👀📷✨ 買い物に行く途中のフォトまとめ


まきこ
おはようございます☺
3月25日(木) 今日は何の日⁉️
🌟電気記念日 1927年
🌟ご自愛の日
🌟サガミの味噌煮込みの日
🌟とちぎのいちごの日
🌟散歩にゴーの日
🌟みんなでニッコリみんなで健康
長寿の日
🌟笑顔表情筋の日
🌟EGSスリースマイルの日
🌟どれい及び大西洋どれい貿易
犠牲者追悼国際デー 2007年
国連総会で制定
🌟拘留中または行方不明の
スタッフと連帯する国連デー1985年
🌟ドラマチックデー 1956年
プロ野球・巨人VS中日戦で
巨人の史上初となる、代打満塁
逆転サヨナラホームランを打った
事に因んで制定
何があった日⁉️
★大塩平八郎の乱
★アメリカの発明家トーマス・
エジソンぎ白熱電球を実用的に
改良し、日本にも輸入 1879年
★1886年 日本初の電気事業者
東京電灯会社が開業( 現:東京電力)
★黒澤明氏の初監督作品が公開
「三四郎」 1943年
★ハウステンボスがオープン1992年
長崎県佐世保市
★オレンジカードが発売 1985年
★「桃太郎の海鷲」が公開 1943年
日本初の長編アニメ
★長野自動車道が全線開通1993年
★北九州市の門司港レトロが
オープンする 1995年
★百武彗星が地球に急接近する
1996年
★2005年 愛・地球博こと
愛知万博・日本国際博覧会が開幕
★横浜みなとみらい21地区
「横浜博覧会」が開催 1989年
横浜市政100周年、横浜港開口130年を記念 などなど


まきこ
おはようございます☺
3月15日(月) 今日は何の日⁉️
🌟靴の記念日 1870年
日本初となる西洋靴の工場が開設
🌟オリーブの日 1950年
昭和天皇が香川県小豆島で
オリーブの種をお手撒きされた
🌟世界消費者権利デー 1962年
🌟万国博デー 1970年
大阪で日本万国博覧会が開催
🌟温泉娘の日 2017年
🌟「サイコ」の日 ヒッチコックの映画「サイコ」の公開記念
🌟眉の日 🌟最硬の盾の記念日
🌟田縣神社「豊年祭」の日
愛知県小牧市
🌟内黒田はだか祭り/四街道市
千葉県 内黒田熊野神社
🌟ドメインの日 ドメインが初登録1985年
何があった日⁉️
★「続日本紀」が完成 1797年
★不安神宮が創建される 1895年
京都・左京区
★「涅槃会」仏教の祖 お釈迦様が
亡くなったとされる日(釈迦入滅の日)
★大岡忠相が江戸南町奉行に就任
1717年
★自動車メーカー、ロールスロイスがイギリスで創業 1906年
★神奈川横浜市に山下公園が開園
1930年
★山陽新幹線、新大阪駅~岡山駅間
が開業 1972年
★ドラえもんシリーズ大一作目が
公開 1980年
「映画ドラえもん、のび太の恐竜」
★愛知県名古屋市に名古屋ドームが
開業 1997年
★醍醐の花見 豊臣秀吉が大規模な
花見を実施 京都の醍醐寺三宝院裏
などなど


まきこ
おはようございます☺
3月22日(月) 今日は何の日⁉️
🌟さくらねこの日
不妊治療済みの印として、猫の
耳元にさくらの花びらの形のように
少し切った“さくら耳猫”のこと
🌟世界水の日ー地球と水を考える日
1992年 国連総会で制定
🌟放送記念日 1943年
1925年のこの日、現:NHK東京放送局が日本初のラジオ仮放送が開始
🌟感動接客の日
何があった日⁉️
★日本銀行が完成 1896年
東京・中央区
★『ジャパンタイムス』紙が創刊
日刊英字新聞 1897年
★大阪環状線が全線開通 1964年
環状運転が開始
★秋田新幹線 盛岡駅~秋田駅間が
開業 1997年
東京駅~秋田駅間直通運転開始
★北越急行ほくほく線が開業
新潟県 1997年
★ビートルズの初のアルバムが発売
『プリーズ・プリーズ・ミー』1963年
★中山律子さんが前年の女子プロ
誕生記念大会に続いて、第一回
全日本女子プロボウリング選手権
でも優勝 1970年
★電電公社によって光ファイバーに
よる海底ケーブル通信の実験に成功
1978年 などなど


