フォークのフォトまとめ


とまと
トリュフ♡♥
バレンタイン❀.(*´▽`*)❀.
コーヒーガナッシュでトリュフ作りました❤
可愛く出来た🎶
トリュフの外カリッ🎶中とろ~ん🎶
が好き~❤
④断面~😍
⑤得意のポリ袋お絵描き😎
⑥白は涙ぐましい努力😆


reks
ガーデン雑貨シリーズ作ってます☆ガーデニングにかかせないスコップ&フォークのオブジェです♪MDF材で型をくり木のプレートに吊り下げました☆風でゆらゆら揺れるのがまたかわいいですよ♪塗装はアイアンシルバー&錆と白のクラッキングで2種類作りました☆


amane
地元の100均で見つけたピンクゴールドのスプーンとフォーク🍴に一目惚れ😍
悩んだけどつい購入(*´艸`*)笑
これのイエローゴールドバージョンもありますが、ピンクゴールドの方が好きなので、ピンクゴールド嬉しすぎ(๑♡ᴗ♡๑)
セリアやキャンドゥとラインナップが似ている100均なので、セリアにもあるかもです♪
※投稿した後にスプーンに自分が写っている事に気づき、削除してモザイクかけました〜笑


reks
こちらもキッチン愛用品☆
DURALEXやguzziniのクリアなアイテムに合わせて
DULTONのキラキラケーキフォークをチョイスしてます☆
お客様用にはもちろん、おやつタイムも気分があがります♪涼しげなので夏場は特に大活躍してくれます♪


____pir.y.o
おすすめ100均アイテム♡
キッチンキッチンで見つけたキッチン雑貨です。
丸くて可愛い箸置きは夏らしさ満載◎
ついつい色違いで家族の人数分買っちゃいました。笑
スプーンとフォークはステンレス製。
これなら料理写真撮る時に自分が映らない!笑
何よりお洒落でカッコいい♡
お近くに店舗がある方は是非♪


美化委員 山崎希巳枝
引き出しにぴったりの
カトラリーケースはお気に入りです。
手前からよく使うもの
①スプーン
②フォーク
③フォークレストやレンゲ
④ステンレスのカトラリー
奥に向かって
たまにしか使わないものです。


くれは
Seriaで買ったシェルフに
同じくSeriaで買ったフォークと
スプーンを後から付けました!
かなりミニsizeですが、アクセサリーや鍵🔑などの収納には良さそうです❣️🥰
フォークとスプーンは何かに使えないかなー?と考えていたので、
ちょうどよくおさまりました💘
ミスタービーンのミニsizeのぬいぐるみは私が小学生の時に買ったものです〜(笑)
可愛いから取っておきました♥♪
周りからは物持ち良いね!と言われます(笑)!
木の質感も良いですが、
ペイントしても良いですね!
¥220でできる簡単ideaです!


__miotone__
お気に入りの
柳宗理カトラリーの
ヒメフォーク
ややマットな質感と口に入れた時のあたりが
心地良くて気に入っています!
増えていく柳宗理キッチン雑貨😏
花柄のプレートはデコホームです☺︎


くれは
今日は天気が良かったので、
仕事前にpaint~♥♪
ホームセンターで購入した
ブルーのミルクペイントを使いました!
Seriaのシェルフをブルーにして、
フォークとスプーンはGOLDにラッカー塗装♪
帰宅してみると乾いてるー🥰
シェルフも木目調も良かったけど、ブルーの方がしっくりくる!
ミルクペイント、スゴい!


cnuts*☆
プチプラ雑貨でナチュラルクリスマス🎄
テーブルコーデっぽくスタイリング。
クリスマス雑貨を使わないクリスマス風インテリアをやりたいな〜と思ってます。
【ダイソー】
・インテリアスター
【ナチュラルキッチン アンド】
・ドライフラワー ユーカリ
・ドライレモン
・樹皮パーツスター
・フリルフラワーガラスプレート
【サリュ】
・ディナーフォーク
・ディナースプーン
そのうちそれぞれ記事でご紹介したいアイテム。


