時短料理のフォトまとめ


背番号7
練りごま不要!坦々めん。
すっげー作ったん?いただきましたぁ。
syunkonカフェごはん7のレシピ🍜
めっちゃ簡単!
本に書いてる通り、なかなかのコクと旨味❣️
Best3に入る美味しさ😊
ミンチ肉使わず、小間切れ肉をチョッパーでミジンにしたからか、ちょっと肉ががたまり気味🤣
次はミンチ肉でしてーって言われた。
で、残ったスープにご飯入れて、チーズのせてみたけど、あれ???コレはイマイチでした😱😱


背番号7
うめぇ、うめぇ、いただきました。
①とろたまチキン。
焼いた鶏肉に砂糖、しょうゆ、水、酢で味付けして、マヨ、砂糖、塩でトロトロ卵作って載せるだけ。コレめっちゃ、うめぇうめぇ言ってた。
②こくうま豚カレー(レンチン)
休みのお昼に楽ちんチーンカレー
玉ねぎ多すぎやん!って😅
③こんにゃくおかか煮(レンチン)
食べたしたら止まらへん。
④サバ缶キャベツ(レンチン)
味付け不要!
山本ゆりさんsyunkonカフェごはんから作ったよ。


まりん
昨日の晩ご飯🤗
山本ゆりさんのカフェごはん6のやみつきやわらか塩だれチキンを作りました❣️
ポリ袋に材料を全部入れて揉み込んで、フライパンで焼くだけ‼️
旦那が美味しい❣️美味しい❣️と言って、焼きそば2人前食べた後に、1人で胸肉1枚分ぜーんぶ食べちゃいました😆💦


chino0220k
2020.03.09
-------グリラーで時短メニュー---------
鯖バーグのカレーチーズソース🐟🧀
鯖缶とえのきをフードチョッパーで細かくし、
鳥ひき肉とカレー粉、コンソメを加えてこねこね、、、
成形したらグリラーに並べてレンジで5分
→チーズをのせ、グリルへ4分で完成
洗い物もへるし、グリラーだけで
夕飯がお洒落なカフェ飯風になるので
おすすめです😂✨


babaママ
ストウブセラミック♡
小さいから、あまり使ってませんが(大食いの為)w
パン粉って、いつも余るから、そんな時は、スープ作って、完食します(^-^)
ふわふわで美味しいよ♡
簡単、時短♡
2人分
玉ねぎ 1/2個
水6~700ml
コンソメ 2個
塩、胡椒 パセリ 少々
バター 大さじ2
①卵 2個
②ピザ用チーズ 好み
③パン粉 (;^_^A 袋半分かな? 適当ですみません꜆꜄
バターで玉ねぎ炒めてコンソメいれて、①②③をかき混ぜたのを最後に入れたら、ふわふわスープの出来上がりです♡
私は粗挽き胡椒めちゃくちゃ入れますw
私のは、もう、昔のだから、もっと美味しい作り方あるかも(⑉> ᴗ <⑉)
パン粉、余ったら、是非とも♡


chino0220k
2020.03.24
本日の旦那弁当は、
ちらし寿司のもとで作る時短おいなりさん。
おいなりさんの上に少しくぼみを付けて、
錦糸卵とほうれん草の胡麻塩和えを載せて
彩りを足してみました☺️✨


____pir.y.o
簡単DIYアイデアの投稿が多いですが
楽(ラク)して快適に暮らすには
作り置きおかずも欠かせません♪
実はどれも◯◯するだけの簡単レシピばかり◎
※2枚目参照。
副菜を沢山作っておけば
メインと汁物を作るだけで済むので
日中は家事の傍ら
子どもたちとめいっぱい遊んでいます♬


*mai*
2019.4.10(水)
.
🌸昨夜のごはん🌸
.
*ハニーマスタードポーク
*#梅の香ひじき のっけご飯🍚
*さつま芋の大学芋風塩レモン炒め
*小松菜のピーナッツバター和え
*茄子とお揚げの味噌汁
*りんご🍎
.
.
こんにちは(๑・̑◡・̑๑)
昨夜は #ハニーマスタードポーク でした🌟
ボリューミーすぎて、半分は今日のお昼に🤣😋
.
そして、先日 @hakatahaneya 様より頂いた 『梅の香ひじき』をご飯に乗っけてみました~✨
梅とひじき、合わないわけがない♡♡♡
ご飯によく合ってめちゃ美味しかったです🤤
ごちそうさまでした~╰(*´︶`*)╯♡


mirinamu
最近、子ども達が普通のカレーよりドライカレーが好きだと言うので、ひき肉でドライカレーを作るようになりました。
普通のカレーより簡単だし、時間も短縮。ワンプレートに盛り付けられるので、お皿洗うのも楽チン♫
美味しく美味しいって食べてもらえるご飯は、作り手も幸せな気持ちで食べられる♡


kukulutomo
兄達ふたり分のBRANCHをpost up🎶
バレンタインが近いので バレンタイン仕様の
ワンプレートに仕上げました😍
母からのLoveビームょ〜とココロで
想い口には出さない🤫いらんて絶対言われそうだから😂➰
リースサラダにハートトマト生ハム🌹
唐揚げタワーをどか〜んとハート型ひとつあるょ↗気づくかなw
私たちはランチボックスに詰めお出かけだからめちゃたくさん朝から鶏肉揚げ祭りでしたょ🤣🤣💪🏻💪🏻💪🏻💪🏻
トーストもハム♡チーズで
ハイ⤴バレンタインワンプレート出来上がり⤴🙋♀️♥️LoveビームDON❣❣❣


ぽよぽよ
坦々麺(風??)
チンゲン菜、美味しいので好きです🎵
1杯、100円で出来るので、ちょこちょこ作る定番メニューです。
鶏ひき肉には、おからを混ぜています
(ダイエット感満載 笑)
美味しいもの食べると幸せですね
ごちそうさまでした!
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"


低温調理器「BONIQ」
🍴低糖質の低温調理レシピ
【63℃ 生活習慣病を予防◎まぐろの柵で自家製ツナ🐟】
https://boniq.jp/recipe/?p=4597
👉プロフィール欄のリンクからレシピサイトへ飛べます。
👉「ボニーク ツナ」で検索もOK🔍
・⠀
・⠀
ツナ缶は、サラダの他にサンドイッチやおにぎり、パスタにも使えて、ご家庭にストックされている方もいらっしゃるかと思いますが、缶臭さやオイルを切っても残ってしまうギトギト感、さらにはお湯で洗い流すとパサパサになってしまうので、私はツナ缶に多少の抵抗感がありました。
・
かといって、新鮮なマグロの刺身にわざわざ火を入れてまで自家製ツナを作る・・・❓
マグロはマグロの刺身で食べたい❗️と思っていましたが、今回BONIQでツナを作ってみてその柔らかさとしっとりさに衝撃を受けました🥺
・
凄く美味しいです。こんなツナ、食べたことありません❗️
新鮮な刺身をわざわざツナにする価値があります‼️
・
フリーザーバッグに残ったオイルも市販のツナ缶と違って、気にせずに使えます。
今回の写真ではアボカド、ゆで卵、オリーブ、パルメザンチーズをふって、自家製ツナのニース風サラダに仕上げています。
もうツナ缶に頼ることはないでしょう🤲😉
・
・⠀
✅1食分あたりの栄養素⠀
カロリー - 172 kcal
糖質 - 1.2 g
タンパク質 - 15.9 g
脂質 - 10.9 g
・⠀
・⠀
✅BONIQ管理栄養士の栄養アドバイス⠀
マグロには、魚の脂に含まれている特有成分DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった脂肪酸が豊富に含まれています。
・
どちらの脂肪酸も人体では作り出すことができない栄養素です。
DHAは「魚を食べると頭が良くなる」と言われる所以になった栄養素です。脳にまで届き、脳の発育や機能を維持する働きがあります。
EPAは血液を固まりにくくさせ、心臓病の原因となる血栓ができにくくする働きがあります。
・
ただし、DHAとEPAは油であることから、ツナを作った時のオイルに一部が溶けだす恐れがあります。
せっかくの栄養素を無駄にするのはもったいないですよね。DHA・EPAの健康効果を期待する場合、自家製ツナやツナ缶を食べる時には煮込んだ油も一緒に食べるようにしましょう。
・
・
詳しいレシピ工程や作る際のポイントは、レシピサイトにてご確認ください⬇️😊
・
・
🍴低糖質の低温調理レシピ
【63℃ 生活習慣病を予防◎まぐろの柵で自家製ツナ🐟】
https://boniq.jp/recipe/?p=4597
👉プロフィール欄のリンクからレシピサイトへ飛べます。
👉「ボニーク ツナ」で検索もOK🔍
・⠀
・⠀
BONIQではほとんどのレシピでレシピ毎に「1食あたりの栄養素」と「管理栄養士の栄養アドバイス」を掲載しています。
・
ぜひ調理や献立の参考にお役立てください🙌


