」です☆
我が家、毎朝コーヒーの豆を挽いているのですが
その時使うミルサーがある日突然壊れてしまい、
新しく買うことになったのですが
その時に、ミキサーと兼用できるものにしたくて
こちらを選びました
兼用できることはもちろん、
パワーもしっかりありますし、
デザインもキッチンと馴染むデザイン、
何より一番気に入ったのは
ミキサーを洗う時にそこの部分を外すことができるので
洗いにくい部分も綺麗に洗えるのがとても良いですd(^_^o)
気になる点は、ミルサーの刃の部分の裏面?
が水に濡らしてはいけないそうで
洗う時に気をつけないといけないことと、
前のミルサーよりも少しだけ、
細かく豆を挽くのに時間がかかることです
とはいえ、総合的にはとても気に入っています(о´∀`о)


dreambox
食器だけは断捨離出来ず…(^^;)
増える一方…(・・;)
食器部屋が欲しい、今日この頃…(。・_・。)
今日のおやつはコンビニスイーツ。食器はスンヌンタイのプレートとスタジオエムのグラス(๑˙❥˙๑)


なんでも工房「・A・」× 料理研究家
🐣飾って食べれるイースターエッグ🐣
ゆで卵にフードカラーを使って色を付けました。
飾った後も美味しく食べて心とお腹も満たされて〜♪
キリストが復活したのが日曜日だったということで、イースターの日にちは「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」と定められているそうです。
クックパッド×なんでも工房「・A・」
レシピID: 4448425
「なんでも工房」と検索すると色々な料理の詳しい作り方のレシピや動画が見れますので参考にしてみてください。


なんでも工房「・A・」× 料理研究家
肉圓(バーワン)
『 千と千尋の神隠し』で父親が食べていた「あの料理」
台湾でお祝いや正月などによく食べます。
ベースは豚肉とタケノコを混ぜた肉餡を、でんぷんの粉で包んで蒸すことによって作られます。
「なんでも工房」と検索すると色々な料理の詳しい作り方のレシピや動画が見れますので参考にしてみてください。