まきこ
1.300投稿目になりました。
いつも見て頂き、いいねやコメントを有り難うございます🙏
これからも宜しくお願いします❗
綺麗なチューリップが咲いて
いました🎵
他のお花もとても手入れが行き届き育てて居られる方のお人柄が
伺えます❗
ずんぐりして、ちょっと茎(足)が短く
私みたいな体型です🤣


まきこ
おはようございます☺☀️
11月5日(木) 今日は、何の日⁉️
🌟津波防災の日 2011年
🌟世界津波の日 2015年
🌟雑誌広告の日 1970年
🌟いい男の日 🌟電報の日 1999年
🌟日本ブラジル修好記念日 1895年
🌟いい5世代家族の日 🌟縁結びの日
🌟予防医学デー 🌟お香文化の日
🌟いいりんごの日 青森県 2001年
🌟おいしいあなごの日 🌟ごまの日
🌟いいたまごの日 🌟いい酵母の日
🌟新宿日本語学校・にほんごの日
🌟祖父母との交流・いい孫の日
何があった日⁉️
★パリにて自由の女神像の除幕式が
行われる 1889年
★トヨタ自動車から‘’カローラ‘’が
発売される 1966年
★上野動物園にてジャイアントパンダ
‘’ランラン‘’と‘’カンカン‘’の一般公開が
行われる 1972年 などなど


まきこ
おはようございます☺
3月16日(火) 今日は何の日⁉️
🌟国立公園の日 1934年
雲仙国立公園・霧島国立公園・
瀬戸内国立公園=広島県「鞆の浦」は
ジブリ映画「崖の上のポニョ」の
モデル
🌟ミドルの日 株式会社マンダム
🌟財務の日
🌟十六団子の日 田の神が山から
戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供える行事
🌟おかでんチャギントンの日2019年
🌟ミールオンデマンドの
給食サービスの日
🌟万国赤十字加盟記念日 1886年
「博愛社」がジュネーブ条約に加盟
翌年「日本赤十字社」に改称
何があった日⁉️
★北九州空港開港 2006年
★世界で最も古いサッカー大会の
優勝チームが決定「FAカップ」
イングランドフットボール協会主宰
1872年
★医学研究者鈴木梅太郎氏が
ビタミンB1の抽出に成功 1910年
★キリンレモンが発売開始 1928年
★国立歴史民族博物館が開館
千葉県佐倉市 1983年
★クノックス遺跡が発掘された1900年 クレタ島
★日劇ミュージックホールが開場
千代田区・有楽町 1952年
★NHKで半世紀にかけて放送され
続けたテレビドラマ「中学生日記」の最終回が放送された 2012年
などなど


まきこ
おはようございます☺
3月24日(水) 今日は何の日⁉️
🌟世界結核デー
1882年 ロベルト・コッホ博士が
結核菌を発見した事に因んで
🌟マネキン記念日 1928年
大礼記念国際振興東京博覧会で
日本初のマネキンガールが登場
🌟檀ノ浦の戦いの日 1185年
🌟連子鯛の日 山口県下関市
🌟人力車発祥の日 1870年
(日本橋人力車の日)
🌟おもてなしの日/
ホスピタリティ・デー
🌟恩師の日/仰げば尊しの日
3月の後半は全国各地で卒業式ぐ
行われる事が多いことから
🌟未来を強くする日
🌟ブルボンプチの日
何があった日⁉️
★徳川家康征夷大将軍に就任
★国際電信電話株式会社が設立
1953年
★ショーメーカー・レヴィが
第9彗星を発見 1993年
などなど


まきこ
おはようございます☺
3月21日(日)今日は何の日⁉️
🌟国際人種差別撤廃デー 1966年
1960年にアフリカ・シャープビル
で起きた虐殺事件の悲劇を再び
繰り返さない為に国連総会で制定
🌟世界詞歌記念日 1999年
ユネスコが制定
🌟世界ダウン症の日 2066年
🌟教育の自由の日 2012年
🌟ツイッター誕生日 2006年
🌟ランドセルの日
🌟国連森林デー 🌟催眠術の日
🌟木挽BLUEの日 2017年
🌟プリの日(プリクラ)
何があった日⁉️
🌟和泉式部忌 没年不詳
平安中期の歌人
🌟日本初のカラー映画が公開
国際総天然色(カラー)
「カルメン故郷へ帰る1951年」
🌟弘法大師忌/空海忌/御影忌
真言宗の開祖・弘法大師空海の
入寂日 635年
🌟大阪~奈良を繋ぐ有料道路
「西名阪道路」が開業 1969年
🌟日本で初めての模型機関車が
運転される1854年
🌟小学生令が改正され、義務教育が6年間に変更される 1907年
🌟神戸市と淡路市を結ぶ
明石海峡大橋が開通する 1988年
などなど