低温調理器「BONIQ」
🏆BONIQ低温調理レシピ✨SNS保存数ランキング TOP8
・
・
\🏆保存数No.8✨/
🍴「88℃ ヤンニョム デジカルビ(豚カルビ)」
https://boniq.jp/recipe/?p=23328
👉「ボニーク デジカルビ」で検索もOK🔍
・
ホロリと身が崩れるほどやわらかいのに、しっかりジューシー❗️
漬け込み不要、パパッと作れるのに濃厚たれがしっかり染み込む❗️
子どもも大人も大好きなご飯が進むおかずメニュー👧👦
・
・
\🏆保存数No.7✨/
🍴「49℃ 炙りサーモン 白ワインソース」
https://boniq.jp/recipe/?p=7365
👉「ボニーク 炙りサーモン」で検索もOK🔍
・
おうちでフレンチ🇫🇷
サーモンがエストラゴンのエキゾチックな香りに包まれる。
・
・
\🏆保存数No.6✨/
🍴「63℃ 貧血予防に◎柔らかレアな砂肝のコンフィ」
https://boniq.jp/recipe/?p=3245
👉「ボニーク 砂肝」で検索もOK🔍
・
お酒のおつまみに最適。バゲットに合わせても❗️
コリッとしながらもレアっぽい、新しい食感にやみつき😋
・
・
\🏆保存数No.5✨/
🍴「57℃ 旨味たっぷりガーリックシュリンプ」
https://boniq.jp/recipe/?p=5963
👉「ボニーク シュリンプ」で検索もOK🔍
・
究極のしっとり食感×濃厚贅沢な海老エキス。
BONIQで鳥肌がたつほどの美味しさに✨🥺
・
・
\🏆保存数No.4✨/
🍴「60℃ 鶏胸肉 低温調理 塩タイミング比較実験」
https://boniq.jp/recipe/?p=4045
👉「ボニーク 鶏胸比較実験」で検索もOK🔍
・
BONIQで低温調理する時、塩を入れるタイミングで鶏むね肉の仕上がりに違いが出るのか❓
比較実験の結果、今までの定説を覆す結果に❗️
・
・
\🏆保存数No.3✨/
🍴「95℃ ベリーの生チョコテリーヌ」
https://boniq.jp/recipe/?p=23904
👉「ボニーク チョコ」で検索もOK🔍
・
手作りだと思わせないプロの味🍫
BONIQの低温調理ならではの口どけなめらかな仕上がりで、
見た目も味わいも超リッチ✨
・
・
\🏆保存数No.2✨/
🍴「61℃ 2種の最強サラダチキンスティック」
https://boniq.jp/recipe/?p=11216
👉「ボニーク スティック」で検索もOK🔍
・
「市販を超える❗️最強サラダチキン」レシピの進化版❗️
食べやすくて持ち運びも簡単💪
ダイエットや筋トレ飯としてはもちろん、お子さまのおやつにも◎
・
・
\🏆保存数No.1🎉✨/
🍴「85℃ 簡単◎究極の無水トマトチキンカレー」
https://boniq.jp/recipe/?p=23863
👉「ボニーク カレー」で検索もOK🔍
・
ほぼ「混ぜて入れるだけ」のパパッと工程なのに、感動のおいしさ❗️
リピート間違いなし、子どもも大人も喜ぶ❗️究極のトマトチキンカレー。
・
・
📌材料や詳しいレシピ工程、作る際のポイントは各種レシピページにてご覧ください。
📌レシピサイトへは「ボニーク レシピ」で検索、または、プロフィール欄のリンクから飛べます。
・
・
どれも簡単に作れて、タンパク質を破壊しない低温調理でお鍋やフライパンで調理する従来の高温調理では難しかった、やわらかジューシーな極上の仕上がり😋
・
・
忙しいけど、ちゃんと栄養のあるご飯を食べたい❗️
できるだけ簡単においしく栄養のある家族ごはんを作りたい❗️
レストランで食べるようなグルメな食事を楽しみたい❗️
子どもが喜ぶ簡単ごはんを作りたい❗️
筋トレ飯を作りたい❗️
ダイエット中でもおいしく満足度の高いごはんを作りたい❗️
など、目的に合わせて使えるBONIQの低温調理。
・
ランクインしたレシピでまだ作ったことがないものがあれったら、ぜひ作ってみてくださいね🙌😊
・
・
※BONIQ公式Instagramで保存数が多い順にランキングしています(過去3ヶ月分)。


Mitsuki’s Nasseの食卓
カフェ風プレートを作りました!こちらの簡単カフェ風プレートの作り方をアイデア記事にて公開しています^ ^
是非ご覧ください💕
https://limia.jp/idea/335804
ダイソーの型を使って、豪華ハンバーグを作りました❗️


クイジナート
『チキンと菜の花の豆腐クリームグラタン 』
今回ご紹介するのは、ベシャメルソースを使わず豆腐クリームで焼き上げるグラタン。
春らしい新玉ねぎと菜の花をチキンと一緒に召しあがれ🌸
ハンドミキサーはお菓子作りだけでなく、お料理にも活躍します♪
さらにコードレスなら、コードやコンセントの位置を気にせず使えます。
クイジナートのコードレス充電式ハンドミキサーを使えば、豆腐クリームもなめらかに仕上がります。
📌材料 (2~4人分)
鶏もも肉...1枚(300g)
新玉ねぎ...100g
菜の花...100g
塩・胡椒...少々
★絹豆腐...300g
★オリーブオイル...小さじ2
★味噌...小さじ1
★塩...小さじ1/2〜2/3
★胡椒...少々
シュレッドチーズ...適量
📌作り方
①鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩と胡椒少々をすり込む。
新玉ねぎは薄切りにする。フライパンを熱して、オリーブオイルで(分量外)炒める。
③菜の花は根元を切り落として3等分にする。塩少々をふって耐熱容器に入れて電子レンジで2分加熱する。
③★で豆腐クリームを作る。豆腐にキッチンペーパーを2重にして包み、耐熱皿に乗せて3分加熱する。ボウルに入れて他の調味料と共に、クイジナートのコードレスハンドミキサーで滑らかに混ぜる。
④①と②を③で和えて耐熱容器に入れる。シュレッドチーズを乗せて230℃のオーブンでチーズが溶けるまで焼く。
📌ポイント
・写真の容器は2つに分けています。大きめ1台で焼いて副菜として4人分でもOK。
・オーブンは高温・短時間で焼いてください。長く焼くと豆腐から水分が出て分離する事があります。
クリームは焼かずに野菜ディップでいただいてもおいしいですよ😉
・。・。・。・。・。・
🍫Item:コードレス充電式ハンドミキサー
🔍RHM-100J
・。・。・。・。・。・


クイジナート
休日の朝ごはんは厚切りのハムや野菜、フルーツをたっぷりといただきたいもの🌞
クイジナートの電動ナイフを使えば、下ごしらえもストレスフリー♪
力を入れなくても、厚切りハムがスパッときれいに切れますよ👍
重なった二枚の刃が素早く前後に動くことで、
お肉やトマトのような切りにくい食材も簡単に美しく切れる仕組みです☝
おうちごはんをより快適に🌿
クイジナートは皆さまをしっかりサポートいたします。
⚠︎お子様がいるご家庭は、電動ナイフの取り扱いに十分ご注意ください。
・。・。・。・。・。・
📷Photo:@ichico2
🍲Item:電動ナイフ
🔍CEK-30J
・。・。・。・。・。・


erika***
*七夕*
先日の七夕メニューは 織姫と彦星のお素麺でした。
お素麺は水につけたまま食卓に出すとすぐにブスブスに柔らかくなってしまうので ひとすくい分ずつをフォークで小皿に取りクルクル回して丸くしお皿に盛り付けていきます。それを食べるまで冷蔵庫で冷やしておいたら食べるときは ひとすくい分を取って 麺つゆに入れると 麺つゆも薄くなりにくいし食べやすいので いつもこの方法で食卓に並べます。小学校の運動会や主人の麺弁当の時も お素麺を入れる時はクルクルして入れてます。


ぽよぽよ
こんばんは⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
今日の夜ご飯は
「キムチサラダうどん」
塩麹で下味つけた鶏肉がハムのような食感で、good( ・ㅂ・)و ̑̑
それ以外は、娘ちゃんが作りました(*ˊᗜˋ*)♡
盛り付けは、各自でお好みで
私はキムチダレをかけて食べました。
ワカメ、めかぶ、サニーレタス、トマト...
お腹いっぱいです(〃▽〃)


クイジナート
『BLTサンド 』
今回ご紹介するのは春のお出かけにもぴったりなBLTサンド🥪
卵やアボカドも挟んでボリューミーに仕上げました🥪
華やかな見た目はSNS映えもばっちり♬
クイジナートの「電動ナイフ」を使えば、厚みがある具材たっぷりのサンドイッチも美しくカットできます👍
トマトなど水分がある野菜もスパッと気持ちよく切れます🍅
春の風を感じながら、華やかなサンドイッチをおいしくお召しあがりください🌸
📌材料 (2人分)
食パン...4枚
バター...適量
ベーコン...4枚
レタス...4〜6枚
トマト...大1個
アボカド...1個
卵...2個
マヨネーズ、ケチャップ、粒マスタード...各適量
📌作り方
①食パンはお好みの焼き加減でトーストし、バターを塗る。
②ベーコンはフライパンで焼き、レタスは軽く丸めておく。トマトは4〜6枚にスライスする。アボカドはスライスしてレモン果汁(分量外)をふる。卵は目玉焼きにして、半熟の状態で裏に返して裏面もさっと焼く。
③パンに②とマヨネーズ、ケチャップ、粒マスタードを挟んで電動ナイフで2等分にカットする。
⚠︎お子様がいるご家庭は、電動ナイフの取り扱いに十分ご注意ください。
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電動ナイフ
🔍CEK-30J
・。・。・。・。・。・


低温調理器「BONIQ」
🍴【2月の人気レシピ アクセスランキング】TOP9
https://boniq.jp/recipe/?p=24521
👉プロフィール欄のリンクから飛べます。
👉「ボニーク レシピ」で検索もOK🔍
・
・
毎回大好評の月間レシピアクセス数ランキング🏆✨
・
おかげさまで月間アクセス数326万PV(2021年1月末時点)を超えるサイトにまで成長した、本BONIQ公式レシピブログ🚩
低温調理の魅力を感じ、低温調理を楽しまれている方が増えたのではと大変嬉しく思っています👏😊
・
・
今回は、360以上の低温調理レシピを公開している「BONIQ」の公式レシピサイトにおける、「2021年2月の人気レシピ アクセスランキング」TOP9を発表❗️🎉
・
・
📌特別な食材は必要なし(いつもの食材でOK👌)
📌複数品目を同時調理で超時短⏳
📌自家製レトルト大量作り置きで超効率化⏳
📌脱気状態&低温度帯での調理で栄養素を逃しにくい
📌様子見の必要もなし✋ほったらかし調理
📌洗い物がでない
・
・
しかも、極上おいしい‼️✨
と、いいことづくしの「低温調理」。
・
・
低温調理は、良質なたんぱく質を摂取したい方、栄養あるおうちごはんを作りたい方、おいしいものが大好きなグルメな方、忙しくてもちゃんとおうちごはんを作りたい方、食で社会貢献したい方、など、
多くのユーザー様の本質的な目的をサポートするツールです。
・
1人でも多くの方の、食習慣の向上やライフスタイルに貢献する強力なサポーターになりますように🙏
・
そしてなにより、まずはその極上の「おいしさ」を味わって、HAPPYになってもらえますように❗️😆
・
・
🏆No.1✨「60℃【究極‼️】史上最強に柔らかい蒸し鶏」
🏆No.2「低温調理のルール 〜6つのポイント〜」
🏆No.3「58℃ ローストビーフ低温調理 塩投入比較」
🏆No.4「【牛もも肉の低温調理レシピ】人気TOP1-6」
🏆No.5「大反響レシピを再現!【低温調理ハンバーグ】」
🏆No.6「63℃ 虜になっちゃう自家製チャーシュー」
🏆No.7「59℃ ローストビーフ🥩マスタードソース」
🏆No.8「63℃ もっとやわらかしっとり❗️チャーシュー」
🏆No.9「85℃ 健康・美容効果◎無水トマトチキンカレー」
・
・
やはり鶏むね肉の低温調理はもう定番ですね。
「BONIQ手にしたらまずは鶏むねを低温調理❗️」という方も多いと思います。
試食イベントなどでも召し上がられた方から「これがむね肉❓‼️」と驚きの声が多く挙がる食材トップランクの鶏むね肉の蒸し鶏レシピ。今月も1位を独占と根強い人気です。
・
2位にランクインしたのは「低温調理の基本」をまとめた「低温調理のルール 〜6つのポイント~」。
日頃みなさんからご質問いただく内容や、改めて振り返っておきたい低温調理の基本ルールをまとめています。保存のしかたや保存後の加熱のしかたについても掲載していますので、ぜひ繰り返し読んでご参考ください。
・
3位ランクインはこちらもBONIQでは人気の鉄板比較実験レシピ。「鶏むね同様、牛もものローストビーフも、低温調理後塩を含ませた方がおいしくなる」という結果になったのはかなり衝撃で有益な実験でした。
真似していただいている方も多いと思います👍
・
5位ランクインは牛ももレシピの人気ランキング。鶏むねやほかのお肉同様に高温調理ではパサつき硬くなりがちな牛ももを低温調理でおいしくいただくレシピの人気ランキングです。
本ランキングで3位にランクインした「58℃ ローストビーフ低温調理 塩投入比較」がここれもしっかり上位につけています。
・
6位にはフレンチのシェフから習う「低温調理ハンバーグ」のレシピ動画がランクイン。
食べ応え満点のしっかりとした肉肉しさ、脂のギトギト感はなく、濃厚ソースとの相性は抜群のBONIQハンバーグ。
テレビで放映されて大反響を呼んだハンバーグの再現レシピです。6位ランクインからも注目の様子は伺えますが、まだ作っていない❗️という方はぜひ、お試しください。これは作る価値アリです。
・
・
7位、8位はこちらもBONIQの低温調理レシピでは定番人気のレシピがランクイン。
そして9位に公開直後からランクインしたのは「85℃ 簡単❗️究極の無水トマトチキンカレー」。
ほぼ混ぜて入れるだけ、という簡単レシピなのに、トマトの旨みがたっぷり含まれた甘くて濃厚まろやかなルーとそこに絡むチキンがたまらなくおいしい一品。SNSでも人気のレシピです。
・
・
いずれもランクイン納得の絶品レシピ。
まだ作ったことがないという方も、過去作ったことがあるという方も、ぜひ今週トライしてみてはいかがでしょうか。
失敗知らずの低温調理ですが・・・、おいしくできますように❗️🤲
・
・
詳しいランキングや各レシピの工程はレシピサイトにて⬇️😉
・
・
🍴【2月の人気レシピ アクセスランキング】TOP9
https://boniq.jp/recipe/?p=24521
👉プロフィール欄のリンクから飛べます。
👉「ボニーク レシピ」で検索もOK🔍


