トレイ 100均のフォトまとめ


and_a_plus
一年前にdiyした
お便り収納棚
これでストレス減りました
仕事から帰宅→夕飯作り→子どもたちの学校関係を夜確認
・
👩連絡帳見せて!
👩プリントないの?
👦出すの忘れてた
👩…😤😤😤怒りmax💢💢💨
・
学校から帰宅したら
各自のトレイに
連絡帳やプリントを入れておく
イライラもなく
私はトレイを確認するだけ✌️
私も郵便物は家族トレイへぶちこみ週末まとめてチェック
一年前のを少し改良
トレイを入れやすいように
置くタイプに変更
気になる方はアイデア投稿を覗いてみてください


reks
インダストリアルでかっこいいトレイを作りました☆
セリアの板材を使いました☆
取っ手はかすがい。塗料はワトコオイルのエボニーとドリフトウッドを使用。ステンシルを施しました☆消毒済み&錆止め済みのスパナとナットをつけました♪


SPR
セリア商品の木製材料で作ったティータイム 収納ラックです😃
ガラスのコップを置いてますがマグカップとか置くのも良いでしょう👍
作り方は
LIMIAのアイデア
https://limia.jp/idea/95503
DIYREPi はこちら
https://diyrepi.com/recipes/2154
※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中


あかね
こんにちは(o^^o)
いつもありがとうございます。
seria セリア
ペンギン しろくま
コップにしようと思ったの、
でも…、食品用では無かったから…
やっぱり駄目だよね…(。-`ω´-)んー
追伸
酷い日
酷い日


fukurouhaha
キャンドゥの大理石柄のインテリアトレーは色々な使い方ができるのでおすすめです♪
我が家では、グラストレーとして使っています。
気になる方は、キャンドゥでチェックしてみてくださいね♪


みちゅ
同じ様な大理石柄のトレーを持っていたので、買うか悩んでいた
キャンドゥの大理石柄PPトレー
見るたびキャンドゥで気になっていてやっと買いました(*゚▽゚*)
ホワイト×グレーマーブル
グレー×ホワイトマーブルの2色展
サイズは縦20×横28㎝


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
やっと見つけた無印良品にそっくりさんなダイソーのアクセサリートレイ♡
ずっと欲しくてダイソーに行く度チェックしていましたが、やっと念願叶いました♪
やっとダイソーの3段引き出しケースにセットできますヾ(o´∀`o)ノ
関連するキーワードのフォト


suzu_home52←igと同じ
ダイソーの配線カバーを使って、ダラ~んとなった配線をスッキリさせました!スッキリしたおかげで、掃除機かけるのも楽ちん♩見た目も良くなり、配線にホコリがつくのも防げていい事づくしです♡


あや
小学校、中学校、高校でオシャレ🎀ができるのってなんだと思いますか??
キーホルダーなどは、カバンにつけると可愛いけどつけすぎは良くないし‥‥服は可愛すぎるとアウト‥‥制服の場合は、リメイクも出来ない‥‥
そこで‥‥アウトにならないのって筆箱じゃないですか(o・ω・o)??
最近の筆箱は変わった形の物や可愛いのが多いですよね(*´∇`*)
でも、やはり可愛さを取ると不便な物も多く例えば‥‥あまり物が入らなかったり、入ったとしても中でグチャグチャになってたり( ;∀;)←片付けるの大変なんですよね(泣)高いのにすぐ汚れちゃったり‥‥
なので、簡単にできて、自分の好きなようにかけて、沢山の物が入り愛着が生まれて、そして安いので何個か作ってその日の気分に♥️できる筆箱をご紹介します。
いるもの
工具やネジなどを入れる工具箱
(お好みでシールや、マスキングテープ、ビーズなど)
これは全て100均で買いました(o・ω・o)
作り方
工具箱を好きにデコるだけ(*´∇`*)
以上です。
写真を見ても筆箱に見えますよね。
ちなみに私は、マスキングテープとかは家にあったのでそれを使いました。
なので実質108円でできました(^o^)
私が入れているのは
シャープペンシル×2
シャープペンシル赤青×2
カラーペン×7
四角形型カラーペン×3
3色ペン
ネームペン
さし
のり
ふせん×2
修正テープ
ホッチキス
カッター
ハサミ
以上です。
これだけ聞いても沢山入りますよね(o・ω・o)
簡単で世界に1つだけの筆箱皆さまも作ってみてはいかがですか??
見てくださってありがとございます🍀😌🍀


すぅ
ほぼほぼ、100均です‼️
寂しいトイレが、ちょっとだけ、男前に‼️
壁紙は、ダイソーのクッション。その上の黒の引き締めは、ダイソーのコード留めるやつです。
更に時計は、セリアのプラ皿に穴を開けて100均の時計を分解して付けてます
4
0
0


麗.。.♡*゜

麗.。.♡*゜
2
2
0


あきらっち
昨日、ちょっと用事で小倉まで行った時に出掛けに作った、DAISOで買ってた二段式のお弁当箱に詰めた手作りのお弁当です。おにぎりが2個(グリーンコープの実店舗で買ったおにぎり海苔で作ったコンビニ顔負けのセロハン巻きの食べやすいおにぎりです)と業務スーパーで買ってた徳用餃子5個、とお手製のポテトサラダ(バナナやトマトやウインナーや茹で玉子入りです)とキャベツ(春キャベツかな?98円でした)の浅漬け(浅漬けの素もDAISOです)と、業務スーパーの徳用ウインナー3本(1キロ入って税込みで500円くらいです。鶏肉やからガンになりませんよ!!!)と茹で玉子です。超美味しかったですよ!!!又作ります。ラブ❤️❤️❤️(バナナも入ってました)
4
0
0