ハリのフォトまとめ


macaron
スイス発のオーガニックコスメ
WELEDAの
ボディーオイルセット♥️
10mlサイズのボディオイル6本が
セットになっているんです。
左から順に・・・
①ホワイトバーチ・セルライトオイル
②アルニカ マッサージオイル
③ラベンダーボディオイル
④ワイルドローズボディオイル
⑤ヒッポファンボディオイル
⑥ポメグラネイト(ざくろ) ボディオイル
それぞれ効能が違うので用途に合わせて
使い分けしてます。
②のアルニカは中・南部ヨーロッパに原生するキク科の植物で、
筋肉のハリやコリをとってくれます。
マッサージオイルとしてオススメらしいので
旅行で久しぶりに歩いたので
今はコレな気分です😌


macaron
卵殻膜エキスを高濃度に配合した
エイジングケア美容液です。
この美容液は、Ⅲ型コラーゲンについて研究を
進めてきた東京大学の教授らと、
卵殻膜エキス研究会社の共同研究によって
誕生した美容液なんです✨
この美容液の凄いところは、
卵殻膜エキスの他に、保湿成分である
フラーレンやEGF、プロテオグリカン
やエイジングケア成分である3種の
幹細胞エキスといった美肌成分がふんだんに
配合されているところです😍
洗顔後、1番最初のスキンケアで使用します。
2-3滴をお顔全体になじませます。
やや黄色っぽい美容液で
ゆる~い、とろみがありました。
(お肌への広がりが良いです)
香りは卵殻膜のややクセのある香りなのですが💦
ノバラ油とイランイラン花油が配合されているので消されるというか・・・
主にエキゾチックなイランイランの香りを感じます。
乾燥による、目元口元の小じわや
うるおい不足、ハリ不足を感じる方へ
是非、卵殻膜エキス配合の美容液を試して頂きたいです。


macaron
卵殻膜とは卵の殻の裏についている
白い膜を言います。
この卵殻膜、実は美容成分の宝庫だったんです‼️
18種類のアミノ酸やコラーゲン、ヒアルロン酸、たんぱく質などを自然含有しているそうです。
お肌にうるおいを与えて、ハリや弾力ある
お肌へ整える働きがあるそうですよ☝️
このオールインワンジェルには、
加水分解卵殻膜のほか、プラセンタエキス、
セラミド、スクワラン、プロテオグリカン
などの保湿系美容成分がたっぷりなんです🎵
使い方は、
洗顔後、適量(マスカット粒大)
をとり、顔全体になじませます。
顔の5箇所くらいにジェルを点置き
してから伸ばすと均一に塗りやすいですよ❗
ジェル自体に卵臭さはなく、
優しい香りがします。
黄色味がかった、ぷるんとした
テクスチャーのジェルは、お肌にのせると滑りがよく、マッサージにもオススメですよ💕
ピンとハリのあるお肌と美しい
フェイスライン作りに一翼を担って
くれそうな商品でした。
関連するキーワードのフォト


Okyamechan
不用品を使ってパーテーションDIY
まん中のグリーンのパーテーションをDIYしました。費用は蝶番代のみ。¥1000程度。
ベースは納戸の使っていない棚板を利用。キッキンのアクセントウォールを貼った残りの壁紙を利用しました。
ちょっとした目隠しになるし、脱いだ洋服を一時的に掛けたりと便利に使っています。


Okyamechan
映画「アメリ」に憧れてお部屋作りをしている寝室。
少し前まで、寝るだけの部屋兼納戸のような状態でした。シーリングライトの電球が切れたのを機にIKEAのシャンデリアに買い替えました。それから、壁を二面アメリレッドでセルフペイント。少しずつ手を加えています。


Okyamechan
おはようございます。
私のお気に入りはハンティングトロフィーです。剥製の物はちょっと怖いので、こちらのイタリア製のMIHOのハンティングトロフィーがわが家にはぴったり。気に入っているので、デザイン違いの物をリビングにも掛けています。


Okyamechan
おはようございます。😊
今日は職場の同僚三人がうちにお宅拝見ツアーに来ます。その後ランチへ出かけます。
急いでお掃除しなきゃ…。💦
こちらはパリの花屋さんをイメージした玄関のフラワーウォール。🌹🌸💕市松模様の壁紙は自分で貼りました。


chima_rimo
先日、鞠桃とめぇ君とダン君連れて
海の中道海浜公園のバラ祭りへ
行ってきたよー❁⃘*.゚
とーっても素敵なバラや色んなお花
沢山の方にお声かけされ
写真撮られてた③ハリーズ❤︎.*
見てる飼い主達が和んだ1日でした❤️


macaron
卵殻膜とは卵の殻の裏についている
白い膜を言います。
この卵殻膜、実は美容成分の宝庫だったんです‼️
18種類のアミノ酸やコラーゲン、ヒアルロン酸、たんぱく質などを自然含有しているそうです。
お肌にうるおいを与えて、ハリや弾力ある
お肌へ整える働きがあるそうですよ☝️
このオールインワンジェルには、
加水分解卵殻膜のほか、プラセンタエキス、
セラミド、スクワラン、プロテオグリカン
などの保湿系美容成分がたっぷりなんです🎵
使い方は、
洗顔後、適量(マスカット粒大)
をとり、顔全体になじませます。
顔の5箇所くらいにジェルを点置き
してから伸ばすと均一に塗りやすいですよ❗
ジェル自体に卵臭さはなく、
優しい香りがします。
黄色味がかった、ぷるんとした
テクスチャーのジェルは、お肌にのせると滑りがよく、マッサージにもオススメですよ💕
ピンとハリのあるお肌と美しい
フェイスライン作りに一翼を担って
くれそうな商品でした。


macaron
卵殻膜エキスを高濃度に配合した
エイジングケア美容液です。
この美容液は、Ⅲ型コラーゲンについて研究を
進めてきた東京大学の教授らと、
卵殻膜エキス研究会社の共同研究によって
誕生した美容液なんです✨
この美容液の凄いところは、
卵殻膜エキスの他に、保湿成分である
フラーレンやEGF、プロテオグリカン
やエイジングケア成分である3種の
幹細胞エキスといった美肌成分がふんだんに
配合されているところです😍
洗顔後、1番最初のスキンケアで使用します。
2-3滴をお顔全体になじませます。
やや黄色っぽい美容液で
ゆる~い、とろみがありました。
(お肌への広がりが良いです)
香りは卵殻膜のややクセのある香りなのですが💦
ノバラ油とイランイラン花油が配合されているので消されるというか・・・
主にエキゾチックなイランイランの香りを感じます。
乾燥による、目元口元の小じわや
うるおい不足、ハリ不足を感じる方へ
是非、卵殻膜エキス配合の美容液を試して頂きたいです。


macaron
スイス発のオーガニックコスメ
WELEDAの
ボディーオイルセット♥️
10mlサイズのボディオイル6本が
セットになっているんです。
左から順に・・・
①ホワイトバーチ・セルライトオイル
②アルニカ マッサージオイル
③ラベンダーボディオイル
④ワイルドローズボディオイル
⑤ヒッポファンボディオイル
⑥ポメグラネイト(ざくろ) ボディオイル
それぞれ効能が違うので用途に合わせて
使い分けしてます。
②のアルニカは中・南部ヨーロッパに原生するキク科の植物で、
筋肉のハリやコリをとってくれます。
マッサージオイルとしてオススメらしいので
旅行で久しぶりに歩いたので
今はコレな気分です😌


ah7v6m2
うるおいだけでなくハリも実感できるこちらのパーフェクトC アイクリーム。
ビタミンC誘導体が5種(VCエチル・VCIP・APPS・APM)もカクテル配合されています。
他にもパーフェクトCシリーズのスキンケアはコラーゲンやヒアルロン酸など、美容成分が美容医療級に高配合されています♪
アイクリームのテクスチャーはこってりとしていますが、お肌に乗せるとスーッと馴染んで乾燥から守ってくれます。
肌に密着するので皮膜感もなく、その上からメイクを重ねてもよれません。
冬の乾燥対策として朝晩、しばらく使い続けたいと思います♪


ah7v6m2
1つで6役(化粧水、美容液、乳液、クリーム、パック効果、化粧下地)のオールインワンジェル。
形状記憶ジェルだからか肌に乗せる前は、とろみが少なく杏仁豆腐のようなテクスチャー&見た目。
スパチュラやスプーンの方が指よりも綺麗にすくえます。
肌につけるととろけるように馴染みどんどん浸透!
つけた直後は肌に膜が張られている感じなので上からパウダーファンデーションを重ねるとピタッと密着して自然なツヤが出ます。
夜のお手入れでも、しばらくすると被膜感はなくなりモチモチになります♪


*sayu.rium*
和室でギョウザ🥟🤣
仮暮らし〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
何とか楽しんでます💦
和室、床の間がある部屋ですが
普段から片方はテレビを置いて
もう片方側は飾り棚置いてます♪
そこにダイニングテーブル、冷蔵庫などなどを押し込み💦
仮暮らし〜
カセットコンロで焼きました🙌
強火じまん、なかなか🔥火加減が難しい🤣🤣
洗いは洗面所に仮作り😂
カウンターも押し込め
お見苦しいですね〜🙇♀️
今日は雪で洗濯物も和室で同居中〜🤣🤣蜜〜
見苦しさは景色で清めてください☺️