図書館のフォトまとめ


YUKA楓彩天使ママ結ママ
こんばんは
お久しぶりです
本日、イベントでした
暑いand日差しが強くて変に日焼けして帰って美白化粧品を慌てて塗った始末でしたが、とても楽しかったです
私のくまちゃんもお嫁に行ってくれて何より
可愛がってもらえよーと親心でお嫁に行きました
2枚目は帰りに図書館へ寄って借りた本
小説5冊と実用書3冊(編み物とお菓子の本)
図書館に行くと借りすぎて読みきれない(DVDも同じく)時もありますが、頑張って読破します
3枚目はようやくできた縁台
ずっと野菜カゴをひっくり返して使ってたので念願の可愛い縁台が出来上がりましたー💓
作ってくれたの旦那さんやけどね笑笑
秋に向けてガーデニング(花の植え替え)もしなくてはー💦
今日楽しかったです
ありがとうございました


YUKA楓彩天使ママ結ママ
こんばんはー
お久しぶりの100均DIYですyuukoさんのアイディア記事を参考に棚を二つ作りました
1枚目の棚はスノコの棚
この棚には台所用の洗剤(重曹やセスキなど)、粉もん系、調味料、毎日使う水切りネットやジップロックなどを収納できました✨✨
2枚目はDAISOさんのカッティングボート(私はまな板を使いました)を使った棚です
ここは天ぷら鍋や廃油入れ、お弁当セット等を収納できました
ステキなアイデアありがとございました✨✨😊😊
3枚目は本日図書館で借りた本
最近インテリアの本にハマってます
今回はキッチンの収納の見直しをしたいのでキッチンの本を中心に借りてきました
あとはテーブルセッティングの本も💓
4枚目は今日の夕飯のミートドリア
冷凍してたトマトソースと手作りのホワイトソース(久々に作った)にチーズをかけてグリルで焼きました
あーお腹いっぱいです笑笑
ステキな本にも巡り合えて、ステキな棚も出来てスッキリ収納してステキ土曜日でした


ライトくん
実行しなければ😣
この間の日曜日 誰も居なく自分の時間が…久しぶりに近所の図書館に😄
いつも 読むだけで実行しないので…でも LIMIAの皆さんを見てると もっと努力しないと😤…です😅
42
4
0


____pir.y.o
自作した絵本棚に
子どもたちのお気に入り絵本を
ディスプレイして楽しんでいます。
※アイデア一覧を遡ると作り方が載っています♪
息子(4)も娘(1)も絵本が本当に大好きで
ディスプレイされた絵本だけでは少ないので
2週間に1度、市内の図書館で10冊借りてきて
リビングのテレビボードの棚に収納しています。
日中は子どもたちが自由に読んだり
寝る前に読み聞かせをしています。
紙芝居や大型絵本も借りられるので
大人も一緒に楽しめるのが魅力です♡


セイキ販売株式会社
図書館のトップライトに電動のハニカムサーモスクリーンが設置されています。
手の届かない開口にも、電源さえ取れれば電動タイプがおすすめできます。
トップライトは熱の流入や損失が大きいのでハニカムサーモスクリーンを設置して、快適な室温にコントロールしやすくなり、省エネにもなります。


nico8
休校対策に図書館に行ってきました
(うちの市は図書館は休みになりませんでした)
エコバッグで借りてきて
部屋の見えるところに置いてます。
読み忘れ・返し忘れ防止に(*☌ᴗ☌)。*゚
歴史物にハマってるわが家は
私は司馬遼太郎の【新選組血風録】
長男は子ども向けの【真田十勇士】
次男が借りた100階だてシリーズもオススメです🎵


aya
インテリアの勉強は主に雑誌や本、ネット画像を利用しています。
最近は図書館もよく利用しています。
比較的新しい本も多くあり、買うよりも断然節約になるので子供と一緒に図書館に行くのが最近の休日のお決まりコースです。


mee
毎週図書館への絵本返却と貸し出し作業の際本が重たいので購入してみました😂✨もっと早く買えばよかった~✌かなり快適です◎畳むとかなりコンパクト!運動会やピクニックなどアウトドアでも活躍しそう😍車載用にも買い足したい◎