zen_table
今年のふるさと納税、どうしようかな。
自分はこれから決める所ですが(たくさんあって迷います!)、
ラッキーウッドのミルトア や
カイボイスン、SUNAO 等が返礼品になっています。
気になる方は
プロフィール @zen_table のURLから
またはさとふる やふるさとチョイスで
「カトラリー」と検索してみたり、
「新潟県 燕市」から探してみてください。


chiko
リモアというシリーズのカトラリー。
黒の持ち手と、切り替え部分のカクッと曲がる形がなんとも好み♡
ラッキーウッド製なので「LUCKY WOOD」の刻印があります。
こちらは「食洗機対応」ということで、じぶん的必須条件も満たしてくれています♪


an
おみやげにもらった、スパナスプーン&フォーク!
シャベルフォークやシャベルスプーンも愛用していて、こういうのが好きだろうからと…♪
ちゃんと、工具としては使わないようにとの注意書がありました(笑)


zen_table
ラッキーウッド リビエラ
デザインに一目惚れして購入。
カタログを見て、一瞬で心掴まれました。
グッドデザイン賞、ロングライフデザイン賞を受賞。
(僕の目は間違ってなかった?笑)
と思ったら、まさかの1973年生まれ!47歳!
僕よりも何歳も年上です。
材質は18-10ステンレス。
デザートスプーン 18.9cm
デザートフォーク 18.7cm
デザートナイフ(最中柄・鋸刃) 21.7cm
日本人の手になじむ、上記「デザートシリーズ」がオススメです。


zen_table
マイカトラリー紹介(11) ラッキーウッド オルレアン
伝統的なヨーロッパスタイルのカトラリー「オルレアン」。
バラをモチーフにしたデザインで、誕生は1971年。
一度は生産が中止されたものの、数年前に復興したレガシーカトラリーです。
◎似ているバルセロナとの違いは?
オルレアンとバルセロナは同じ伝統的なヨーロッパスタイルのカトラリーです。
バルセロナは装飾が豪華で、オルレアンはややスッキリとシンプルな装飾(写真最後)
材質は同じ18-8ステンレス。
似ているようですが、値段がけっこう違うんです。
オルレアンのデザートスプーンは850円。
バルセロナのデザートスプーンは1,400円。
今日はみなさんに値段の違いに関する理由を1つ学んで頂けます。
◎ラッキーウッドの小林社長に質問をぶつけてみました。
「オルレアンとバルセロナ、この値段の違いは何?」
失礼な質問に、小林社長は快く答えてくれました。
(「ぜひ、教えようじゃないか」という社長の前のめりな姿勢、いつもありがとうございます!)
答えは「装飾の複雑さ」です。
装飾が複雑なバルセロナは型で何度も何度も押す事で、薔薇模様の細部を再現していくそうです。
1本のカトラリーに対して、何度も型を押す、という事で型の寿命が短くなってしまうそうです。
これが値段の違い、との事でした。
この話を聞いてカトラリー作りの奥深さを感じました。
工場見学に何度か行きましたが、詳細なところまでは、わかりようもありません。
良いカトラリーとは、デザイナーさんのイメージを、職人さんが実現する、そしてマーケット視点によるコスト感覚も必要だと思いました。
#カトラリー好き
#カトラリー #cutlery
#ラッキーウッド #luckywood
#オルレアン #orleans
#since1971 #madeintsubame
#スプーン #spoon
#フォーク #fork
#ナイフ #knife
#ステンレス #18-8 #stainless
#食器 #洋食器 #テーブルウェア #キッチン
「フォーク」でよく見られるフォト
「フォーク」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | クチポール | クチポール | 柳宗理 | 柳宗理 | |
商品名 | クチポール GOA ディナー フォーク スプーン セット | クチポール Cutipol GOAシリーズ マットシルバー デザートフォーク CT-GO-07 | 18-10 リモア ケーキフォーク ブラック A329510 8898840 | 柳宗理 ヒメフォーク 東急ハンズ | 柳宗理 ヒメフォーク |
カテゴリー | その他キッチン、日用品、文具 | フォーク | フォーク | フォーク | フォーク |
評価 | 0.0 投稿 11件 | 0.0 投稿 8件 | 0.0 投稿 2件 | 5.0 投稿 2件 | 4.1 投稿 3件 |
価格 | 4,380円〜 | 1,529円〜 | 695円〜 | 473円〜 | 300円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |