春キャベツのフォトまとめ


ちゃーちゃん
今日の晩ごはん😋🍚🎶
ソースカツ丼が食べたくなって
一口カツを揚げていたらダーリンが
普通に食べたいとさッ🤣(笑)
なので普通にお皿へ🤣
でも私はごはんの上に作ったソースをたっぷり付けた一口カツを乗せて食べました😋🍚🎶
鯖ちゃんがにんじんシリシリを作っていたので私も徳島の春にんじんは甘いんじょ😋🎶どちらも💕うっまぁー😆でした♥️
昨日の晩ごはんはポトフとTAKAさんの真似っこの餃子の皮で豚肉とチーズとガーリックパウダーたっぷりの餡を入れた挟み焼き?かなぁ😋
こちらも💕うっまぁー😆でした♥️
お昼ごはんは春キャベツとツナのレモンオイルパスタ🍝😋🎶
レモンオイル大好き♥️


クイジナート
『豚肉と春キャベツのうま煮 』
今回ご紹介するのは材料カットから盛り付けまで5分のスピード調理レシピ。
作り置きにも便利な一品✨
ご飯や焼きそばなどの麺類ともよく合います🍚
クイジナートの電気圧力鍋を使えば、下ごしらえの炒め工程や仕上げの煮込みもこれ1台でOK♬
コントロールパネルもシンプルだから、どなたでも簡単にお使いいただけます。
📌材料 (4人分)
豚バラ肉(薄切り)…250g
春キャベツ…1/2個(600g)
生姜…20g
ごま油…大さじ1~2
★酒…50cc
★みりん…大さじ2と1/2
★醤油…大さじ2と1/2
★オイスターソース…小さじ2
★水…150cc
📌作り方
①クイジナートの「電気圧力鍋」を使い、「強火」設定で温める。
その間に、豚バラ肉は5~6cm幅に切り、春キャベツは芯を除いて5~6cm角に切る。生姜は皮のまま千切りにする。
②温まったらごま油と生姜、豚バラ肉を加えて色が変わるまで炒める。
春キャベツを加えて全体を一混ぜしたら★を加えて「低圧力」設定で1分加圧する。
③終了したらピンをリリースして蓋を開け、器に盛る。
お好みで小口切にしたネギや七味唐辛子などを添える。
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・


nekotubaki
春野菜が出回ってきましたね。
アサリも大きくなってきたので
菜の花と春キャベツとアサリの和風スープパスタでお昼ごはん。
器もあっためておいて
あっつあつをいただきまーす!
春が待ち遠しいな
∩(*´×`*)∩


鯖
今日は立春
お弁当は沼サンド
春キャベツが美味しい季節になりました
アジフライは昨日の夕飯で娘の大好物
もう殆ど行ってないけど
『今日はちょっと行ってくるからお弁当お願い』
大学生活もあと僅かになりました。


鯖
4月の積雪は23年ぶりの富山
昨日も今日も冬のような寒さ
『今夜は鍋が食べたいな』
サラダにする予定の春キャベツと、豚バラ肉の鍋
〆は雑炊にしました
春キャベツは甘い
まだ水曜日だというのに、飲みたがる主人(笑)飲むのは週末だけと決めているのに…


にゃん吉
先日テレビで春キャベツたっぷりのコロッケを作っていたので、真似してみました。
うちは牛肉もちょっと多め。
なかなか美味しく出来たと思います。
コロッケなんて面倒くさいので、普段は作りませんが、たまには、ね😉
栄養満点!


鯖
我が家の七草粥
毎年この日はお鍋のあとの〆のおじやを七草粥にしています(笑)
春キャベツの鍋は捏、油揚げ、はんぺんを入れて出汁を効かした薄い白だし味
そのあとご飯と三葉、芹、蕪や大根なども入れてコトコト煮込みます。
お腹を休めるはずが、結局お腹いっぱいになるまで食べてしまいます。


茉莉花
おはようございます
日曜朝はちょっとゆったり、のんびり
春キャベツがたくさん届いたので、スープとホットサンドに。
「ツナマヨと千切りキャベツ炒めのホットサンド」「春キャベツの玉子スープ」「フルーツ」「コーヒー」
では、いただきます🍴🙏


raaco
晩ごはん
🔸春の堅焼きそば
🔸空豆と生ハムとごぼうの春巻
筍、タコ、キクラゲ、ベビーコーン
春キャベツ、人参、豚肉入りです✨
麺には、
ごぼうをピーラーで削って揚げた
ごぼうチップスをカサ増しに。
何か昼ごはんみたい❔😂 乗せ忘れたうずらの卵は
あと乗せで😂🔥


ayu__maman
実家の母が家庭菜園をしていて、美味しい春キャベツをもらったので、パスタサラダにしました❤️
ツナと春キャベツの和風パスタサラダです😊🎵
茹でたパスタと、さっと湯通しした春キャベツ(パスタと同じ鍋でパスタをあげる少し前に入れる)を、ツナ(オイルごと)とポン酢少しとマヨネーズで和えただけです✨とっても美味しく出来ました~♪


leaf-leaf
今日の晩ご飯 は、
豚ステーキ✴︎
◆豚ステーキ◆
多めに塩胡椒。
ちなみにブラックペッパーの塩胡椒。
スライスニンニクと焼く。
これ、#おすすめレシピ ➡︎
◆ピーマンのポテトサラダ◆
1.じゃがいも🥔は皮をむき、ラップに包んでレンジにかけてやわらかくする。
2.ピーマンは細かく切り、茹でる。
3.潰したじゃがいもに塩胡椒、マヨネーズ、ピーマンを入れて混ぜる。
✴︎給食でピーマンが入ってて美味しかったと、娘が絶賛してて、ポテトサラダにピーマンという私にはありえない発想で、美味しくてびっくり😳ちなみにハムとか色々入ってたようですが、今日はピーマンのみ。
◆春キャベツの味噌汁◆
キャベツ、油揚げ