まきこ
おはようございます☺
3月12日(金) 今日は何の日⁉️
🌟だがしの日
お菓子の神様、菓祖として知られる
田道間守(たじまもり)の命日
🌟スイーツの日
🌟お水取り 東大寺・二月堂
🌟モスの日 モスバーガー1号店
(実験店)が東武東上線成増駅前の
名店街の地下に開業 1972年
🌟雪上農具市 南魚沼市
大里一宮神社春期大柴胡湯
🌟サイフの日 🌟サイズの日
🌟世界反サイバー検閲デー
🌟咲顔(えがお)の日
🌟サンデーホリデーの日/
半ドンの日 1876年 官公庁にて
土曜半ドン・日曜休日制が始まる
何があった日⁉️
★ガールスカウト創立 1912年
★京都府の木津川市が市政を実施
する 2007年
★独立記念日 モーリシャス 1968年
★世界初のコカ・コーラ販売
米ミシシッピー州・ヴィックスバークで瓶詰めのコカ・コーラを発売
1894年
★名古屋ドーム竣工 1997年
★九州新幹線の鹿児島ルートが
全線開通 2011年 などなど


まきこ
おはようございます☺
3月18日(木) 今日は何の日⁉️
🌟博物館明治村開村 1965年
愛知県犬山市
🌟戦災で焼失した新橋演舞場が再建された日 1948年
🌟浅草寺の本尊・観世音菩薩が
出現した日 628年
🌟点字ブロックの日 1967年
🌟プレイパークゴールドタワー
開業の日 1988年
🌟聖霊の日 柿本人麻呂、和泉式部
小野小町の3人の忌日が3月18日と
されている事に因んだ記念日
何があった日⁉️
★多くの歌人の一人で世界三大美女の一人、小野小町の忌日 生没不詳
★人類初の宇宙遊泳が実現 1965年★PASMOの運用が開始 2007年
★現・首相公邸の前身にあたる
初代、首相官邸が完成 1929年
★宮城県に仙台空港線開業 2007年
★建設中の東京スカイツリーの高さが634mに到達 2011年
★アメックス創立 1850年
★東京ドームがオープン 1988年
(アメリカンエキスプレス) などなど


まきこ
おはようございます☺
2月8日(月) 今日は何の日⁉️
🌟〒マークの日 1887年
郵便マークとして使われた事に因んで
🌟御事初め 1年の農作業が始まる
🌟ニワトリの日 🌟針供養の日
🌟木製ハンガーの日
🌟東京ニ八そばの日
🌟白馬そばの日 長野県白馬商工会議所
🌟つばきの日 長崎県五島市
🌟艶の日 🌟スパの日
🌟つっぱり棒の日 🌟双葉・二葉の日
🌟坪庭の日
🌟ニッパーの日 ビクターのシンボル犬
として使用している“ニッパー犬”の
認知向上の為にビクターが制定
🌟結婚相談・トゥルーハートの日
🌟黒部トンネル開通の日
映画『黒部の太陽』で有名
🌟ロカビリーの日 有楽町・日劇
第一回日劇ウエスタンカーニバル開催
音楽フェスティバルの前身
🌟和ちょこの日(和チョコレートの日)
1681年 株式会社宇治園 (ソウサシ)
🌟時曽根の大蛇まつり 千葉県匝瑳市
何があった日⁉️
★日露戦争勃発 明治37年
★メンデルスの法則を発表 1865年
★第14回冬季オリンピック開催
ユーゴスラビアのサラエボ 1984年
★第16回冬季オリンピック開催
フランス・アルベールビル 1992年
★第19回冬季オリンピック開催
アメリカ・ソルトレイクシティ 2002年
★ウィリアム・ディクソン・ボイスに
よってアメリカ・ボーイスカウトが
創設 1910年 などなど


