浴室の天井と壁の掃除のフォトまとめ


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井と壁の掃除&防ぐカビキラーをしました!
.
.
そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにパストリーゼをたっぷり吹きかけます。
.
.
無印良品のモップに取り付けて、天井と壁を拭きます。
.
.
柄が長いと、天井も楽に拭けます!
.
.
あっ、パストリーゼをおそうじクロスにかけてから拭く理由は、直接天井に吹きかけると自分に降りかかるからです(笑)
←あんたが除菌されたほうがいいですって?(笑)
.
.
モップ使うと拭きにくいところは、手で拭きます。
.
.
パストリーゼで拭くことで防カビになりますが、更にもうひと手間プラス➕
.
.
いつもは防カビくん煙剤を使いますが、今回はジョンソンの防ぐカビキラーを使ってみます!
.
.
防ぐカビキラーは、安全タブを折って噴射ボタンを押すだけで噴霧されます!
.
.
ただ、ボタンを押したらすぐシューっと勢いよく出るので、穴の向きには注意です!
←私はまんまと吹きかかりました…(笑)
.
.
4時間閉めっぱなしにしておいたらおしまいです。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、防カビくん煙と浴室の天井と壁の掃除をしました。
.
.
天井に直接パストリーゼを吹きかけると、己にかかりますので、モップにパストリーゼを吹きかけて、天井を拭きます。
.
.
壁は直接吹きかけてもかからないので、直接吹きかけて拭きます。
.
.
窓枠周辺も忘れずに拭いて、ざっとキレイにしてから防カビくん煙をやります。
.
.
モップは無印良品のものを使っていますが、モップの収納ボックスにたくさん埃が積もってました…。
.
.
中も埃まみれ…。
.
.
そして、その収納ボックスをしまっている所も埃まみれ…。
.
.
なので、手を拭くペーパーでサッと拭き取りました!


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井と壁の掃除をしました。
.
.
モップにパストリーゼをたっぷり吹きかけます。
.
.
モップにかける理由は、直接天井に吹きかけると、自分に降りかかります(笑)
.
.
ワタシが除菌されます(笑)
←むしろされた方がよいのでは?
.
.
上手く吹きかけられないため、モップに吹きかけています。
.
.
拭き掃除の鉄則。上からということで天井の端から拭きます。
.
.
壁は上手く吹きかけられますので、直接パストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
窓周辺のタイルが一番カビるので、しっかり拭いたらおしまいです。
.
.
パストリーゼを使う理由は、除菌、防カビのため。
.
.
この季節、浴室はとっても結露する場所…。
.
.
ボーッとしてるとカビまみれになります…。
.
.
現にカビ生えてます…。
.
.
カビ取り剤が届いたら、やりたいと思います!
.
.
早いもので、今日から2月。
.
.
月始めに歯ブラシの交換と、スポンジとトイレブラシの交換をしています🎵
.
.
食器洗いに、今回はそうじの神様の極ラクブラシWにしてみました❗
.
.
茶渋もしっかり取れると書いてあるので、期待してます👋
.
.
お風呂洗いに使っているメッシュクロスはまだ使えるので、今月は交換をお休みし、来月交換したいと思います✨
関連するキーワードのフォト


株式会社coto
築31年のマンションリノベーション。
天井はコンクリート現しとし、床はアカシアの無垢フローリング。
扉・キッチンはラワン合板のオイルステイン塗装。
水廻りとまとめてプランニングし、廻りの壁を黒としアクセントに。
少し男性的な空間になりました。


seikatsu_bigaku
浴室がこれだけ広いって、
まさに非日常❗️
脚を思いっきり伸ばせる大きい浴槽は憧れの象徴…😭
でも、最近は「エコベンチ浴槽」といって、脚を乗っけられるベンチが浴槽内に設けられているタイプが人気です。
半身浴も出来るし、節水にもなります❗️
※ 筆者も体験しましたが、実際脚を乗っけるスタイルのほうが快適でした。
4
0
0