狭小住宅 ライフスタイルのインテリア・レイアウト実例


【明るいお部屋を研究する】あかりラボ
【カーテンでお部屋が暗くなる原因は?】
両サイドにたまる「カーテン生地」です。せっかくカーテンを開けても両サイドにたまるカーテン生地が壁をつくってしまい光を止めてしまいますが、ブラインドならスッキリと窓に納まり、光を止める壁を作りません!
「お部屋を明るくしたいけど、カーテンを開けると眩しい・・」そんなふうに思われている方の多くが、Beforeな感じでなのではないでしょうか?Afterの写真で見てわかるように影が消えて、お部屋全体が明るくなっています。
アカリナからの柔らかい光は、お部屋の奥、さらに天井部分まで広がりお部屋全体を明るくし、日差しを遮ってレースカーテンを閉め、電気をつけるということがなくなり節電につながります。
さらに、アルミブラインドだと強すぎる光を遮ることができるけど暗すぎて結局電気をつけることに、、そんな窓にもアカリナを設置して光を通せば、柔らかで優しい光に変わります。そんな光があふれる空間は、リラックス効果も大きく仕事や勉強の作業性もアップします。さらに自然光にはストレスを軽減させる作用もあります。また、アカリナならパソコン画面の気になる映り込みも解消できるので窓辺でも作業できます。
採光ブラインド アカリナは、ブラインド全体で光を採り込み、光を室内に届け、光をお部屋に拡散するのでとても明るくなります。窓にスッキリと納まるブラインドはオシャレでスタイリッシュ!お部屋を広く見せる効果もあります。
テレワークを推奨される今、カーテンをブラインドに替えてみてはいかがでしょうか?


【明るいお部屋を研究する】あかりラボ
『便利!お部屋からは外が見えるけど、外からは中が見えません✨』
後から建ったお隣さんとの窓同士の位置が近かったり、家の前にはご近所さんが歩く道路があったりと、毎日の生活の中で「外からの視線」は意外と気になるものです。
視線が心配で、気づけば開かずの窓。。お宅にもありませんか??アカリナは視線を気にすることなく快適に過ごせる、明るくおしゃれで機能的な窓アイテムです!
夕方、買い物や用事を済ませて急いで帰宅してみると・・・😱外から部屋が丸見え!子供たちがドレープのカーテンを閉めずにお部屋の電気を付けている、こんな経験もお心当たりはありませんか?
アカリナは、夜間も外からの視線をしっかりと遮ります。そのまま電気を付けても、外から透けて見える事はありません。
ブラインドの良いところが、スラット(はね)の角度で、外の景色が見える事です。
室内からスラット(はね)の角度を変えることで外からは見えにくく、中からは景色を楽しむ事ができます。
例えばお天気のよい日、すっきりと爽やかな青空が少し見えるだけでも、とても気持ち良く、開放的な気分になります。採光ブラインド「アカリナ」はプライバシーをしっかりと守り、一日中、安心してお過ごしいただけます😊
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
もっと明るく。
もっとシンプルに。
もっと快適に。
シンプルなデザインのアカリナは、どんなお部屋にもピッタリです♪
🙋閉めても明るい!
🙋外から見えない!
🙋️汚れにくくてお掃除簡単!
🙋️軽くて傷みにくい!
—————————————————
あかりラボのHPよりサンプル請求いただいた方全員に、
作って楽しい、素敵に飾れる【おうちBOXアカリナ】をプレゼント❗️✨
—————————————————
アカリナの実物サンプルをもっと楽しく使ってほしい!!
そんなスタッフの想い
から、試行錯誤して作りました😆
お子さまと一緒に楽しめて、いろんなアイデアで素敵に飾れる
おうちBOXアカリナ
1人の時間も、家族と過ごす時間も楽しんでいただけたら嬉しいです❤️


【明るいお部屋を研究する】あかりラボ
【タテ型とネフライトのカーテンを取り付けました。】
最初は、オーダーでキャンセルもできないしお値段も高く感じたのでお願いするのをすごく迷いましたが、サンプルもすぐに送ってもらい、電話やメール等で何度も相談にのってもらい、思い切って注文しました。
我が家は、南側だけしか窓がないため、北側まで少しでも明るくなるのが希望でした。
南側には、土木業者さんが隣接してるため外からの視線が気になりカーテンを開けることもできません。
取り付けは、難しくないように感じますが、DIYに無縁な私にはつけることができず、大工さんにお願いしてつけてもらいました。
つけてみると奥までもとても明るくて、ビックリしました。外からの視線も気になりません。
今までは、サイズのあるカーテンを取り外して、洗ってまたつけるのは、面倒でしたが、これならさっと拭く程度でよさそうです。
出入りをよくする場所は、ネフライトのカーテンにしました。こちらにも満足しています。とりつけて本当に良かったです。ありがとうございました。
ニックネーム:ちっち
満足度:★★★★★
明るさ:★★★★★
取付けやすさ:★☆☆☆☆
窓の方角:南
ちっち様、この度はあかりラボをご利用頂き、またレビューを頂きありがとうございました!ご自宅が部屋の奥まで明るくなったとのことで、効果を体感して頂き嬉しい限りです!!またアカリナは埃がつきにくい加工をしておりますので、これからはお掃除もラクになるかと思います(^^)明るくなったお部屋で心地よく過ごして頂ければ幸いです!
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
もっと明るく。
もっとシンプルに。
もっと快適に。
シンプルなデザインのアカリナは、どんなお部屋にもピッタリです♪
🙋閉めても明るい!
🙋外から見えない!
🙋️汚れにくくてお掃除簡単!
🙋️軽くて傷みにくい!
もっとアカリナを知りたい方はプロフィールリンクからどうぞ💁