まきこ
寝坊して、投稿が遅くなりました🙏
おはようございます☺
2月7日(日) 今日は何の日⁉️
🌟北方領土の日 1855年
北方領土が日本の領土として認められた日、日露和親条約が締結された
🌟フナの日 茨城・古川市 2001年
フナ甘露煮店協会(古川鮒甘露煮組合)
🌟ふるさとの日(福井県) 1982年
1881年に福井県が誕生したことを
記念して制定
🌟ニブロブナの日
🌟ニキビに悩まないデー
何があった日⁉️
★聖徳太子の誕生日とされる 574年
叔父にあたる蘇我馬子の家で産まれた
厩戸皇子(ウマヤドオウジ)と呼ばれる
★源平合戦一ノ谷の戦い 1184年
★護国寺創建の命 1681年
★敵討(仇討)禁止 1873年
★オリンピックメモリアルデー
長野オリンピック開会式の日
★日本初の国際モーターグライダー
『日本式蜂型』が初飛行 1941年
★カナダの公用語が、それまでの
英語に加えてフランス語も追加される
1968年
★ビートルズ、アメリカで公演する為
初めてアメリカを訪れる 1964年
★スイスで国民投票が行われ
女性参政権が認められる 1971年
★冬季オリンピック『ソチ大会』が
開幕する 2014年 などなど


まきこ
おはようございます☺
10月13日(火) 今日は、何の日⁉️
🌟引っ越しの日 1989年
1868年のこの日、明治天皇が京都御所
から、江戸城(現在の皇居)に入城された
🌟サツマイモの日 江戸からの距離が
約13里、『栗(九里)より(四里)うまい
十三里』と言われていた事などから
🌟麻酔の日 1804年
華岡青州が世界で初めて全身麻酔に
よる乳ガン手術を成功させた
通仙散を使用
🌟国際防災の日 🌟世界血栓症デー
🌟豆の日
🌟スマイルトレーニングの日 2006年
🌟ペットの健康診断の日
何があった日⁉️
★チリ落盤事故、作業員33人全員救出
チリ北部サンホセ鉱山 2010年
★世界標準時間が決定 1884年
イギリス・ロンドン郊外の
グリニッジ天文台
★蒲刈大橋開通 1979年 広島県呉市
下蒲刈島と上蒲刈島を結ぶ
目下、農道橋としては国内7位長大橋
★アメリカのミュージシャン
『ボブ・ディラン』氏にノーベル文学賞が決定 2016年
★日本を代表する小説家
『大江健三郎』氏にノーベル文学賞が
決定 1994年
★国産飛行機第一号『会式1号』
初飛行 1900年 などなど


まきこ
おはようございます☺
3月13日(土) 今日は何の日⁉️
☆ホワイトデーの前日です🎁
🌟サンドイッチデー
サンドイッチの由来となった
サンドイッチ伯爵の子孫(11代目)は
サンドイッチ店を経営している
🌟新撰組の日 1863年
新撰組の前身、壬生浪士組(ミブロウシクミ)
が発足した日 隊の名前を新撰組と
改めたのは、1968年9月18日
🌟青函トンネル開業記念日 1988年
青森と北海道を繋ぐJR津軽海峡線が
開通した日 1988年
🌟天王星を発見 1781年
🌟日本初のプラネタリウム
大阪市立電気科学館がオープン
した日 1937年
🌟漁業法記念日 1949年
🌟ペヤングソース焼きそばの日1975年
🌟崔さんの日
何があった日⁉️
★花幻忌 詩人・小説家の
原民喜の忌日 1951年
★九州新幹線開業 2004年
★春日祭 奈良県・春日大社
★寝台特急「北斗星」廃止 2015年
日本初の豪華寝台列車1988年から
走り続けた
★正義と勇気の記念日 1947年
【台湾】ニニ八事件
★ドイツの作曲家「メンデルス・ゾーン」氏のヴァィオリン協奏曲が
ドイツのライブツィヒで初演奏
される 1845年 などなど


まきこ
花粉症の方、ごめんなさい🙏
おはようございます☺
10月17日(土) 今日は、何の日⁉️
🌟貯蓄の日 1952年
現・金融公報中央委員会
🌟上水道の日 1887年
横浜市街地へ日本初の近代的上水道に
よる給水が開始された
🌟沖縄そばの日 1997年
『本場沖縄そば』の名称表示登録許可
沖縄そば生麺協同組合が制定
🌟カラオケ文化の日 1994年
🌟オンラインゲームの日
エレクトリック・アーツ制定
🌟『神嘗祭』(かんなめさい)
天皇がその年出来た新穀を神様に
奉納する行事
🌟貧困撲滅のための国際デー 1999年
国連総会
何があった日⁉️
★秦野名水の日 1958年
神奈川県(丹沢の雫)
★津田梅子さん達が東京千代田区に
日本基督女子青年会=YMCAを創立
1905年
★オーストリアの音楽家
『モーツァルト』が15歳の時に作曲
した歌劇「アルバのアスカーニャ」の
初公演 1771年
★オリエント急行の日本での運行
開始 1988年 などなど
(これは、ブタクサでしょうか❔
セイタカアワダチ草でしょうか❔)


