ライフハックのフォトまとめ


amane
昨日、たまたま夫がYouTubeで見ていた動画の中にあったレシピ。
千切りにしたじゃがいもに、塩こしょうとコンソメ、溶かしバターを加えて混ぜ、たこ焼き器へ。
中に一口モッツァレラチーズを入れてたこ焼きの要領で焼いたハッシュドポテト。
面白そう😯💡✨
と思い作ってみました。
上手くまん丸になってくれませんでしたが、なんとか焼けました😅
みんな面白い事考えるなぁ。。


ひらた家具店
壁などに打ったネジを締め直したりした時、くるくると回ってしっかりと締まらない、っていう時ないですか?
そういう時には一度ネジを外して、ネジの穴に写真のようにつまようじを入れましょう♪
そして、そのままつまようじを左右に折り曲げると、つまようじが折れて穴の中に残るはず。
そうしたら、折れたつまようじが入ったまま、再びネジを打ってあげると、しっかりと固定されます。
もしよかったら試してみてね(*´Д`)


ママの洗剤工房
野球やサッカーなど、お子さまの部活動のユニフォームは頻繁に汚れがちで、毎回の手洗いはとても大変ですよね。洗濯に時間がかかると、そのぶんほかの家事にも影響が出てしまいます。
そんなしつこい泥汚れでも洗濯洗剤《泥クリヤ》なら簡単・きれいに落ちちゃうんです!


ひらた家具店
扉がついている家具って「磁石で扉をくっつけている」っていうことがあるわけです。
そんなわけで写真は「扉をくっつけるための磁石」のアップ写真なんですが…
磁石にセロハンテープがついているんですね。
これ、磁石がくっつく力が強いな~って感じる時に試してもらえると
「扉の軽く開けられるようになる」んです。
セロハンテープを磁石に貼ることで、磁石の力をちょっとだけ弱めているからなんですね。
詳しいやり方は…
https://limia.jp/idea/80424/
↑こちらの以前の記事を参考にしてみてね♪


EST(イースト)「暮らしにアートを」
旅先で見つけた思い出を、こうやってフレームに入れて飾っています☺️
後ろはニューヨークの自転車マップ、手前はロンドンの美術館で買った森林⁉︎マップです。デザインが素敵だったので一目惚れしました。
ポストカードとか現地で買ったけど、どうしよう?ってお悩みの時にフレーム活躍しますよ🤗


思考の整理収納塾 田川瑞枝
ライフハックで見つけた
バターの塗り方をやってみた。
バターをピーラーで削って薄くすると
トーストしたパンに優しく溶けていくとのこと。
ピーラーの後始末が面倒じゃない方にはオススメです。


ひらた家具店
カーペット(じゅうたん)を壁の形や柱のでっぱりに合わせて切ると、こんな風に端っこだけは「ほつれ」がでちゃうんですね。
これ、普通は壁に当たる場所にあるはずなので気にならないといえば気にならないんですが…
どうしても気になる場合は、ほつれているところに木工用ボンドを適量つけてあげると、それ以上ほつれないので安心ですよ♪(*´Д`)