あゆ
ぎっくり腰リハビリ休暇4日目。
明日から仕事行こうと思っていたのに、上司から無理する必要一切ナシ!!と言われ、結局今週いっぱいおやすみなりました😢
だいぶ体が自由に動かせるようになってきたので、1時間限定で久々のレジン作業(*ˊ˘ˋ*)♪定期的に作っていてるおまけの品作り♪
やっぱりプーさん可愛い♡
時間あるのに、堂々と出かけられないため、こっそり図書館行って、ミステリー小説借りてきましたw
読書の秋…満喫しますw


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
バービースタイルメンバー トモミです ʕ•ᴥ•ʔ
最近子どもが図書館で漫画を借りています。(時々本も借りてるみたいだけど💦 )
ワンピースやコナンまで置いてあるとは知らなかった!
予約をすれば、巻数も順番に借りられます。
何より無料なのがうれしいですね😊
レンタルビデオ屋さんでも、漫画を借りられます
最新の漫画が多く、読みたいものがたくさん揃っていて便利です。
本や漫画は買っていくとどんどん増えてしまうので、我が家では「借りる」のが主流になってきています
本当にお気に入りの漫画は
なるべく文庫版を買うようにして省スペース化
ちょっとした事だけど、本を増やさない工夫でした〜☝️
関連するキーワードのフォト


ライトくん
実行しなければ😣
この間の日曜日 誰も居なく自分の時間が…久しぶりに近所の図書館に😄
いつも 読むだけで実行しないので…でも LIMIAの皆さんを見てると もっと努力しないと😤…です😅
42
4
0


aya
インテリアの勉強は主に雑誌や本、ネット画像を利用しています。
最近は図書館もよく利用しています。
比較的新しい本も多くあり、買うよりも断然節約になるので子供と一緒に図書館に行くのが最近の休日のお決まりコースです。


____pir.y.o
自作した絵本棚に
子どもたちのお気に入り絵本を
ディスプレイして楽しんでいます。
※アイデア一覧を遡ると作り方が載っています♪
息子(4)も娘(1)も絵本が本当に大好きで
ディスプレイされた絵本だけでは少ないので
2週間に1度、市内の図書館で10冊借りてきて
リビングのテレビボードの棚に収納しています。
日中は子どもたちが自由に読んだり
寝る前に読み聞かせをしています。
紙芝居や大型絵本も借りられるので
大人も一緒に楽しめるのが魅力です♡


あゆ
ぎっくり腰リハビリ休暇4日目。
明日から仕事行こうと思っていたのに、上司から無理する必要一切ナシ!!と言われ、結局今週いっぱいおやすみなりました😢
だいぶ体が自由に動かせるようになってきたので、1時間限定で久々のレジン作業(*ˊ˘ˋ*)♪定期的に作っていてるおまけの品作り♪
やっぱりプーさん可愛い♡
時間あるのに、堂々と出かけられないため、こっそり図書館行って、ミステリー小説借りてきましたw
読書の秋…満喫しますw


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
バービースタイルメンバー トモミです ʕ•ᴥ•ʔ
最近子どもが図書館で漫画を借りています。(時々本も借りてるみたいだけど💦 )
ワンピースやコナンまで置いてあるとは知らなかった!
予約をすれば、巻数も順番に借りられます。
何より無料なのがうれしいですね😊
レンタルビデオ屋さんでも、漫画を借りられます
最新の漫画が多く、読みたいものがたくさん揃っていて便利です。
本や漫画は買っていくとどんどん増えてしまうので、我が家では「借りる」のが主流になってきています
本当にお気に入りの漫画は
なるべく文庫版を買うようにして省スペース化
ちょっとした事だけど、本を増やさない工夫でした〜☝️


nico8
休校対策に図書館に行ってきました
(うちの市は図書館は休みになりませんでした)
エコバッグで借りてきて
部屋の見えるところに置いてます。
読み忘れ・返し忘れ防止に(*☌ᴗ☌)。*゚
歴史物にハマってるわが家は
私は司馬遼太郎の【新選組血風録】
長男は子ども向けの【真田十勇士】
次男が借りた100階だてシリーズもオススメです🎵


ひらた家具店
おはようございます!
本日のホワイトボードは店長(弟)が担当。
今日は「図書館記念日」という日なんですって。
1972年から実施されている記念日で、1950年の今日、「図書館法」っていう法律が公布されたから、だそうです。
図書館法っていう法律があるんですね~。
今回初めて知りました(´- `*)
図書館の運営などについて定められている法律だそうですよ♪


mee
毎週図書館への絵本返却と貸し出し作業の際本が重たいので購入してみました😂✨もっと早く買えばよかった~✌かなり快適です◎畳むとかなりコンパクト!運動会やピクニックなどアウトドアでも活躍しそう😍車載用にも買い足したい◎


YUKA楓彩天使ママ結ママ
こんばんは
お久しぶりです
本日、イベントでした
暑いand日差しが強くて変に日焼けして帰って美白化粧品を慌てて塗った始末でしたが、とても楽しかったです
私のくまちゃんもお嫁に行ってくれて何より
可愛がってもらえよーと親心でお嫁に行きました
2枚目は帰りに図書館へ寄って借りた本
小説5冊と実用書3冊(編み物とお菓子の本)
図書館に行くと借りすぎて読みきれない(DVDも同じく)時もありますが、頑張って読破します
3枚目はようやくできた縁台
ずっと野菜カゴをひっくり返して使ってたので念願の可愛い縁台が出来上がりましたー💓
作ってくれたの旦那さんやけどね笑笑
秋に向けてガーデニング(花の植え替え)もしなくてはー💦
今日楽しかったです
ありがとうございました


YUKA楓彩天使ママ結ママ
こんばんはー
お久しぶりの100均DIYですyuukoさんのアイディア記事を参考に棚を二つ作りました
1枚目の棚はスノコの棚
この棚には台所用の洗剤(重曹やセスキなど)、粉もん系、調味料、毎日使う水切りネットやジップロックなどを収納できました✨✨
2枚目はDAISOさんのカッティングボート(私はまな板を使いました)を使った棚です
ここは天ぷら鍋や廃油入れ、お弁当セット等を収納できました
ステキなアイデアありがとございました✨✨😊😊
3枚目は本日図書館で借りた本
最近インテリアの本にハマってます
今回はキッチンの収納の見直しをしたいのでキッチンの本を中心に借りてきました
あとはテーブルセッティングの本も💓
4枚目は今日の夕飯のミートドリア
冷凍してたトマトソースと手作りのホワイトソース(久々に作った)にチーズをかけてグリルで焼きました
あーお腹いっぱいです笑笑
ステキな本にも巡り合えて、ステキな棚も出来てスッキリ収納してステキ土曜日でした


YUKA楓彩天使ママ結ママ
今日のおやつはまたまた絵本の中のおやつから
「ぐりとぐら」の黄色いカステラです
思った以上に簡単でびっくり‼️
しかもフライパンをオーブンに入れて焼くという斬新なレシピ
昨日のハイジの白パンが好評でしたので、今日はぐりとぐらの黄色いカステラです


rakueco55
裂き布で、編んだ⁈バックは頑丈な仕上がり。裏布はつけてないけど重たい荷物を入れてもOK🙆♀️
図書館用にしています。10冊入れても大丈夫👍オリジナル作品を作る楽しみ。予想外の出来上がりに、驚きながらも満足‼️満足‼️✨✨✨


セイキ販売株式会社
図書館のトップライトに電動のハニカムサーモスクリーンが設置されています。
手の届かない開口にも、電源さえ取れれば電動タイプがおすすめできます。
トップライトは熱の流入や損失が大きいのでハニカムサーモスクリーンを設置して、快適な室温にコントロールしやすくなり、省エネにもなります。


usakuru
昨日は🌸を見て来た☝️
毎年ここの桜🌸が好きで見に来ます☺️
そう!図書館なんだけどね(笑)
今年は3人で🎶写るのは娘と孫、撮るのは私🤣
写真は無いけど…今日は息子のとこの孫2人預かってて公園&スーパーまで3人で歩いて行く途中に🌸見てきたよ~🎶