まきこ
おはようございます☺
1月26日(火) 今日は何の日⁉️
✡️太平洋側では空気が乾燥している
季節でインフルエンザや火災に注意が
必要‼️
🌟有料駐車場の日/パーキング
メーターの日 北海道庁設置 1949年
東京都では 1959年設置
🌟文化財防火デー 1949年
奈良の法隆寺金堂で火災が発生
日本最古の壁面を焼損
🌟携帯アプリの日 NTT
ドコモが初めて『iアプリ』の
サービスを開始 2001年
🌟コラーゲンの日 1960年
🌟モンチッチの日 1974年
🌟腸内フローラの日
🌟1ドア2ロックの日
🌟アフロの日
🌟帝銀事件の日 1948年
都衛生局員を名乗る男が
行員12人を毒殺、現金や小切手など
約18万円を強奪した
冤罪事件との見方が強い
事件の訓戒の意味も込めて記念日に
何があった日⁉️
★青森県に引南鉄道大鰐線開業 1952年
★皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)と
良子女王(後の香淳皇后)が御成婚
1924年
★史上最大のダイヤの原石発見
南アフリカのカリナン鉱山
3101カラットのダイヤモンド原石
『カリナン』 1905年
★第7回冬季オリンピック開催
イタリア・コルティーナ・ダッペッツォ 1956年 などなど


まきこ
おはようございます☺
10月7日(水) 今日は、何の日⁉️
🌟盗難防止の日 2003年
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入、
盗難、スリなどの防止啓発
🌟ミステリー記念日 1849年
ミステリー小説の先駆者エドガー・
アラン・ポーが亡くなった日
1845年発表の『モルグ街の殺人』が
世界初の推理小説
🌟バーコードの日 1952年
アメリカでバーコードの特許が
認められた
🌟長崎くんちの日
10月7日~10月9日までの3日間
豪華絢爛な祭礼
🌟キットカットのオトナの日
🌟宿毛の柑橘『直七』の日
高知県宿毛市
🌟大人のダイエットの日
🌟トナーの日
🌟マイナーインストラクターの日
何があった日⁉️
★ソ連のルナ3号が月の裏側の撮影に
成功 1959年
★オランダに
KLMオランダ航空設立 1919年
★フランスに
エールフランス航空設立 1933年
★マザー・テレサが神の愛の宣教者会
を設立 1962年
★金精トンネル開通
群馬県と栃木県にまたがる金精峠を
貫く国道120号線のトンネル
標高1840m最高所のトンネル 1965年
★情報報道番組
『ニュースステーション』放送開始
1985年
★バンクシーの絵画が落札後に
シュレッダーに切断される 2018年
などなど 、


まきこ
おはようございます☺
9月24日(木) 今日は、何の日⁉️
🌟清掃の日 1971年 🌟畳の日
🌟歯科技工士記念日 2005年 制定
🌟みどりの窓口記念日 設置 1965年
🌟世界ゴリラの日
野生種のゴリラは絶滅の危機に瀕している
・ゴリラの乱獲防止
・森林環境保護
・種の繁栄促進など
様々な活動や提唱が行われている
🌟海そうサラダの日 1930年
何があった日⁉️
★南州忌 西郷隆盛の忌日 1877年
★本田技研工業 創立 1948年
★飯森山『白虎隊慰霊祭』会津若松市
★天草五橋・1号橋(天門橋)開通
1966年
★日本の国立大学とされる
『東京帝国大学』が「女子聴講生」の
入学を許可する 1920年
★東京都と神奈川県にまたがりる
「よみうりランド」が開園 1964年
★シドニーオリンピックの
陸上女子マラソンで日本人で初めて
金メダルを獲得する 2000年
高橋尚子 愛称「Qちゃん」
などなど


