おかずレシピのフォトまとめ


おトク買い研究部
\アレンジ無限大!ヘルシーミートソース✨/
きのこたっぷりで、食物繊維も豊富に摂れるミートソース🍅
しっかり旨味があるので、ヘルシーなのに食べ応えはバッチリですよ😉
それでは今回は @kyou_nani_tabeta さんの投稿をご紹介します!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
✎ オイル不使用
✎ 鶏むね肉で高タンパク・低脂質
✎ レンジで10分以内
ミートソース作っときゃ、
1週間めちゃくちゃ楽ちん!
って事で、いろんな配合で試して、
ヘルシー・簡単・美味しいミートソース!!
ついに完成しました🙌🏻🎶
オイル不使用、鶏むね使用で
めちゃくちゃ低脂質🥳
そのままでもモリモリいける、
「食べるミートソース」です✨
❊ ❊ ❊ ❊ ❊
たまごやチーズ足しても罪悪感なし!🙆🏼♀️
(ミートソースパスタに、温玉のせとかしちゃった🙈🍝)
冷凍庫がミートソースでいっぱいになったので、
アレンジたくさん楽しんでみました🤍
いくつか今回載せましたが、レシピにしたいアレンジは別投稿で紹介させてください🙏🏻🎶
#まめのミートソース、
作り置きレシピのひとつに、ぜひっ🥰🌷
𖧧 𖥣 ☨ 𖤣
✎ ラカントさんが満を持して発売された、
「万能うまみ酢」
@lakanto_official
ポイントは
✔︎ 砂糖不使用
✔︎ 三つ星シェフ監修
で、ヘルシー&美味しさ保証付き◎
酸っぱすぎるのは苦手なのですが、これはお出汁がきいててとっても美味しい!
酢の物はもちろん、
サラダをさっぱり食べたい時にも
ドレッシングがわりに愛用しています〜♪
𖧧 𖥣 ☨ 𖤣
いつもメッセージやつくレポありがとうございます💓ひとつひとつ大切に見させていただいております🙏🏻✨
お気軽にコメントもしていただけたら嬉しいです🥰(過去の投稿へのコメントは気付かないこともあるので、出来れば最新の投稿にいただけたら嬉しいです♩)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
忙しい日のランチには、オムレツやタコライスにアレンジするのもおすすめです💡
.
.


おトク買い研究部
\レシピ付き♪さばコンフィのバケット乗せとマリネ/
三崎恵水産( @fishstand_misaki )が直営する、ご家庭向けのまぐろの直売オンラインショップ「FISHSTAND」
今回はFISHSTANDのさばコンフィを使って、バケット乗せとマリネと作りました♪
バケット乗せは朝ごはんにぴったりなレシピ🍞
さっぱり美味しいマリネは夜ご飯の食卓にも◎
📝材料
★さばコンフィのバケット乗せ(バケット4枚分)
玉ねぎ:1/4個
トマト:1/4玉
バケット:4枚
さばコンフィ:1/2袋
★さばコンフィのマリネ(2人前)
さばコンフィ:1/2袋
プチトマト:5個
枝豆:10個(今回は冷凍のものを使用)
レモン汁:小さじ2杯
📝作り方
★さばコンフィのバケット乗せ
①バケットを1分半〜2分ほど焼き目がつくまで焼く。
②玉ねぎをみじん切りにして、5〜10分ほど水にさらす。
③トマトを角切りにする。
④トマト、水気をしっかりとった玉ねぎ、さばのコンフィの汁を混ぜる。
⑤さばのコンフィを手で割く。
⑥バケットに④と⑤をトッピングして、お好みでパセリをかければ完成。
★さばコンフィのマリネ
①枝豆を解凍し、さやから豆を出す。
②プチトマトを4等分に切る。
③さばのコンフィを手で割く。(汁は取っておく)
④①②③をボールに入れて、レモン汁を加えて混ぜれば完成。
色合いも鮮やか✨
さばコンフィはアレンジ自在です♪
.
.


