移住 信州のフォトまとめ


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、ご自宅で過ごす時間、増えましたでしょうか🌼
⠀
エルハウスでは「家にいながら信州の素晴らしい景色を感じていただこう」と、社員が撮影した、信州の大自然や絶景写真をアップしています。
今日は「長野県内でのキャンプ場」での一枚です🍀
長野には素晴らしい風景がたくさんありますね🎵
今日も良い1日をお過ごし下さい。
関連するキーワードのフォト


エルハウスneco部
長野県諏訪郡原村の農道です、
八ヶ岳に向かって一直線に道が抜けています。
この辺は農道が縦横に走っているので、
自分だけの絶景ポイントが見つかります。
ちなみに、この道の終点近くには
蓼科自由農園原村店があります。
農産物、焼きたてパン屋さん、
隣接レストランがあり、観光客で
賑わっています。


🐶ムック姫🐶
昨日10日に、秋の南信州バスツアー🚌行って来ました🍁
りんご詰め放題と南信州お土産付き
松茸ごはん食べ放題・フタ開け忘れ💦
松茸入り牛すき焼き
松茸ときのこ網焼き・写真撮れてなかった💦
信州そば
キノコのお吸い物
野沢菜
など、お腹いっぱい食べました❣️
とても楽しかった1日でした🍎🍠🍄🍁


Lhouse(エルハウス)
スタッフが「信州峰街道ウルトラオリエンテーリング」に参加した時の一枚です✨この競技の楽しさは、「スピードを競う」ことよりも「走りながら旅する」ことにあるとのこと🍀
それにしても、長野って本当にいいところですね!


エルハウスneco部
昨年家庭菜園で育てた7色モロコシです、成長が遅くて心配でしたが、一本、一本がすべて違う色なので、皮を剥くのがワクワク、ドキドキ楽しかったです。種子が高額なのが難点です、成長が遅いので普通のモロコシより1か月以上早く蒔くつもりが良いかな?と感じました。10×10列の様に□に沢山蒔いて交配させた方が色々な色がでて楽しいです。


エルハウスneco部
懐かしの、もちモロコシです。
食感は、まさに焼く前の餅を噛んでいる感じです。
皮は固く、実はもっち、もち、1本で満腹になります。
真っ白と、紫をわざと混ぜて植えて、ハイブリットに
しました。
昭和45年ころは、結構見かけましたが、最近は珍しい
のではないでしょうか?


愛犬家住宅
ドッグランを囲むウッドフェンスは地元・信州産杉、ゲートから人用の玄関までのアプローチには、ガーデニング用の新品枕木(地元・信州産杉で無害)を用いるなど、愛犬たちも安心・快適な家に生まれ変わりました。
※愛犬家住宅コーディネーター 西沢 雄嗣さん(認定番号:11040458・株式会社 総合建設西沢商会)が コーディネートした住宅です。


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
写真の花壇のお花は、どうやって世話をするのでしょうか?一体どこから出入りするのでしょうか??これは、自然におまかせしているようですよ✨
この家は「天才が育つ家!デザイナーズ住宅くらすの家」といいます。「くらすの家」は、LIXILメンバーズコンテスト2014において「新築部門 プレゼンテーション賞」を受賞しました👑
現在、この家で「移住体験」受け付けています。
HPより詳細をご覧下さいね!


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、ご自宅で過ごす時間、増えましたでしょうか🌼
⠀
エルハウスでは「家にいながら信州の素晴らしい景色を感じていただこう」と、社員が撮影した、信州の大自然や絶景写真をアップしています。
今日は「槍ヶ岳」での一枚です🍀
長野には素晴らしい風景がたくさんありますね🎵
今日も良い1日をお過ごし下さい。


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、ご自宅で過ごす時間、増えましたでしょうか🌼
⠀
エルハウスでは「家にいながら信州の素晴らしい景色を感じていただこう」と、社員が撮影した、信州の大自然や絶景写真をアップしています。
今日は「長野県内でのキャンプ場」での一枚です🍀
長野には素晴らしい風景がたくさんありますね🎵
今日も良い1日をお過ごし下さい。


gonta*
自家製信州風味噌で作る☆味噌ラーメン🍜
こんにちは🌞
調子に乗って、今日は2個目のpost‼️
珍しいでしょ!
月末でもないのに😅
さてpicは、夏にオンラインで作った味噌が10月のとある日に届き、先月のとある日に、やっと作れた味噌ラーメン🍜
我が家は赤味噌派なので、毎日の味噌汁では信州味噌が使えない😰
ううん、必死に、料理ストックの味噌を使い終え、やっと10月半ばに到着した味噌に着手できたわけです😓
料理には赤味噌も他の味噌も使っているので、コレなら⁈と言うことで、味噌の味がダイレクトのわかる味噌ラーメンにしてみました!
豆から、必死に捏ねた味噌ちゃん♬
自家製だから、味がさらに美味しく感じます😅
ハナマルキ様(@hanamaruki_pr )
素敵な体験と、お味噌の管理ありがとうございます🙇♀️🙇🙇♂️
送って頂いてからかなり経っちゃいましたが、美味しくいただいてます♬
信州味噌って、こんなにも美味しいんですね!
私は味噌汁でも頂きたいのですが、家族の一部が断固赤味噌派でして…。。
料理には、ガンガン使わせて頂きますね♪
機会があれば、ハナマルキさんの『味噌作り体験館』にも行きたいです✨
改めて、素敵な機会に感謝したします😭😭😭
今日は懲りずにまだpostするかも⁈
懲りずにみてください😅
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/25006
Instagramやってます📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939
アメブロやってます📝
👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/
📲Twitter始めました✨
👉https://mobile.twitter.com/gonta393939


ShioRi
青空の下でまっすぐに咲くチューリップのお花たち🌷天気に恵まれて最高のカメラ日和でした!初めてチューリップ畑に行ったけれど、本当に色んな種類が咲いていて、驚きました!信州花フェスタまた行きたいです!


エルハウスneco部
CMで有名な長野県茅野市の御射鹿池です。昔の様に池のほとりまでは行けなくなりましたが、駐車場やトイレも整備され格段に便利になりました。
平日なら空いています、午前中は行けに向かって日光が射すので撮影向きです、午後は逆光になります。


Lhouse(エルハウス)
エルハウスのある長野県は、とても自然が豊かな所です🍀今日は「霧が峰」での一枚を。その昔「きりがみね~🎵」なんてエアコンのCMがありましたね(古い…)エアコンの名前になる位、空気が澄んでいるということなんでしょうね。


gonta*
ナス味噌と野沢菜の2種のおやき♬
おはようございます🌞
昨日は喉の奥のつかえのことで、色々コメントありがとうございました😭😭😭
原因がまだ不明で、ひょっとすると逆流性食道炎の可能性も出てきたので、このまま続くようなら、病院に行きます🏥
肥満と過食気味と睡眠リズム不調からの、喉の違和感かもです😰
さてpicは、どーって事ない地味pic😅
フライパン🍳で焼くおやきです♪
切った断面は、ナス味噌おやき♬
映えないけど、熱々は美味しいんだなぁ😍💕
湯気で、ピントが合わなかったですがね😰
今回も懲りずに、レシピを作ってます。
◉ナス味噌と野沢菜の2種のおやき♬
【材料】各6個づつできる分量
〈生地〉この分量は半量です😆
薄力粉...150g
強力粉…30g
塩…少々
熱湯…150g(150ml)
〈具材その1〉
野沢菜(5mm刻み)…200g
●醤油•酒•みりん…各大さじ1
胡麻油…大さじ1
〈具材その2〉
ナス(薄い半月切り)…2本
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個
■信州味噌•砂糖…大さじ2
■麺つゆ…大さじ1
■すりごま…大さじ1
胡麻油…大さじ1
【作り方】
①生地の粉類をボウルに入れ、熱湯を注ぎ、よく捏ねる。耳たぶの固さになったら、ラップに包み、1時間常温で置く。
※両方一緒に作る場合は、12個なので、分量の2倍作ってください。
②-1よく熱したフライパンに胡麻油を注ぎ、野沢菜を炒め、●で味をつけて、汁がなくなるまで煮詰める。その後よくさます。
②-2よく熱したフライパンに胡麻油を注ぎ、玉ねぎ→ナスの順に炒め、■で味をつけ、その後よくさます。
③生地を6等分にし、手のひら大に広げ、1/6の具材を入れて、閉じて、形を整える。全6個包む。
④よく熱したフライパンに、分量外の油を入れて、閉じ目を上にしてカリッと焼き上げる。
⑤その後ひっくり返し、おやきの半分の高さまで水を入れ、蓋をして、水分が少なくなるまで蒸し焼き。
⑥蓋を取り、水分が完全になくなり焦げ目がつくまで焼き上げる。
フライパンのまま、テーブルに出して熱々をどうぞ😋


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
富士山一望の土間に薪ストーブがある自然素材の家の2階の洗面化粧台です。
御施主様支給の洗面ボウルと水栓かなくを取り付けました。
洗面化粧台のカウンターは無垢の一枚板です。
トイレに隣接しておりお子さんの勉強コーナー兼在宅テレワーク勤務スペースのカウンター机の延長にありソーラーシステムのダクトで空間を分けています。
手元が明るなるように窓があり外の借景を楽しむことができます。
壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土、床は無垢の桧のフローリングなど自然素材で仕上げました。
夏や梅雨時は湿気やこもった熱を排気し、冬は太陽熱外気を温め温めた空気を床下に送り換気をしながら床暖房するソーラーシステムそよ風と土間の薪ストーブで家中足元から暖かくします。
造り付け収納でスッキリ物が片付き使い勝手がよく、自然素材とソーラーシステムの相乗効果で湿気がなく夏涼しく冬暖かい自然素材の家です。
既製品の洗面化粧台のように隙間にホコリがたまることがないので掃除が楽で清潔です。
ミニマリスト・シンプリストの方にもオススメします。


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
今日の施工例は、思い切って「青い壁」を採用しました🎵
青いガラスブロック(6つある青い四角い部分ですね)とともに、補色のオレンジと引き立てあって、洗練された空間になりました✨
家づくり成功の秘訣は、たくさんの家を見ること✨エルハウスの「フォト」が、家づくりの参考になったらとても嬉しいな🎵


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」のりんごです🍎
今日は、大人気💕修道院シリーズの写真です。
レデンプトリスチン修道院に、エルハウスneco部で回収していた、アンゴラの肌着1箱を寄付してきました🎵
皆さん、いつも素敵な表情ですね!こちらまで心が洗われるようです。


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県の工務店「エルハウス」のりんごです🍎
今日ご紹介する写真は、玄関を入ってドアを開けると…勾配天井にあらわしの梁が圧巻!かっこいい!と、見学会で大好評のおうちでした✨
いかがでしたか?ご感想、お問い合わせ、いつでもエルハウスまでお気軽にお寄せ下さいね。お待ちしています🎵
https://www.lhouse.co.jp/toiawase/


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県の工務店「エルハウス」のりんごです🍎
今日のお写真、素敵でしょ~✨
アイデア「エルハウス見学会レポート」
https://limia.jp/idea/310941/
でご紹介している、おうちの外観なんですよ。


Lhouse(エルハウス)
こんにちは。長野県の工務店「エルハウス」です。
今日はスタッフが「鉢盛山登山マラソン」に参加した時の一枚をご紹介✨
撮影は2018年のですから、第一回のものですね。
途中、車椅子のおばあちゃんから声援を受けながら、走ったようですよ✨
それにしても、凄いところを走るのですね!


Lhouse(エルハウス)
こんにちは。長野県茅野市の工務店「エルハウス」です。
おかげさまで、エルハウスの※「マスク大作戦」には、2500枚近いマスクと共に、温かいメッセージも寄せられました🎉
「協力できてうれしかった」
「お役にたててよかった」
「買取は辞退しますので・・」
中には、自前の布を使い作成したものを送って頂いた方もおり、皆さんそれぞれの、やさしいお気持ちが伝わってきました。感謝申し上げます😃
【マスクをお渡ししています】
ご希望の方は、エルハウスまで取りに来ていただくか、お電話かメールを下さい(着払いで郵送いたします)
電話 0120−71−2415
メール team@lhouse.co.jp
1日も早い事態の終息と、皆さまの健康を願っています🌷
※マスク大作戦とは
マスクを作っていただける
家を建てていただいたオーナー様、
既存のお客様を募集し、
作っていただいたマスクを、
すべて買い取ります。
そして、買い取ったマスクは、
マスク不足でお困りの方や
関連施設へ無料配布していきます。
地域のマスク不足を
少しでも解消できるように
支援していきます。
小さなことかもしれませんが、
地域社会への貢献につながればと
思っています🍀


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」のりんごです🍎
今日は「いまそら」写真を撮ってみました🎵
みなさんのお住まいの地域はどんな天気ですか?良かったら教えてね⛅️
気温の変化が激しいこの季節、体調には気をつけてお過ごし下さい。