種のフォトまとめ


でんみ
♡オカワカメ
♡クリムゾン☘️
この春に収穫しておいた
"クリムゾンクローバー"の種を蒔きました。2日目で二葉がでました🙌
『食べれるよ🎵』『育ててみる?』
と、いただいた"オカワカメ"…
こちらも順調に発根してくれてる様子。
わくわく😃💕


まーちゃん
🔴映画「タネは誰のもの」
一般公開はまだですが、検索して下さい。
国会の26日から種苗法改正審議、国のやろうとしていることに、ちゃんと見なければ。
変わってしまってから文句いっても遅いのです。
種の権利は、命に関わること、どこかの世界の会社が、持つべきものではない。農家の人は高いお金を払わなくいけない、やめざるを得なくなる、
種を制するものは世界を制すといいます。
国がその権利をグローバル会社に売ろうとしているのです。現在の国内法で外国への種の流出は守られます。シャインマスカットがどうのなんて、
とって付けた理由です。


まーちゃん
😿これから日本はどうなるんだにゃ?
🔴種は大事。種は誰のもの?
これから…今月の23日から種苗法改正の審議が、
改正されれば、登録品種は自家増殖出来なくなり
違反すると10年以下の懲役、または1000万円以下の罰金になるそうです。農家だけでなく、私たちもです。遺伝子組み換えのものを買わざるを得なくなります。海外に種を流出させないためとかゆう、嘘に騙されないでください。遺伝子組み換えがなぜいけないかは、農薬がセットになるからです。詳しくは、山田正彦さん元農水大臣のブログなどを読んで見てください。
家庭菜園などをやっている方にも、有機栽培、無農薬栽培されている方にも、どうか知ってほしいです。😿🙇


嵐の中のハチ
ミルキーウェイの種取りをしました✨
お花も最後の一輪になるかな…ちょっと淋しいでさけど、種がたくさん取れたのでまた来年のお楽しみです(*´-`)
この種の殻をフーッて息で吹き飛ばす作業が地味にスキです(笑)


Yukesa
〈アボカドの芽吹き〉
家族の夕食で食べたアボカドの種を、ペットボトルを切った即席花瓶に水を入れ(種に2本の楊枝を刺して丸い方を下にして)半分くらいを浸し、待つこと2ヵ月程で根が出始めました。
この写真は4ヵ月目です。
我が家では、観葉植物としても十分な存在感があり、”生命の力強さ”に感動!


藤紫の姫X
一昨年 食べた後に残しておいたりんごの種を植えてから少しだけですが葉っぱの枚数が増えました。 他の鉢にも数本発芽!
大きくなって実がなるまで何年かかるのか?
品種はサンふじ?王林?どれが発芽したかわからないけれど成長が楽しみです。