い草のフォトまとめ


yukichi.wanwa
会津の三島町の手作り
✳︎またたび製の米研ぎザル✳︎を使っています。
米研ぎした後の水切れが良く、
ご飯が美味しく炊き上がります。
天然素材のザル、毎日使っています。
家庭菜園のバジルは、お料理にも使いますが、フラワーベースに挿して楽しんでます。(一枚目写真)
イケヒコの✳︎い草スティックフレグラス✳︎で、スワッグを作りました。
天然素材のい草には、消臭効果もあるそうです。
日本国内産の安心素材の「い草」です。
季節外れのハイビスカスが咲きました🌺
部屋の中に花一輪🌺
三年目の鉢植えのハイビスカスです🌺(2枚目写真)
根が付いている野菜「せり」は、
鉢植えにすると、また伸びてきます。
根がない小松菜も何日か、水に入れて置くと根が出てきます。
再生野菜たち、柔らかいので生食でも🆗
グリーンを眺めても楽しい、エコでナチュラルな暮らしを楽しんでいます💕(3枚目写真)


パパママ
あじさいのドライフラワーと、
カスミソウのドライフラワーと、い草を
フラワーベースに飾りました。
イースターも近いので、CAN DOの
にわとりの
ガーデンピックも一緒に、飾りました。
い草は、消臭効果もあるので
場所を選ばず、どこでも置けます。
ドライフラワーと飾ると
ナチュラルで、可愛いです。
マイホームのプレートは、簡単
ハンドメイドしています。


SAKODAホームファニシングス
ジメジメ、ベタベタな日本の夏には
「い草ラグ」がおすすめ!
い草が不要な湿気を吸い取ってくれるので
いつでもサラサラ快適です!
フローリングにもぴったりのデザインなので
マンションにもおすすめです!
http://www.sakoda.co.jp/shop/g/g4531803253929/


有限会社大橋商店
一見、畳には見えないかもしれませんが、写真の絢畳COMBOシリーズは
色々な柄の組み合わせも楽しめる新しいタイプの置き畳です。
当社の置き畳は洋室にもモダンなインテリアにも合わせられる、
現代のライフスタイルにマッチした畳です。
熊本産の国産い草を使用し、岡山県の職人が加工した純国産商品です。


有限会社大橋商店
【置き畳 離宮シリーズ】のチャコールブラックは、シンプルモダンでスタイリッシュな大人の雰囲気にぴったり!
人気のモノトーンインテリアにも合わせられます。
画像は2色の様にみえるかもしれませんが、同じ色の畳目の向きを、たてよこ互い違いに敷くことで、光の反射が変わりこの様に見えています。
こちらの離宮シリーズはサイズオーダー加工も対応致します。


有限会社大橋商店
【置き畳 離宮】ナチュラル
ナチュラルカラーは柔らかい色調で、上質で落ち着いた空間が広がります。
ボリュームがあり、肌ざわりが滑らかな織り方です。
※ 画像は2色の様にみえるかもしれませんが、同じ色の畳目の向きを、たてよこ互い違いに敷くことで、光の反射が変わりこの様に見えています。
こちらの離宮シリーズはサイズオーダー加工も対応致します。
関連するキーワードのフォト


SAKODAホームファニシングス
ジメジメ、ベタベタな日本の夏には
「い草ラグ」がおすすめ!
い草が不要な湿気を吸い取ってくれるので
いつでもサラサラ快適です!
フローリングにもぴったりのデザインなので
マンションにもおすすめです!
http://www.sakoda.co.jp/shop/g/g4531803253929/


APPLAUSE.K
セリアのペーパーランタンオーナメントとバスケットを使って、気球作り♥️
セリアのRodyちゃんを乗せて~飛んで行け~♥️
バックには、ラッピングペーパーや封筒で作ったペーパーフラワーで、飾り付け♥️ランタンの中には、セリアの電球風LEDオーナメントを♪そして、星形LEDライトで夜空をイメージして♥️夜にはライトアップ♥️


rumi_ebi
昨日、トイトレ中の娘が盛大におもらしをしたので😂、ワッフル生地のラグから イケヒコさんのい草ラグに替えました💕
去年の夏も使ったけど、い草の香りも健在です✨
pic2 は、昨日学校でソラマメのさやむきをした次男が、さやで作ってきた人形🤣
でも今朝にはもう真っ黒に…😂
1日限りのお友達でした😂


有限会社大橋商店
一見、畳には見えないかもしれませんが、写真の絢畳COMBOシリーズは
色々な柄の組み合わせも楽しめる新しいタイプの置き畳です。
当社の置き畳は洋室にもモダンなインテリアにも合わせられる、
現代のライフスタイルにマッチした畳です。
熊本産の国産い草を使用し、岡山県の職人が加工した純国産商品です。


有限会社大橋商店
【置き畳 離宮】ナチュラル
ナチュラルカラーは柔らかい色調で、上質で落ち着いた空間が広がります。
ボリュームがあり、肌ざわりが滑らかな織り方です。
※ 画像は2色の様にみえるかもしれませんが、同じ色の畳目の向きを、たてよこ互い違いに敷くことで、光の反射が変わりこの様に見えています。
こちらの離宮シリーズはサイズオーダー加工も対応致します。


有限会社大橋商店
【置き畳 離宮シリーズ】のチャコールブラックは、シンプルモダンでスタイリッシュな大人の雰囲気にぴったり!
人気のモノトーンインテリアにも合わせられます。
画像は2色の様にみえるかもしれませんが、同じ色の畳目の向きを、たてよこ互い違いに敷くことで、光の反射が変わりこの様に見えています。
こちらの離宮シリーズはサイズオーダー加工も対応致します。


rumi_ebi
今年もイケヒコさんのい草ラグを敷きました💕
3年目だけど、夏はコレ❗って感じになってます🎶
今日は今年入園の娘の初登園😆💕
やっと‼️
4月生まれの女子だけあって、我が家の子供たちの中では1番しっかりしていて、バスにもすんなり乗って元気に手を振って行きました😊
帰ってきてからも、楽しかった話をしてくれて一安心💖
ちなみに兄たち2人は、朝バスに乗るときしばらく泣いてたなぁ🤣
そんな長男とは、最近将棋をしてます😆
まだ2人とも、駒の動かしかたとか探り探りだけど、少しずつ覚えてきて結構楽しい🎵


rumi_ebi
New ソファーが到着しましたー💕
3wayのデニム調ソファーベッドです🎶
背もたれありもなかなか座り心地がいいんだけど、しばらくは憧れのデイベッドとして子供たちとゴロゴロしたいなー😆💕
幸せのくつろぎスペース~😊


rumi_ebi
こんにちは~😊
リビングのカーテンを、憧れのブラインドに替えました👏💕
もともとお安いものだったんだけど、ポイント使ったので、大きい窓と小さい窓合わせて4千円くらいで揃ったよ🎶
ウッド風のデザイン😚
い草ラグ敷いてるからか、ちょっとだけリゾート感⁉️🤣
ラグも欲しいのがあって、新しい仕事が決まったらポチろうと思ってて、最近条件クリアしたのでまた楽しみが増えたよーん😋💕
3枚目は去年の夏のリビング☝️
結構変わったな~🤣


yukichi.wanwa
会津の三島町の手作り
✳︎またたび製の米研ぎザル✳︎を使っています。
米研ぎした後の水切れが良く、
ご飯が美味しく炊き上がります。
天然素材のザル、毎日使っています。
家庭菜園のバジルは、お料理にも使いますが、フラワーベースに挿して楽しんでます。(一枚目写真)
イケヒコの✳︎い草スティックフレグラス✳︎で、スワッグを作りました。
天然素材のい草には、消臭効果もあるそうです。
日本国内産の安心素材の「い草」です。
季節外れのハイビスカスが咲きました🌺
部屋の中に花一輪🌺
三年目の鉢植えのハイビスカスです🌺(2枚目写真)
根が付いている野菜「せり」は、
鉢植えにすると、また伸びてきます。
根がない小松菜も何日か、水に入れて置くと根が出てきます。
再生野菜たち、柔らかいので生食でも🆗
グリーンを眺めても楽しい、エコでナチュラルな暮らしを楽しんでいます💕(3枚目写真)


パパママ
あじさいのドライフラワーと、
カスミソウのドライフラワーと、い草を
フラワーベースに飾りました。
イースターも近いので、CAN DOの
にわとりの
ガーデンピックも一緒に、飾りました。
い草は、消臭効果もあるので
場所を選ばず、どこでも置けます。
ドライフラワーと飾ると
ナチュラルで、可愛いです。
マイホームのプレートは、簡単
ハンドメイドしています。


yukichi.wanwa
✳︎トイレインテリア✳︎
お気に入りのDAISOの猫柄カフェカーテン❣️
手作りのイースターラビットの三角リースの材料は、剪定した木片とフェイクグリーンと
段ボールで作ったうさぎです。
DAISOの試験管形のフラワーベースに、
木製ビーズを貼りオリジナルにしました。
イケヒコさんのモニター商品の
✳︎い草フレグラス✳︎とフェイクフラワーを入れました(1枚目写真)
ドレッシングの空き瓶をリメイクして、
庭の水仙を活けました。
手作りの縮緬細工は、今年の干支の丑。
糸巻きに、DAISOの毛糸を巻き、イケヒコのい草フレグラスを挿しました(2枚目写真)


yukichi.wanwa
孫の初節句で、
端午の節句の設えをしました。
鈴甲子雄山作の兜です。
心身共に健やかに成長する様に願います。
和紙のタペストリー
吊るし飾りと一緒にディスプレイしました。
2枚目写真は、
押し絵細工と
イケヒコのい草フレグラスを
DAISOの試験管一輪挿しに入れました。
和のディスプレイは、落ち着きますね。


yukichi.wanwa
12月も中旬になり、気忙しいですね。
イケヒコさんの
✴︎い草スティックフレグランス✴︎を
松に見立てて、お正月風のスワッグを作りました。
DAISOのくすみカラーのフェイクフラワー、稲穂ドライ
水引、ユーカリドライも使って作りましたよ。
お正月ぽくなった、
我が家の玄関インテリアです。