erika***
*冷蔵庫の食材整理&時短料理はコレ!!*
✨15分で美味しいドライカレー✨
ドライカレーって普通のカレー作るより早く出来てお野菜沢山食べれて色々調味料を足さなくてもカレールーだけでとっても美味しく出来ます◎
15分で作る為には必要なものが1つ!
それは
ハンディチョッパー
みじん切りチョッパー
ブンブンチョッパー
色んな呼び方がありますが手で紐を引っ張るタイプのみじん切り用キッチンツールです。これが色んな料理でとっっっても便利✨ニトリでも小さめですが600円ほどで売ってますので是非試して欲しいです!
ドライカレーの作り方は
・牛豚ミンチ肉を炒める(油なし)
・冷蔵庫の残り野菜をハンディチョッパーで次々みじん切りしてお肉を炒めてるお鍋に入れていく。(大体いつも使うのは 玉ねぎ1コ ニンジン1本 きのこ1袋 茄子2本 ピーマン3コ とか残り物野菜でします。)
・みじん切りしたニンジンに火が通ったら水を200mlぐらい適当に入れる(イメージのドライカレーより少し水分多めぐらい)
・好きなカレールーを2かけ入れる(子供の分も作るなら甘口のルーを2かけ)
味をみて薄かったらルーを足す(ドロドロしすぎたら水100mlずつ足す。出来たら子供の分をお皿にとっておく
・大人用→甘口のドライカレーのお鍋に辛口や中辛のルーを1かけずつ味をみながら足す。ドロドロしすぎたら水も足していく。
これだけでかなり美味しいドライカレーの出来上がり✨トッピングに目玉焼きやソテーした野菜を乗せてミックススパイスなどをかけたら更に◎
1つのお鍋で子供~大人用が出来るのも嬉しいポイント✨
⚠️ハンディチョッパーは回す回数を少なくすると粗めのみじん切り しっかり回すとかなり小さなみじん切りが出来ます。食感がしっかりしたドライカレーが良いなら粗めのみじん切りで試してみて下さい😁✨


低温調理器「BONIQ」
✍️実は色々楽しめる❗️「低温調理」
・
・
✅BONIQ公式 低温調理レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク レシピ」で検索もOK🔍
・
・
ローストビーフや鶏むね肉、鶏ささみ肉やチャーシューなどのお肉が極上やわらかジューシーに調理できるのは、みなさんご存知の通りですが・・・❗️
・
BONIQの低温調理はもっと色々なメニューが作れるんです‼️💪✨
・
・
📌カルボナーラ🍝
📌黒豆
📌塩麹
📌飲むヨーグルト🥛
📌きのこのマリネ🍄
📌納豆
📌パン🥖
📌水キムチ🥒
📌枝豆
📌ナスの煮浸し
📌たこのやわらか煮
📌昆布出汁
📌おぼろ豆腐
📌肉じゃが
📌筑前煮
📌カスタードクリーム🍨
📌クレームブリュレ🧁
📌チーズスフレケーキ🍰
📌バスク風チーズケーキ🍰
📌プリン🍮
📌ココアおから蒸しパン🍫
📌いか焼き🦑
📌ししゃもの南蛮漬け🐟
📌海老しんじょ🍤
📌ツナ
📌親子丼🥚
📌かに玉🦀
・
・
など💨
まだまだあります🤚😁
・
・
これまで作らなかった、新しいおいしさに出会える❤️
家族や友達を笑顔に🥰
自分で作るから、余計なものは入れずに体にやさしい🍀
みりんや砂糖、しょうゆなどを調整してお好みに合わせて&ヘルシーに✨
ほったらかしでOKだから大変そうに見えても実は時短❗️⌛️
洗いものが出ないから楽ちん👌
低温&バッグでの調理で栄養素を破壊しにくい💪
・
・
と、低温調理はいいことづくし。😊
・
せっかく低温調理器をお持ちなら、ぜひ色んなレシピにトライして、たくさんのおいしさと出会って、存分に低温調理を楽しんでいただけたら嬉しいです‼️😌
・
・
そんな想いを込めて、BONIQ 公式レシピサイトでは350を超える、多岐ジャンルに渡る豊富な低温調理レシピを揃えています🍴
しかも、無料&簡単会員登録で、もっとレシピ検索しやすくなる便利な機能が使い放題💨👍
・
・
「おもてなし/パーティー」、「作り置き」、「とにかく簡単」、「晩酌」、「朝ごはん/ランチ」、「夜ごはん」「ダイエット」、「筋トレ」など・・・
目的やシチュエーションに応じて、サッと「作りたい❗️」「食べたい❗️」レシピを見つけることができます🙌
ぜひたくさんご活用ください‼️😆