カラーボードのフォトまとめ


Shimo
憧れのタンクレストイレ♪
ダイソーのワイヤーネット、インテリアシート、突っ張り棒、結束バンド、写真立ての枠、カラーボードで作成♪
飾りも全てダイソーです♪
アニマルブロックは子供達に作ってもらってじょじょに増えていく予定♪


____pir.y.o
先日公開になった帽子収納のアイデアに
沢山のいいねありがとうございます。
ザッと説明すると
フックを掛けた突っ張り棒2本の上に
カラーボードを乗せて簡易棚を作ります。
キャップはフックに掛けて収納し
棚の上にニット帽やベレー帽を並べて収納できます♡
帽子収納に限らず、
あらゆるデッドスペースに棚が追加出来るので
是非試してみて下さい♪
※記事はアイデア一覧にございます。


____pir.y.o
100均アイテムのみを使って
ベビーゲートをDIYしました。
↓詳しい作り方はこちらに書いています。
https://limia.jp/idea/225590
実はこのベビーゲート、
全く別のDIYをしている途中段階のものなんです。
たまたまベビーゲートとしても使えるのではと思い
設置して撮影したため
キッチンの壁紙もゲートも柄×柄で
お恥ずかしいです。笑
我が家は挟み込む隙間があるので
倒れないのですが、
何も無い場所に設置される場合は
裏側に何かおもしを使うことをおすすめします。
ユーザー様からのコメントでは
ペット用のゲートで役に立ちました!
という声も多数ありましたので
良かったら試してみて下さい♪


すてぃんちゃん
beforeとAfterです(*^^*)
トイレのリメイクに
挑戦しましたo(*⌒―⌒*)o
丸一日かかってまだ
終わらないこれがとりあえず
だいたい終わった所です(´-`)
紙袋、ダンボール
トイレットペーパーホルダ
ほとんど元々のを色ぬって
リメイク
下に敷いたのは前に
もらったシート笑
布で隠してる木の小さい棚は
中学生時に作ったの(*´ー`*)
基本突っ張り棒とすのこと
カラーボードとダンボールなので
もろいけど現状回復簡単です(*^^*)


____pir.y.o
わたしのお気に入りコンテストに参加します♪
シンプルな内装の建売住宅を
自己流でDIYしているのですが…
この階段の蹴り足部分は元々真っ白でした。
直接リメイクシートを貼るのに抵抗があったので
ダイソーのカラーボードをはめ込んでいます。
つまり、原状回復可能なんです♡
詳しい作り方はアイデア一覧を
ずーっっと遡って頂くと、出てきます。笑
是非読んでみて下さいね♪


____pir.y.o
以前100均DIYした
おままごと用電子レンジが
週間DIYランキング第1位ということで
Instagramのストーリーに
ご掲載いただきました♡
100均グッズは微妙にサイズが違うため、
作ってみている途中で
高さや長さが足りない!という場合は
余ったカラーボードをカットして足したり
カラーボードを木板に変更するなど
自分なりにアレンジしながら
是非試してみて下さいね♪


reks
長男部屋の一角です☆
山善さんのマットブラックなスチールラックに合わせて
パタパタ扉を作りました☆
ダイソーのカラーボードにヤバネシートを貼りつけてカスガイを取っ手にしてます。結束バンドでラックに取り付けています。子供の開け閉めにも安全な軽くて軟らかいのにしっかりした作りです☆整理整頓カスガイヲが苦手でも扉のおかげで見た目スッキリです♪


____pir.y.o
階段を自分好みにリメイクしたい!
けれど、リメイクシートなどを
直接貼るのはちょっと…という方必見♡
カラーボードやプラダンに
リメイクシートを貼ったものをはめ込めば
原状回復可能なので
賃貸の方も安心です◎
3年前にリメイクした時のシートが
一部剥がれてきてしまったので
新しい柄で再リメイクしてみました♪
秋らしくなり、大満足です。


____pir.y.o
もう3年ほど前になりますが…
蹴り足部分にカラーボードをはめ込んで
原状回復可能な階段リメイクをしました。
カラーボードにはリメイクシートを貼っています。
今もなお綺麗な状態が保たれているので
おすすめDIYの1つです。
当時に比べて更にリメイクシートの種類も増えましたよね。
気分一新、柄を変えてみようかなぁ〜♪


____pir.y.o
収納棚のデッドスペースに
突っ張り棒とカラーボードを使えば
簡単に棚が作れちゃいます♪
アイデアでは帽子収納としてご紹介していますが
こんな感じで日用品のストックを置いたり
意外と収納場所に困る抱っこ紐も
すっぽり収納出来て便利です♡
5分で完成!…というタイトルの記事に詳しい作り方を書いています。
アイデア一覧から是非ご覧ください♪


____pir.y.o
我が家の階段付近の写真です。
階段の蹴り足部分に
カラーボードをはめ込み原状回復可能な簡単リメイクをしています。
カレンダー部分にご注目下さい。
こちらのカレンダーは2018年のものなので、先日無事に役目を果たしました。
このカレンダーを外した部分に
あるものをDIYする予定です♡
材料は揃えたのであとは作業するのみ!
今年も沢山DIY楽しむぞー♡


____pir.y.o
わたしのDIYコンテストに参加します♪
写真は我が家の階段です。
蹴り足部分が真っ白で
何も特徴がなかったので
ダイソーのカラーボードに
リメイクシートを貼ったものを
蹴り足部分にはめ込んで100均DIYしました。
原状回復可能なので賃貸の方も安心です。
Instagramでも反響が多かったアイデアの1つです。
簡単なので是非試してみて下さい♡


anko
大好きな歯車のモビール♡
本物の歯車は重たすぎてモビールに出来ないですけど、ダイソーのカラーボードを使って作ってるので、軽くて風に揺れるのを眺めていると癒されます♡
一部壊れてしまっていたけど、やっと直しました!
結構細かい作業で普段やる気が出なかったんですけど(^_^;)
外出自粛の今、普段なかなか出来ずにいた事も余裕があるから出来ますね☆


____pir.y.o
ツリー(タペストリー)を飾って
ハロウィン仕様に模様替えした
玄関ホールです。
階段は100均のカラーボードに
リメイクシートを貼ったものを
はめ込んで簡単DIYしています。
※原状回復可能なので賃貸の方も安心です。
↓作り方はこちらの記事に書きました。
https://limia.jp/idea/132482


____pir.y.o
玄関ホールの折れ戸収納の見直しをしました。
元々はどの段もデッドスペースだらけで
かなり勿体無い使い方をしていました。
各段見直していくと、
更に棚を付け足したいなと思うようになり
ダイソーのカラーボードと突っ張り棒を使って
簡易棚を手作りしたところ
収納力が劇的に上がり、使い勝手が良くなりました◎
※1番下の日用品ストックを置いた部分と上から2段目のキャップ掛け上の棚が手作りした棚になります。
各段の衝撃的なビフォー写真や
収納方法などは全て記事にしています。
アイデア一覧から気になるものを是非読んでみて下さい♡


すてぃんちゃん
なんか怪しい物
作っちゃいました(´ー`A;)笑
昔のラジオ風のなんちゃら
とか作ってるのを見て
可愛い~(*´Д`*)
家のしょぼいラジカセ?
隠すのにいーな♥とか
思ってまた家の余り物と
温度計、ペットボトルキャップ
すのことか色々使って
完成!!
ですが
ラジオ?じゃなく
ストーブか電子レンジ…
またはタイムマシン?
( ̄▽ ̄;)!!わら
なんかとにかくよく
分からないのになりました笑
でもなんかわからないけど
ラジカセよりは
雰囲気いいかな?笑