消臭剤のフォトまとめ


ゆきゆき
夫が仕事なので朝食は投稿できませんでした。(^o^;)
昨日私が珍しく手作りしたものを載せます!
左はmilkさんの作品をお手本にリース。刺せる場所がなかったのでフォトフレームに布を貼り飾りました♪
右はかりんさんのお手本に保冷剤を使った消臭剤です♪
我ながらうまくできたとニヤニヤが止まらず(*´艸`*)


rumi_ebi
RoomCripで
消臭元パルファム玄関用のモニターをさせて頂いています✨
今回はパルファムブランとパルファムノアール
2種類の香りをお試し♪
私はまずオリエンタル調な香りの
パルファムノアールを使わせて頂いていますが
甘いけどスッキリ爽やかな香り💕
すごくしっかり香っています!
そしてこのシンプルだけどお洒落な見た目👏
どんな玄関にも合うし生活感も出ませんね👍
消臭成分が壁に留まり
壁を防臭コートしてくれるんだそう!
コンパクトなのにしっかり消臭してくれるなんて嬉しいですね😊


aotom
こんばんは
CAINZ(カインズ)で
とってもおしゃれな
消臭グッズを発見
中身はロール紙になっていて
切り取り線にそってちぎる仕組み
ちぎってゴミ箱に
放り込むだけなので
とっても簡単
ゴミ箱以外にも
靴の消臭やオムツ等匂いが
気になる箇所に使用できます
今回は丸めて捨ててますが
包んだりかぶせたり
使い方は自由自在
いろんな用途で使えそうです


____pir.y.o
以前ご紹介したことかあるのですが
フランフランのディフューザーファンです♡
特にリリー&ジャスミンの香りがお気に入りでリピートしています。
右側のフレグランスジェルは
今回初めて買ってみましたが
蓋を開けて好きな場所に置くだけという手軽さでおすすめです♪
※私はトイレの小窓に置いています。


non=^・ω・^= 🍀
キッチンの一部です。
上のカフェカーテンの中は配電盤です。
下の扉を上げると インターホンの内線機があります。
ほんとは給湯器スイッチも隠したかった😅
また後で考えるとして。。。


aotom
なんともおしゃれな
トイレ用消臭があったので
つい購入してしました
セール品だったので
ホワイトは売り切れでしたが
置いててもおしゃれで
香りも良くてお気に入りです
トイレもお掃除してスッキリ


さわら
飲み終わったコーヒーかすで消臭剤を作りました。
マジックで模様を書き、乾燥したドリップコーヒーカス6回分くらいを入れ、グルーガンでとめました。仄かなコーヒーの薫りがいいですね☆
紐を付けて壁に掛けてます。


CATCHSHU-PRO
都会ではなかなか見ない光景ですが、工具などが置かれた納屋に、お米や収穫した野菜、果物などを入れておくと、お米が雑多なニオイを吸着してしまうことがあります。
キャッチシューPROは、ニオイを吸着して穀物へのニオイ移りなどを防ぐ効果があります。
キャッチシューPROは、粘土系の天然鉱物。加熱殺菌済みの鉱物は、腐ったり倒れて中身がこぼれるといったことがないので、交換せずにそのまま放置して忘れてしまっても、周囲に悪影響を与えることがありません。
うっかりさんにも安心の脱臭剤です。


nico8
CMで見たこれ買ってみました!
ファブリーズのトイレ用消臭剤
除菌の効果は目に見えないので分かりませんが
あのCMを見てるので、清潔になっている気がして気持ちいいです。笑
が、すごく香りがキツい。。
トイレのドアをしめていても
トイレ前の廊下までしっかり匂います。。
うちは玄関も近いので玄関までいってます。。
ザ!トイレの消臭剤っていう匂いなので
廊下も玄関もトイレな気分になってしまうのがちょっと残念です🙃


みちゅ
セリア購入品
夏のゴミ箱の臭いを防いでくれる
フタ付ゴミペール用 消臭剤
軽くて薄型だからゴミ箱のフタ内側に貼っていても邪魔になりません。
有効期間は開封後、約1ヶ月
取り替えの目安に使用開始日を記入できるようになっていてとっても便利です(^^)


れおん
「コップの中は保冷剤の中身とアロマオイル」
要らないコップ(スガキヤで貰ったマグカップ・・可愛いけど持ち手まで熱くなるから使い辛い)
知らないうちにたまってる保冷剤。
100均で買ったはいいけど、使わないアロマオイル?
そして、勿論100均の造花♪
トイレの臭い消しとして置いてます。
要らないものばかりで作った割に可愛い。


CATCHSHU-PRO
冷蔵庫のニオイ、気になりますか?
平成以降の冷蔵庫には、たいてい脱臭機能がついているので特別入れていない方も多いかもしれません。
昭和の頃には、白や黄色の代表的な脱臭剤が入っていました。
白や黄色のプラスチックの箱の中身は活性炭ですが、ニオイを吸いすぎると再放出してしまうので、買い替え、または天日干しが必要だったのではないかと思います。
うちの親は、説明書を読まないタイプだったのでずっと入れっぱなしで、効いてるのか効いてないのかわからない状態でした。(実際には、効き目が終わった状態だった)
今では、どんどん小さくなって言って目に見えて効果の終わりがわかるようになりました。
キャッチシューPROは備長炭の6倍の効果。
天然の鉱物で倒れてもこぼれたりしません。
7.5cm角のキュービックサイズで、スリムなら厚み2.5cmととってもコンパクト。冷蔵庫の隙間にもピッタリフィットです。


CATCHSHU-PRO
キッチンのシンクは、カビが発生する餌や水分が豊富にあるので夏場は特にカビが生えたりして、ニオイが出やすくなります。
シンクを使ったあとは、乾いた布などで水分を拭き取っておくことでカビの発生を抑えたり、ステンレスの曇を予防するなどの効果が見込めますが、時間のないお母さんにはなかなかの重労働。
カビの掃除は定期的な塩素系漂白剤などで行うとして、日々のニオイ対策には、ニオイのない脱臭剤を使いましょう。
シンプルでキッチンにあっても目立たないキャッチシューPROは、備長炭の6倍の効果がある脱臭剤です。
天然の鉱物が原料なので、食品周りにも問題なくお使いいただけます。
生ゴミから出るニオイを吸着して、再放出しないので置きっぱなしでOK。
竹炭などは月に1度天日干しをしないとせっかく捕まえたニオイを放出することになるので、要注意。
注意点としては、原料が粘土系の鉱物なので水没させないようにしてください。水飛沫がかかるくらいなら問題ありません。
ゴミ箱のフタの裏に貼ることができるキャッチシューベビーシリーズもおすすめです。もともとは、赤ちゃんのおむつのゴミ箱用ですが、生ゴミのニオイも抜群の効果があります。
ゴミ箱用にありがちな化学的なきつい匂いなど一切ありません。


CATCHSHU-PRO
サッシの細かい隙間に、ホコリ等が入り込むと湿度によってカビが生えて臭うことがあります。
季節によっては結露が生じて木枠が腐食したり、カーテンにカビが生えたりします。
定期的なお掃除が必要ですが、日々のカビ臭にはシンプルで消臭剤感のないキャッチシューPROはいかがでしょうか。


二月兎
ベッドサイドトレーをセリアのコルクボードとプラダン、ガラス目隠しシートで製作。
コルクボード部分を抜いて、代わりにガラス目隠しシートを貼ったプラダンをはめ込むだけです✩.*˚
ペイントはオイルステインのウォルナット。
塗ったらヤスリ掛けして、エイジング加工します。
ベッドコーナーはピンク雑貨で大人ガーリーにしています。
ダイソーのダイカットプレートカフェの上にミニドイリーを敷いて、アンティーク風ネックレスとオルゴナイトピアスをディスプレイ。
重曹にアロマ精油を垂らした消臭&芳香剤を置きました。
他には…
ダイソーのアロマスプレーとアロマキャンドル、海外の絵本に付いてきたうさぎのぬいぐるみ、カットワーク刺繍とドイリーなどを置いて、短いイルミネーションライトを丸めてゼリーカップを被せただけの間接照明を。
お気に入りベッドサイドトレーが出来て満足です。
「消臭剤」でよく見られるフォト
「消臭剤」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | soil | 消臭元 | パックスナチュロン | ||
商品名 | グランズレメディ 消臭剤 REMEDY001 グランズレメディ 50g 靴の消臭パウダー 消臭 抗菌 除菌 | P&G ファブリーズ W消臭 トイレ用 消臭剤+抗菌 ウルトラ・フレッシュ・シャボン 置き型 P&G | ソイル 珪藻土 調湿脱臭剤 soil フレッシェン | 消臭元PARFUM COMPACT 2.7ml ノアール | パックス重曹F 2kg |
カテゴリー | 消臭剤・芳香剤 | 消臭剤・芳香剤 | 消臭剤・芳香剤 | その他芳香剤、消臭剤 | その他メイク道具 |
評価 | 4.0 投稿 1件 | 1.0 投稿 1件 | 3.9 投稿 4件 | 0.0 投稿 1件 | 4.0 投稿 4件 |
価格 | 3,960円〜 | 657円〜 | 1,100円〜 | 440円〜 | 693円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |