経年変化のフォトまとめ


ERI.S
半年前に作った
『革トランク風スマホケース』
手でよく触るし、陽に当たる機会も多いので、
いい色艶に育ちつつあります❣️
これは、ロロマレザーのブラウン。
色付きのヌメ革です。
色がついているのでナチュラルよりも早くヴィンテージ感がでます❣️
革の切れ端が、他より濃くなるのが、
かっこいいなー❣️と思ってたので、
ベルトの下に、
わざわざデザインとして入れました😊
まじで、カッコよくないですかー⁉️
(↑自己満😅)


ERI.S
私が愛用しているバッグ👜
『その色が欲しいんですが…』と、言われることがあります。
この素材は、ヌメ革のナチュラル。
初めはベージュ、
そして使い込んでいく事で、
飴色にかわります。
この色は、使い込んでいく中で、
自分で作るんですよねー❣️
・
今まで、レザーアイテムにご縁のなかった方は、
ヌメ革の経年変化(エイジング)をご存知ない方も多くて、
『こんなに色がかわるの⁉️』と、
びっくりされます‼️
・
ヌメ革の経年変化(エイジング)を
ご存知無い方、
良ければ、新しい革、使い込んだ革、
を比較して見て下さい😉
関連するキーワードのフォト


sumi
今日は急遽お仕事がお休みになり、
暇になったので多肉ちゃんの棚をラティスで
作りました。
ベランダが狭いので、横からの写真になり
見づらくてすみません🙇♀️
でも、多肉ちゃんは喜んでくれたかな?
今迄青かった多肉ちゃんが少し変わりました。
何故かまりんのお顔が半分に?💦😭


nozaki komu hojyo
ルアンバスツアー
参加者募集中!
家づくりの参考に、
ツアーに参加してみませんか?
参加者募集中!
アンティーク好き
漆喰の家の経年変化が気になる方
かわいい雑貨に似合う家がどんな家か気になる方
お気軽に、まずは野崎住宅までお電話ください!
(*'▽'*)
LIMIAを見たとお伝えください
o(^o^)o


モリモトアトリエ 一級建築士事務所
小屋の前庭にバーベQなどを楽しめるスペースを設けてあり
小屋と一体で使用できるように木製テーブルや窓際のカウンターが設けてあります。
自然豊かな場所で外壁を杉の下見板張りで仕上げてあるため、維持・メンテナンスの観点から浸透性の木材保護塗装を塗布してあり、木の質感と木目を生かした仕上げになっています。下見板に用いる杉板は変形が少なく上質なものを用いており、年々少しずつ変わる木の雰囲気が楽しめます。


ママ
先日のアソートバラの小さめちゃん達がほぼドライになりました😊
写真3枚目の紫のバラは縁だけ紫になりました。
濃いピンクのスプレーバラは紫に、
薄いピンクのスプレーバラはシャーベットピンク、
白いスプレーバラはバニラ色になりました。
興味津々だったすごく咲いてる子と普通に咲いてる子はやっぱりほぼ同じになりましたww
シャーベットピンクとバニラがめっちゃ美味しそうですごく可愛いです❣️
見てたらお腹がすいてきた、と思ったらランチタイムでしたー!


airarara
なんかグラグラするなーと思ったら
蛇口の取っ手の部分が取れた😱‼️
ええええ💦💦
まーたお金がかかるやん涙
製品と職人さん代。。。
増税もあるし、このまままだ使え
るからしばらく放っておこう←😑


たまごめん。
ランタナ(七変化)
私の小さな庭のお花です。
一つの枝に沢山の花を咲かせる
散形花序で時間の経過とともに変化
しながら咲く美しいお花です。
私はこの花の移りゆく変化がとても
好きなんです。(˙ᗜ˙)꙳★*゚
花言葉 「合意」「協力」「確かな計画」「厳格」


たまごめん。
ランタナ(七変化)
少しづつ暗い紫みの青に変化
してきています。
ドライフラワーにしようと試みるも
見事に失敗に終わりました
熟すと実が落ちてしまいます
期待していたのに残念…
でも、花の部分はドライフラワーに
向いているかもですね- σ( ̄∇ ̄;)


kukulutomo
❁昨年からやりたいやりたいで
❁この時期にあちこちで見かける
❁紫陽花ゼリー✨
❁バタフライピーが手に入り
❁やっと作りました🎶
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
* ┈ ┈ ┈ ┈3色紫陽花ゼリー┈ ┈ ┈ ┈┈ *
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
❁理科の実験みたいで色の変化が楽しい♪
❁
❁バタフライピーとはノンカフェイン・無着色・無香料の
❁ハーブTeaだょ⤴
❁甘みは以前キャンペーンでさまから頂いた
❁ラカントSを入れてみました⤴
❁
3色紫陽花ゼリー作り方✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
Grass150ml5個分
[ミルクゼリー]
牛乳300ml・ゼラチン5g・水大さじ2・
ラカントS大さじ2
[紫陽花ゼリー]
*濃い青
バタフライピー6g・水200ml・ゼラチン5g・水大さじ2・ラカントS大さじ1
*紫💜
バタフライピー4g・水200ml・ゼラチン5g・水大さじ2・ラカントS大さじ1・レモン汁大さじ1
*淡い青🤍
バタフライピー2g・水200ml・ゼラチン5g・水大さじ2・ラカントS大さじ1
作り方✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
①それぞれ水を沸かしバタフライピー[ミルクゼリーは牛乳]を入れて沸いたら水にふやかした②ゼラチンを入れて他のものもいれて混ぜて
ミルクゼリーはワイングラスに紫陽花ゼリーはタッパにそれぞれ冷やし固める
③固まったら紫陽花ゼリーをカットして
ミルクゼリーの上に置きアザランフリフリ
ハイ⤴出来上がり💁♀️
❁
❁梅雨はいつあけるかな
❁晴れの日は真夏のように暑いし
❁雨の日は朝晩冷えたり体調管理
❁崩さないよう整えよう✊🏻


長井義紀建築設計事務所
趣味と言うほどでもありませんが、気が向くといろいろなところに出かけていって写真を撮っています。
その瞬間その時、何千分の一の世界です。変ですかね?こんな風に思うのは。
建築も、そういう瞬間を考えて設計しています。
設計するということは、人々のアクティビティを考えて、魅力的なシーン(場)をつくることだと思っています。


cнie
今日は兄ちゃん誕生日🎂16歳になりました💕
今日は仕事なので、昨日のお休みに頑張って
birthdayプレートを。
今日はケーキ🎂でお祝いします❤️
🐼好きで小さい頃から毎年🐼作っちゃうけど、
あっという間に高校生だよね😅💦💦
これからの時代は私達には想像も出来ない
色んな事や、常識なんかもくつがえす様な
本当に大変な世の中になって行くと思うけど
元気に楽しく、辛い事も自分なりに乗り越えて
大きくなってねと、大人の入り口に立つ息子へ、
もう、母からの手助け無しの大人の入り口へ。
心の中からのメッセージ😊
さあ夜はケーキ食べるよ〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️


ERI.S
私が愛用しているバッグ👜
『その色が欲しいんですが…』と、言われることがあります。
この素材は、ヌメ革のナチュラル。
初めはベージュ、
そして使い込んでいく事で、
飴色にかわります。
この色は、使い込んでいく中で、
自分で作るんですよねー❣️
・
今まで、レザーアイテムにご縁のなかった方は、
ヌメ革の経年変化(エイジング)をご存知ない方も多くて、
『こんなに色がかわるの⁉️』と、
びっくりされます‼️
・
ヌメ革の経年変化(エイジング)を
ご存知無い方、
良ければ、新しい革、使い込んだ革、
を比較して見て下さい😉


じびちゃん
三連休初日🌞いい天気になりました🙎🏻♂️仕事お出かけ予定無し😅庭に出て花のお世話🌸🌼🌹至福の時間🎶
☆紫陽花
☆ペンタス
☆サフィニアアート
☆アメリカンブルー
☆ランタナ七変化イエロー
先日買ったペンタス屋根付きカバーに入れて霧吹き付きジョウロもお気に入り😊


gutyan
沖縄県の石垣島を代表する南西諸島の竹富島のコンドイビーチからの風景写真。色の濃いコバルトブルーの海と水平線に白い雲をたたえた青い空。
海のただ青いだけではない変化と奥深さが面白くて思わず撮った一枚です。


ERI.S
半年前に作った
『革トランク風スマホケース』
手でよく触るし、陽に当たる機会も多いので、
いい色艶に育ちつつあります❣️
これは、ロロマレザーのブラウン。
色付きのヌメ革です。
色がついているのでナチュラルよりも早くヴィンテージ感がでます❣️
革の切れ端が、他より濃くなるのが、
かっこいいなー❣️と思ってたので、
ベルトの下に、
わざわざデザインとして入れました😊
まじで、カッコよくないですかー⁉️
(↑自己満😅)


FAworks
IKEA PAXワードローブ、ミラー扉の蝶番です。
ご覧のように無数のネジで留められているので、日々開閉すれば必ずゆるんできてしまいます(IKEA家具に関わらず)。
異音がする/ガタつくなどの症状が出ましたら、ドライバー1つで調整できます。
家具を長持ちさせるためにも、チョットの異変に気付いてください。


NIMUS(ニームズ)インテリアショップ
水滴のようなストームグラス「TempoDrop」は、気温変化で様々な結晶を生み出す不思議なオブジェ。
ストームグラスは19世紀に天気予測器として航海士に使用されていました。
サイズ違いのminiはデスクにもぴったりです