まきこ
おはようございます☺
9月28日(月) 今日は、何の日⁉️
🌟世界狂犬病デー 2006年
狂犬病予防連盟が制定
狂犬病予防ワクチンの開発者パスツールの忌日
🌟パソコン記念日 日本電気(NEC)が
パーソナルコンピューターシリーズを発表(キーボードと本体が一体化したデザイン)
1979年
🌟プライバシーデー 日本で初めて
『プライバシーの権利を認めた裁判が
下された』ことち因んで制定
きっかけは、三島由紀夫氏の小説
“宴のあと”に起因 1964年
🌟いじめ防止対策を考える日 2013年
“いじめ防止対策推進法”施行
🌟まけんグミの日 🌟くつやの日
🌟和光堂牛乳屋さんの日
🌟自動車中古部品の日
何があった日⁉️
★新清水トンネル開通 1967年
★日本テレビが世界で初めて
音声多重放送を開始 1978年
★青森と北海道を結ぶ青函トンネルにて
初めての試運転列車が走る 1987年
★アメリカの民間企業がろけと
『ファルコン』を初めて打ち上げに成功
2008年
★徳川光圀が江戸・小石川に後楽園を開園
(現在の小石川後楽園)1629年
★滋賀県誕生 1872年 などなど


まきこ
おはようございます☺
3月8日(月) 今日は何の日⁉️
🌟ミモザの日 【イタリア】
FESTA DELLA DONNA(女性の日)
🌟みつばちの日
🌟エスカレーターの日 1914年
東京・上野 大正博覧会
🌟国際女性の日 1910年
🌟レモンサワーの日
🌟ビールサーバーの日
🌟ザンバの日 琉球泡盛残波(ザンバ)
🌟さやえんどうの日 🌟紗(さや)の日
🌟サワークリームの日
🌟日本列島たこせんべいの日
🌟さばの日 🌟鯖すしの日🌟サヴァ缶の日 🌟みやげの日
🌟雅の日 🌟miwaの日
🌟残薬を減らす日 🌟三矢の日
🌟母子と助産師の日 🌟町屋の日
🌟スリッパを楽しむ日🌟サンワの日🌟三板(サンバ)の日 沖縄三板協会
🌟赤ちゃん&こどもの🌟散髪の日
「カット」の日
🌟万世橋架橋の日 明治36年
何があった日⁉️
★忠犬ハチ公の命日 1935年
★ニコライ堂完成 1981年
東京・千代田区駿河台にある
正教会の大聖堂
★初のハンドボール国際大会が開催1934年
★茨城・水戸市「偕楽園」が
日本の史跡・名勝に指定 1922年
★日本とアメリカ双方が互いに
軍事的に支援の約束をする
「日米相互防衛援助協定」
通称MDA協定などが調印 1954年
★大阪・大阪市にJR東西線が開業
1997年
★三保の松原、天橋立が国の名勝に
などなど


まきこ
おはようございます☺
今日から3月ですね🎵
3月1日(月) 今日は何の日⁉️
🌟豚の日(アメリカ) 1972年
最も利口で役に立つ家畜の一つで
ある豚への感謝を込めて制定
🌟ビキニデー 1954年
太平洋・ミクロネシア・ビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、
付近を航行していたまぐろ漁船
「第5福竜丸」の乗務員が被爆
🌟労働組合法施行記念日 1946年
🌟マーチの日、行進曲の日
🌟デコポンの日 1991年
🌟切り抜きの日 1890年
🌟防災用品点検の日
🌟エイズ差別ゼロの日 2014年
🌟オリジナルTシャツの日
🌟マヨネーズの日 1925年
日本で初めてマヨネーズが製造・
販売された日
🌟ラブベジの日
🌟未来郵便の日 長野県
絵手紙タイムカプセル館
🌟ファミリーファーストの日
🌟再石灰化の日
🌟31の日 サーティワンアイス
クリームが制定
何があった日⁉️
★帝国劇場が開館 1911年
東京・千代田
★リオ・デ・ジャネイロが建設
される 1565年
★青春18のびのびきっぷ発売開始
1982年
★タクシーの料金にメーター制が
日本で初めて導入 1938年
★大阪ドームが開場 1977年
(現:京セラドーム大阪)
日本で3番目のドーム球場として
開場
★松坂屋と大丸が合併 2010年
★日露戦争の旗艦となった「三笠」が日本海軍に引渡された日 明治33年
★日本鉄道品川~赤羽開業の日
(現:山手線) 1885年
★日光開山の勝道上人入寂の日
817年
★増間の御神的神事(マスマノオマトシンジ)
千葉県・南房総市・日枝神社
★暴力団対策法と育児休業法施行
1992年 などなど