低温調理器「BONIQ」
パリッと黄金色の皮をまとった、肉汁あふれる鶏もも✨
これぞステーキの醍醐味❗️
・
・
🍽【鶏もものステーキ しょうゆ風味のガーリックソース】
レシピ動画 https://youtu.be/3AiFMuCWm-g
レシピサイト https://boniq.jp/recipe/?p=17675
👉「ボニーク 鶏ももステーキ動画」で検索もOK🔍
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
・
・
✅材料(2人分)
・鶏もも肉 320g(一番厚みのある箇所で2cm。)
・塩 2.7g(肉の重量の0.9%)
・
・オリーブオイル 小さじ1
・
・にんにく(みじんぎり) 1片
・白ワイン 大さじ2
・鶏のドリップ(BONIQ後にバッグに溜まったもの) 全量
・しょうゆ 大さじ1/2
・あさつき(小口切り)もしくは、パセリなど(みじん切り) 適量
・無塩バター(サイコロ状に切って冷やしておく) 10g
・
・こしょう 適量
・レモンくし切り 1/8×2個(お好みで)
・
・
✅レシピ
1)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、65℃ 55分に設定する。
・
2)鶏もも肉の余分な脂や筋を切り落とし、半分にカットする。
・
3)鶏もも肉をフリーザーバッグに入れる。
・
4)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
・
5)ソースの材料を用意する。
・
6)BONIQの終了タイマーが鳴ったら取り出し、塩を投入する。再び密封してバッグごと氷水で急冷し、完全に冷えたら冷蔵庫に移して肉に塩を含ませる。(最低30分~1時間)
・
7)再びBONIQに投入し、鶏もも肉を温める。ペーパーで水気を押さえ、皮全面がフライパンにしっかり接地するよう、上からヘラなどで押さえて焼く。パリパリできれいな黄金色になればお皿に移し、温かい場所へ置いておく。(フライパンはそのままソースに使う。)
・
8)ソースの仕上げをする。鶏もも肉の上からソースをかけ、こしょうを挽く。お好みでレモンのくし切りを添えて。
・
・
詳しいレシピ工程や作る際のポイント、作った感想などは、レシピ動画(YouTube)概要欄、またはレシピサイトにてご確認ください🙌


おトク買い研究部
\簡単&ヘルシーなおからのスコップコロッケ/
コロッケは好きだけど、揚げ物は面倒...
そんな方も多いのでは?
そういう方に向けて、揚げないコロッケをご紹介☝
ヘルシーなので、思う存分味わえますよ🥄
それでは今回は @kyou_nani_tabeta さんの投稿をご紹介します!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
✎ 揚げないから低脂質
✎ 卵、乳製品不使用
✎ レンチンで簡単種作り
コロッケ大好きで、時々コンビニのコロッケパンとにらめっこしてる私🙈
観光地のコロッケ屋さんもいつも気になるし、生肉屋さんのコロッケも大好き💕
(めちゃくちゃ美味しいですよね⁉︎✨)
そんなコロッケ欲高まった日は、”おからでスコップコロッケ”に決まりっ🙌🏻✨
❊ ❊ ❊ ❊ ❊
じゃがいも不使用でもしっかりコロッケ感で、満足出来ちゃう♩
じゃがいもが大好物!って公言してる旦那さんも、じゃがいも入ってないって気づかないほど✌︎
以前投稿した#まめのおからコロッケ は、揚げることを考えて、卵を使っていたんだけど、今回はスコップコロッケって事で、卵不使用に🌟
そのかわりにお豆腐でふわふわ感をアップさせてます🥰
❊ ❊ ❊ ❊ ❊
𖧷 このままで充分美味しいけど、濃厚さを求めるなら、マヨネーズを混ぜると◎
𖧷 おからによってパサつきが気になる場合は、豆乳+しても
𖧷 パン粉を乾煎りすると、こんがりキツネ色でコロッケ感アップするのでおすすめ!
そして、乾煎りしとけばトーストしなくても食べられます✌︎
(トーストした方が香ばしくて美味しいですが👍🏻)
❊ ❊ ❊ ❊ ❊
コロッケって時々食べたくなりますよね〜!?😍
そんな時はおからでスコップコロッケ、試してみてください〜💕
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
揚げないから、暑くなるこれからの季節にも作りやすいですよね。
アルミカップに入れて作れば、お弁当にも良さそうです◎
.
.


おトク買い研究部
\鍋やフライパンは不要!ヘルシーなからあげくん🐓/
簡単に後片付けできて、ヘルシーで美味しい唐揚げを作ってみませんか?
今回は、ヘルシーなからあげくんレシピです😉
それでは今回は @kyou_nani_tabeta さんの投稿をご紹介します!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
✎ 罪悪感なし◎
✎ 後片付け楽チン
✎ 冷めても美味しい
揚げてないのでヘルシーなのはもちろん、
ポリ袋・オーブン利用で後片付けが楽すぎる!
夢の?からあげクンレシピが出来ました💟
❊ ❊ ❊ ❊ ❊
揚げていないので本家ほどカリッ感はないけども、フワッとやわらかく、うまみがぎゅっ!
味はこちらの方が好みかも・・・!?💓
✔️ 生地が緩すぎる場合は、冷蔵庫で寝かせるか、粉類の追加を
✔️ フライパンで焼いても美味しいよ
✔️ 厚揚げは製品によって成分値が違うので、しっかりチェックして買うのがおすすめ★
✔️ カレー粉はスパイス感+するために入れているので、2、3振りくらいで🆗です〜!🙏🏻
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
厚揚げを使うのがポイント!
豆腐も試してみたけど、豆腐感が少し残ってしまったよ〜
ダイエット中からあげくん食べたくなったら、
是非是非試してもらえたら嬉しいです🙏💟
いつもメッセージやつくレポありがとうございます💓ひとつひとつ大切に見させていただいております🙏🏻✨
お気軽にコメントもしていただけたら嬉しいです🥰(過去の投稿へのコメントは気付かないこともあるので、出来れば最新の投稿にいただけたら嬉しいです♩)
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
罪悪感なく食べられるレシピはとっても嬉しいですよね♪
お弁当にもぴったりなので、多めに作っておくのも良いですね✨
.
.


おトク買い研究部
\レシピ付き♪かじきコンフィのさっぱり中華和え/
三崎恵水産( @fishstand_misaki )が直営する、ご家庭向けのまぐろの直売オンラインショップ「FISHSTAND」
今回はFISHSTANDのかじきコンフィを使って、さっぱりおいしい中華和えを作りました♪
ごまとレモンが効いたかじきのコンフィは中華にも◎
切って、割いて、混ぜるだけだから簡単に作ることができます😉
📝材料(2人前)
かじきコンフィ:1/2袋
きゅうり:1本
プチトマト:5個
醤油:小さじ1杯
レモン:汁小さじ2杯
ごま大さじ:1/2杯
📝作り方
①きゅうりは千切り、プチトマトは4等分にする。
②かじきのコンフィを手で割く(汁はとっておく)
③①と②と汁と醤油、レモン汁、ごまを加えて混ぜれば完成。
簡単で美味しいレシピですので、ぜひ皆さんもお試しくださいね✨
.
.


低温調理器「BONIQ」
「鶏もも肉のソテー エスニックトマトソース」
いつもの鶏もも肉を、アジアン風にアレンジ。
ジューシーな鶏ももに、エスニックソースが効いて
ご飯がすすみます。
作り方もとっても簡単で、
リピートメニューになること間違いなしです◎
レシピは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪


低温調理器「BONIQ」
🍽低温調理で簡単「豚サイコロステーキ」
レシピ動画 https://youtu.be/yD2KNKkMcf8
レシピサイト https://boniq.jp/recipe/?p=21456
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク レシピ」で検索もOKです♡
・
・
豚の塊肉を、あえてカットしてからBONIQで低温調理。
低温調理後のカット時の肉汁流出をなくし、
食べやすくて取り分けやすい、ジューシーなサイコロステーキの出来上がり👍
・
・
✅材料(3人分)
・豚肩ロース肉(塊肉) 400g
・
・お好みのスパイス(こしょうのみでも可) 適量
・オリーブオイル 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・
<仕上げ>
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく(スライス) 1片
・
・
✅レシピ
1)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、60℃ 2時間50分に設定する。
・
2)豚肩ロースを2cm角の角切りにしてスパイスをまぶし、フリーザーバッグにオリーブオイルとともに入れる。(この時、豚肉同士が重ならないようにする)
・
3)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
・
4)終了タイマーが鳴ったら取り出す。フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくが色づくまで炒める。
・
5)にんにくを取り出し、豚肉をほぐしながら加えて表面に焼き色をつける。皿に盛り付けてにんにくをのせ、塩を添えて出来上がり。
関連するキーワードのフォト


kanaway
アスパラガスふんだん使用のおかず
アスパラガスを沢山いただきたして
せっかくなので
思い切り使用しました。感謝!
アスパラガスとイカの和風煮込みパスタ
アスパラガスのドレッシング風おかず
アスパラガスとリンゴのサラダ
メキシカンミートとアスパラガスのドレッシング風おかずをごはんに乗せたん
ナドナド。
1
0
0


荒井 真由美
庭で大量に収穫した🍇マルベリーをジャムにし、自家製梅酒とレモン🍋風味炭酸水と一緒に混ぜた、マルベリー&梅酒&レモン🍋サワーです。庭で収穫した、レモン🍋、マルベリーの生の実、ミントの葉をトッピングしました。爽やかでなかなか美味しかったです。マルベリーには、眼に良く、抗酸化作用の優れたアントシアニンがたっぷり含まれています。


サクラマカロン
今日の夕飯🍚
豚肉の梅照り焼き
かぼちゃサラダ
その他なし🤣
あっ!息子はプラスあり☝️
これから会議へ
8時からってなんなのよー😱
議題 新年度の総会
眠くなるわ!😅
ご飯も炊けて準備完了
旦那さんそろそろご帰還🤗
夜はハルを一人にしないようバトンタッチ😃
息子と二人の沈黙の夕飯🤣💦
三枚目 ハルのお気に入りにのかじり木💖 スモールだから直ぐに減っちゃう😱 もう少し大きいサイズにしようかなぁ!?


いがらしかな(tokyo831.com)
キャベツと卵の中華炒め。肉なしでもおいしい節約おかず!包丁不要♪【いがらしかな(農家のレシピ帳/tokyo831.com)】
キャベツと卵を使った中華炒め。肉なしでもおいしく食べられる、節約おかずです。包丁不要、フライパンで簡単に作れます。キャベツの大量消費にもオススメ!
できたてがおいしいです。ランチや夕食に、パパッと作ってみてください♪


いがらしかな(tokyo831.com)
とろうま!卵チリ。エビチリを卵で。節約&簡単な中華おかず♪【いがらしかな(農家のレシピ帳/tokyo831.com)】
エビチリならぬ、卵チリ。半熟卵にあんかけが絡み、とろけるおいしさの中華おかずです。
フライパンで卵を炒めて取り出し、ケチャップ、豆板醤などで作る甘辛いあんかけをかけていただきます。エビチリよりも手頃な節約レシピ!フライパン一つで簡単です。
彩りに旬のグリンピースをたっぷり飾って。グリンピースはレンジ加熱で時短できますよ。
夕食のおかず、副菜にどうぞ♪


武田真由美(節約アドバイザー)
夏休み使いすぎちゃったかな~という方にも、増税前だし引き締めたいな~という方にもおすすめおかず「【簡単!節約おかず】玉ねぎとウインナーのたまご炒め」です。
冷蔵庫によくある定番食材”玉ねぎとウインナーとたまご”で作るので、節約にもなるし、手軽に作れる簡単おかずです。
晩ごはんにも、お弁当にも、いいですね。
詳しい作り方は、アイデア投稿しています。
⇒https://limia.jp/idea/279234/


武田真由美(節約アドバイザー)
お料理苦手さんも、手間をかけて作りたくなーい方にも、時間をかけずに安心して作れます。”簡単!ラクチン!手軽に作れる節約サラダ【レタスとたまごのサラダ】”です。
主菜のおかずを作りつつ、同時進行で作れるので、時短効果もありますよ。
詳しい作り方は、アイデア投稿しています。
⇒https://limia.jp/idea/280734/


武田真由美(節約アドバイザー)
ラクチンクッキング【野菜とウインナーのおかずスープ】
使う食材は、キャベツ・玉ねぎ・ウィンナーの3食材、冷蔵庫によくありがちな在庫食材で作るおかずです。手軽さがオススメです。
詳しい作り方は、アイデア投稿しています。
⇒https://limia.jp/idea/280732/


