ミキサーのフォトまとめ


ayu__maman
キッチンのオープン棚です♩♪
こちらには、使用頻度は高くないけどお気に入りの物を見せる収納にしています。
上段にホーロー製の揚げ物鍋、中段にスケール、下段にミキサー。また、下段の麻袋には、たまにしか使わないホームベーカリーを入れています。
粉ミルク缶で作ったリメ缶、木箱とすのこを組み合わせた小さい棚等、リメイクした物もお気に入りです♡


akky☆
Osterのブレンダー。
パワーがあるので、時短でスムージーが作れます(^^)
フルーツや野菜、豆乳、蜂蜜などをお好みでmixして♪
これからの時期は、凍らせたバナナや、ブルーベリー、マンゴーなどを牛乳とmixして冷え冷えなフラペチーノを作ったり。
上部のブレンダー部分を外すと、フードプロセッサーにも付け変えられる、一台二役!!
料理の下ごしらえも時短で出来ます。
デザインも、シルバーでヴィンテージ感のあるデザインなので、カフェインテリアに馴染みます。
見せる収納が出来る、オシャレなキッチンアイテムです。


クイジナート
\全3種類✨新発売コードレスシリーズ♪/
11月に新発売したコードレスシリーズ!
コードレスだから場所を選ばず使えて、コンセントの位置を気にせず、ストレスフリーなお料理を楽しめます😁🍴
☝メレンゲや生クリームが快適に作れるハンドミキサー(右)
☝アタッチメント装着でマルチに活躍するハンドブレンダー(真ん中)
☝タンブラーとしても持ち歩けるパーソナルブレンダー(左)
それぞれの用途に合わせて、しっかり活躍してくれます😄
今なら豪華キャンペーン🎉も開催中なので、
これを機にぜひクイジナートのコードレスシリーズでおうち料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
・。・。・。・。・。・
🍲Item:コードレス充電式ハンドミキサー(右)
🔍RHM-100J
🍲Item:コードレス充電式ハンドブレンダー(真ん中)
🔍RHB-100J
🍲Item:コードレス充電式パーソナルブレンダー(左)
🔍RPB-100J
・。・。・。・。・。・


akky☆
今まで使っていた、ハンドミキサーが壊れ…( ̄▽ ̄)
新たに、cuisinart(クイジナート)のハンドミキサーを購入♪
パワーがあるし、強弱が3段階あって、お菓子作りに一役かってくれてます。
このハンドミキサーには、透明の収納ケースがついているので、オシャレに、見せる収納が出来ますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
パイ皿や、お菓子の焼き型も、お菓子作りには必需品です〜♪
型が可愛いので、使わない時は飾っておくのもいい感じ〜♡


Mitsuki’s Nasseの食卓
料理好きの為のスタンドミキサー✨「キッチン エイド」です✨ずっと欲しかったキッチン家電で思い切ってAmazonで注文して、先日アメリカから2週間かけて我が家のキッチンに来ました❗️これでさらに楽しくクッキングができます🤩


sanae
こんばんは😊
最近、娘がスムージー生活を始めました☘️
毎日使っているので、すぐ取り出せる収納場所にしました
🔸ミキサー本体は右の棚に
🔸洗って使うパーツは左の棚に
セリアのワイヤーバスケットにコットンマットを敷いて、ハンドタオルで覆ってます✨
せっかくだから、私もスムージー生活始めようかな〜🙄😁✨


miyumiyu

NOE


tarezo33
暑いですねー
また酷暑がやってきた💦
roomclipのフォロワーさんが作ってた
パイン&マンゴーティーフラペチーノ
スタバ風
作ってみました
コツまで教えてもらったのに
製氷したものが大きすぎて
ミキサーの歯が回らず
子供とガシガシ氷を砕きながら
半手動で仕上げました(笑)
味はサイコー🍹


gonta*
岐阜県産夏秋トマト🍅で作るガスパチョとローストビーフ🥩♬
おはようございます🌞
朝はちょっと涼しくなってきた8月の終わり♬
明日を迎えたら、いよいよ9月❗️
秋ですね✨
私にとって9月は、活動シーズン😅
イベント目白押しで、忙しそうです♬
さてpicは、ガスパチョとローストビーフです✨
ガスパチョはアレンジして、タカラ本みりんを大さじ2ほど入れてみました🤗
思ったよりも、みりん感は薄く、旨味と甘味がほのかに残る程度でした♬
ううん、いいお味でしたよ!
ではrecipeです✨
◉夏野菜を美味しく食べよう♬トマトの冷製スープ★ガスパチョ
👉https://oceans-nadia.com/user/239216/recipe/394949
Nadia(@recipe.nadia )🆔394949
#Nadia
#NadiaArtist
#Nadiaレシピ
【材料】
トマト🍅…大3個(400g)
※岐阜県産夏秋トマト🍅を使用
きゅうり🥒…1本
パプリカ赤…1個
玉ねぎ…中1/4個(40g)
大蒜…2カケ
食パン(6枚切り)…1枚
Aオリーブオイル…大さじ4
A白ワインビネガー…大さじ2
A塩…小さじ1/2
A水…100ml(1/2カップ)
Aみりん…大さじ2
※タカラ本みりんを使用
【作り方】
下準備:
トマト•きゅうり•パプリカ赤•玉ねぎを一口大に切る。大蒜は粗みじん切りにする。食パン(6枚切り)にひたひたの水(分量外)を加え、柔らかくしておく。
※きゅうりの皮を半分とっておき、みじん切りにする。
① 下ごしらえした、トマト•きゅうり•パプリカ赤•玉ねぎ•大蒜をミキサーに入れる。水気を絞った食パン(6枚切り)と(A)も加え、ミキサーで混ぜる。
※入らない場合は、二回に分けてもOKです。
②①を冷蔵庫で1時間以上冷やす。
③きゅうりの皮のみじん切りを添えて、仕上げる。
うふふ、ミキサーでガーっと混ぜてるだけです😅
簡単過ぎるスープなので、是非お試しくださいね✨


rie_yamanouchi
保育園お休み中の野菜不足を補うため、ほぼ毎日グリーンスムージーを飲んでいるこども達。バナナと小松菜と牛乳です。最近は次男坊が作るのを手伝ってくれます。危なかっかしいけど(´∀`;)


ひらた家具店
先週、店長(弟)は誕生日だったんです。
そんなわけで自分への誕生日プレゼントを買ったんですね。自分を甘やかしてみました(笑)
写真で指差している機械がそうでしてね。
これ、音楽・楽器に使う機械なのです♪
(「ミキサー」という名前の機械です)
こういう趣味のものを購入するとワクワクしますよね~(´- `*)
嬉しいっす(*´ー`*)


ひらた家具店
ちょっとパソコン周りの配置変えを。
変える前の写真がないので分かりにくいと思いますけど(笑)
写真の向かって左の機械「ミキサー」を座っている時に手の届く位置へ。
ちょっと遠くに置いてたヘッドフォンを写真の右のところへ。
ちょっと快適になりました♪
こうやって使いやすくなると何かテンション上がりますよね(´- `*)


ひらた家具店
店長の自室の楽器コーナーのテーブルの上。
ポイントはやっぱりこの2つのアイテムでして。
向かって左が自分の誕生日プレゼントとして買った「ミキサー」という機械。
右は昔に買った「CDディスプレイ」。
こうやって写真で見るとなんかいいですね~(´ω`)