ウォールライトのフォトまとめ


𝑚𝑎𝑟𝑖
小さなこだわり。
我が家はリビングとキッチンの間にある襖を全部取り払っているのですがずっと気になっていたのが襖の上の小壁の存在。
無かったらスッキリするのになぁと思っても団地なので取ってしまう訳にもいかず。
なので先日キッチン側の壁紙を貼り替えた時にここも貼り替えました。
ここにはコンクリート風壁紙。(ちなみに前は白の板壁風)
心なしか統一感が出てあまり気にならなくなりました。
団地なのでどうにも出来ない部分もありますが小さな工夫が自分にとっての快適な空間作りに繋がるなぁと改めて思いました。
ついでにウォールライトも配置換え。
コンセント式なので場所も取らず気軽に設置場所を変えられるので便利です。


sanae
こんにちは・:*+.❇︎
こないだのお休みにダイソーで可愛いウォールライトを見つけました
このままでも可愛いけど塗装して自分好みにアレンジできるのも嬉しいところ(^^)
私はアイアンペイントでアンティーク風にしてみました
明るさも想像してたより明るいです💡
(単4乾電池3本使用)
こんなのあったらいいなぁが300円で購入できるなんて😆
ダイソーさん素敵な商品をありがとうです♪♡


🐾マロンちゃん🐾
四連休終わったーーーーッ😅💦
ワタシ的には我慢の四連休‼️
旅行を断念し
🏡おうちで過ごす計画に変更!!
「私の作業部屋作り」を決行❣
はじめてのDIYで楽しい連休を過ごしました♬
シンプルなんだけど😅
取り敢えず完成!?
お気に入りは〜まさかの照明〜💡✨
調光調整が出来てレトロな雰囲気を出してくれる
ところがいい感じ👌
アンティーク風に仕上がったかな〜😅
ミシン作業台として活用したいと思ってまぁす❣
この前紹介したダイソーで見つけたランプが
またイイ感じでしょ〜笑っ❣
落ち着く隠れ部屋を作っていきたいと思ってまぁす❣


𝑚𝑎𝑟𝑖
久しぶりに晴れ間が出ました。
洗濯に励んだ後はゆっくりと植物の観察タイム。
以前は枯らしてばかりだったので自分には向いてないと諦めていましたがおうち時間が増えた事でもう一度育ててみようと思い立ったのが去年の夏。
残念ながらダメになってしまったものもありますが殆どが元気に育ってくれて今では数も種類も増えました。
先日植え替えしたモンステラにも新芽が2つ程出ていて成長が楽しみです😌


nekotubaki
ダイソー
インテリアウォールライト💡
そのままでも可愛いけど
プラスチック感が少し気になるので
毎度おなじみ
ターナーアイアンペイントで
ペイントしました。
紐も付いてたけど
壁に貼り付けが断然可愛いな。


sannako0616
nikoand...のウォールLEDライト- ̗̀ 💡 ̖́-
あまり時間がなかったので店内をサーッと通ったら目に留まった壁掛けアートとチラッと見えた30%OFFの赤札 (゚∀゚) !!!
いいかも❣️という直感と待て待て何処に飾るんだ?!という思いで近づいたら…
まさかの- ̗̀ 💡 ̖́-(ʘ╻ʘ)!おぉ💰👍買いだ!(≧∀≦人)♡というわけで即決!
何処に飾ろう問題はすっかり忘れてしまっていたのですが…良き(≧∀≦人)♡♡♡


reks
何年か前に
その辺のものをかき集めて
作ったウォールランプは
今もお気に入り☆
ちゃんと点灯するよ♪
・
板材を切り抜いて
アイアンペイントで塗装した
アルファベットオブジェも
お気に入り♪
・
アンティークなミシンは
オブジェに♪
ミシン脚はDIYでリメイク♪
・
造船所の足場板古材(マリンボート)の
壁もDIY♪
オブジェが映える壁♪
・
・
reksのInstagram投稿はこちら↓
https://www.instagram.com/p/CPkldtAjETm/?utm_medium=copy_link


KOB_studio
我が家の南側庭先は全面に田園が広がり何も無い状態です。
台風や強風が吹くと風が直接我が家に吹き込むので、風対策と景観の雰囲気作りと言う事で20M程の距離に塀をDIYしました。
何も無い場所に基礎から始め、ブロック積、レンガ装飾、飾り窓、アイアン飾り、洋瓦のせ、ウォールライト、木製扉、漆喰塗り等々すべてDIYにて完成しました。
休日のみのDIYスタイルなので、かなりの年月を費やしてしまいましたが
完成してみると苦労した甲斐があったと思います(*'▽')V


𝑚𝑎𝑟𝑖
ウォールライト を購入しました。
つけた場所はリビングとダイニングのちょうど中間。このウォールライト 上下左右に可動するので我が家ではこの場所だとどちらでも使えて便利なんです。
コンセント式なので取り付けも簡単。お値段も1500円弱とお買い得でした。
昨日と今日の暑さで扇風機も出しましたが本格的に使うのはもう少し先になりそうです。


世界の建材ドットコム
人気のカステロシリーズの1灯ウォールライトです。
洗面室にもオススメの壁照明で、HPには頂いた施工例写真も掲載しています!
2灯タイプもありますのでご検討ください!
お求めやすい価格で品質はそれ以上です♪


世界の建材ドットコム
「シンフォニー」シリーズのブラケット1灯タイプです。2灯タイプもございます。シャンデリアも同じシリーズで合わせると、落ち着いたアンティーク風の素敵な空間になります!
ガラスの模様にもご注目ください♪
▼「シンフォニー」シリーズ
------------------------------
http://www.dio-group.com/home/light/brand/maxim-lighting.html#symphony
------------------------------


MUSETOKYO.COM
アングルポイズ社の人気デスクライト「1227」をウォールライトにした1228。灯りを付けると光を受けて色が変化するシェードが美しい。フレキシブルアームで光の方向を変化させることが可能。※スイッチの形は画像と異なります。
Anglepoise/アングルポイズ/デュオウォールライト
「ウォールライト」でよく見られるフォト
「ウォールライト」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
ブランド | BALMUDA | |
商品名 | 壁照明 壁掛け照明 LED電球対応 ヴィンテージウォールランプ W135-2 | BALMUDA The Pot K02A-BK ブラック |
カテゴリー | ブラケットライト・壁掛け灯 | 電気ポット・ケトル |
評価 | 0.0 投稿 1件 | 0.0 投稿 24件 |
価格 | 7,659円〜 | 12,100円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る |