相澤瞳
高野豆腐の肉詰め照り焼き
まだ早いけど
夕食の準備🍳😋💕
材料
高野豆腐5枚
鶏挽肉150g
人参🥕1/4
生姜のすりおろし少々
塩少々
酒大さじ1
片栗粉適当
サラダ油大さじ2
高野豆腐は水につけて戻してから半分に切る
鶏挽肉に生姜塩酒🥕を入れて混ぜ混ぜして
高野豆腐に詰めて片栗粉をふる
フライパンに油を入れ高野豆腐に焼き目をいれ
水200cc
本だし小さじ1
みりん大さじ2
砂糖大さじ1
醤油大さじ2
ししとう5本今日は多めに入れた😁w
煮詰めて出来上がり
68
21
0


sayai
2/3の晩ご飯
*ペンネボロネーゼ
*ジャーマンポテト(ベーコン&ブロッコリー)
*サラダ
2/3って(笑)
全然更新追いつかない〜💦
追いつかないならちょっと凝ってみようと思って、画像編集頑張りました!
インスタグラマーはこれを毎日やってるのかぁ..ほんとに凄い!
今日から余裕がある時はレシピも載せていこうと思います☺︎
私の料理は本当になんとなくでやってるので毎回味が違います(笑)
だからここで紹介するレシピは美味しかったときの健忘録的なのも兼ねてます😅
今日はお休みなので洗車でもしようかなーって思ってます🚗


薪窯ナポリピザフォンターナ
【#フォンターナピザブログ 】ピザのトッピングに合うおすすめ具材ランキング10選🍕
ピザブログ⇒bit.ly/3pB3VEI
✯
子供から大人まで大好きなピザの具材ランキングを発表!おうちピザのトッピングで困ったら参考にしてみてくださいね✨
✯
第1位★ベーコン
第2位★チーズ
第3位★生ハム
第4位★エビ
第5位★サラミ
第6位★チキン
第7位★玉ねぎ
第8位★きのこ
第9位★コーン
第10位★アスパラガス
※薪窯ナポリピザフォンターナ調べ
✯
フォンターナピザブログ
https://www.pizza-fontana.com/note/


omsna2e
こんにちは🍆🌽🍈🍓🍉🍅🍊🍎🍇🍏
今日は、いつものごとく・・・
自転車🚲🚲🚲に乗って
お買い物💸
’’フレッシュ808’’さんという
商品街のお店で⭐😉🍏🍇🍎💖🍊🍅🍉🍈
買った🐙🐠🐡🐟🐚🐌💫☀🐬
ブロッコリー🥦🥦🥦🥦🥦を
電子レンジで.・’’・.💖・’’・.😉・’’・.・’’・.⭐・’’
茹でてから、
冷凍保存🕛🕛🕛
しま~~~す❣️❣️
で
レシピは・・・・
材料:
-1ブロッコリー
-2オリーブオイル
-3にんにく
-4海の塩
-5水100CC
💖💖💖大きめのお皿に切ったブロッコリーを乗せて、塩、水100CC、にんにくのみじん切り、オリーブオイルを入れて
ラップをふわっと掛けてレンジで約7分間温めます❣️💖💖💖
以前読んだアンドルー・トーマス・ワイル(英: Andrew Thomas Weil、1942年6月8日 - )博士の健康レシピです❣️❣️
🥦🥦にんにく嫌いな人は、無くてもいいよ❣️❣️🥦🥦
~~~~~
Bonjour 🍆🌽🍈🍓🍉🍅🍊🍎🍇🍏
Brocoli
Au micro-ondes. ・ "・. 💖 ・ '' ・. 😉 ・ '' ・. ・ '' ・.
Après ébullition,
Geler le stockage 🕛🕛🕛
Shima ~~~ ❣️❣️
et
La recette est...
Matériel:
-1 Brocoli
-2 huile d'olive
-3 ail
-4 sel de mer
-5 eau 100CC
💖💖💖 Placer le brocoli haché dans une grande assiette, ajouter le sel, 100cc d'eau, l'ail haché et l'huile d'olive.
Envelopper délicatement et réchauffer au micro-ondes environ 7 minutes ❣️💖💖💖
C'est la recette santé du Dr Andrew que j'ai déjà lue ❣️❣️❣️