【明るいお部屋を研究する】あかりラボ
【一階北側の部屋に設置しました】
アカリナのミルキー(ヨコ型)をご購入のお客様からレビューが届きました😊
狭小住宅、一階北側の子供部屋に設置。ほとんど使わない部屋ですが、隣の家と距離が近く、昼でも薄暗い感じが嫌で雰囲気を良くしたく、当初は別のショップでカーテンかウッドブラインドを買おうか迷いましたが、明るい雰囲気にしたいと思いアカリナを初めて購入。幅165cm、高さ90cmの窓に設置。女一人でも15分ほどで設置でき、軽くて操作性も良く、採光はそんなに変わらないのですが、部屋の雰囲気が明るくなりました。隣の部屋にも追加購入しました。
ニックネーム:ognnir
満足度:★★★★★
明るさ:★★★☆☆
取付けやすさ:★★★★☆
窓の方角:北
ognnir様、この度はあかりラボをご利用頂き、またレビューを頂きありがとうございました!お一人での設置とのことですが、無事に設置ができたようで安心いたしました!そして、追加購入もして頂き、アカリナを気に入ってくださりとても嬉しいです😊明るくなったお部屋で心地よく過ごして頂ければ幸いです!
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
もっと明るく。
もっとシンプルに。
もっと快適に。
シンプルなデザインのアカリナは、どんなお部屋にもピッタリです♪
🙋閉めても明るい!
🙋外から見えない!
🙋️汚れにくくてお掃除簡単!
🙋️軽くて傷みにくい!
もっとアカリナを知りたい方はプロフィールからどうぞ💁
▶︎ @akari_lab_akarina
—————————————————
あかりラボのHPよりサンプル請求いただいた方全員に、
作って楽しい、素敵に飾れる【おうちBOXアカリナ】をプレゼント❗️✨
—————————————————
アカリナの実物サンプルをもっと楽しく使ってほしい!!
そんなスタッフの想い
から、試行錯誤して作りました😆
お子さまと一緒に楽しめて、いろんなアイデアで素敵に飾れる
おうちBOXアカリナ
1人の時間も、家族と過ごす時間も楽しんでいただけたら嬉しいです❤️


【明るいお部屋を研究する】あかりラボ
アカリナのミルキー(ヨコ型)をご購入のお客様からレビューが届きました😊
「ブラインドとカーテンの使い分け」
レースカーテンを使用していた時は、昼間でも薄暗く、照明が必要でしたが、とても明るくなりました。賃貸なのでカーテンレールへ取り付けました。最初は、引っかかりが浅く感じ何度かやり直しましたが、なんとか女性1人で取り付ける事ができました。夜、部屋の光が外に漏れるのが気になるのでカーテンと併用しました。もちろん、外から部屋の中は見えません。
ニックネーム:なん
満足度:★★★★☆
明るさ:★★★★★
取付けやすさ:★★★☆☆
窓の方角:南
なん様、この度はあかりラボをご利用頂き、またレビューを頂きありがとうございました!無事に設置ができたようで安心いたしました。カーテンとの併用で明るさと安全性が両立していて素敵な使い方ですね😊またの機会がありましたらよろしくお願いいたします。


【明るいお部屋を研究する】あかりラボ
『目隠重視で部屋が暗くならない!』
お世話になります。 我が家は2階南東側のキッチン横のベランダの向こうに、道路を挟んで、他家の1階の居間の窓があり、ほぼ毎日、窓を開けているので、丸見えになってしまうので、ブラインドカーテンを下半分しか開けられないと言う事情がありました。
そこでカーテン全開しても、目隠重視で部屋が暗くならないような物が何かないか? 探していたところ、今回のシートをネットで見つけ、迷わず購入に至りました。
さすがに透明窓よりは暗くなりますが、カーテン全開しても、目隠しが出来、明るくて良かったです。 貼る作業もシートが厚いので簡単でした。 上半分だけ施行しています。
満足度:★★★☆☆
明るさ:★★★☆☆
取付けやすさ:★★★☆☆
窓の方角:東
きよきよ 様、この度は「採光フィルム サントレノ」をご購入いただきましてありがとうございます。「サントレノ」は紫外線99%カットし、ギラギラした直射日光を拡散しお部屋全体を柔らかな光で包み込みます。「サントレノ」がこれからも末永く、きよきよ 様の楽しく明るい毎日のお手伝いができれば大変光栄です!ありがとうございました!
𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷
もっと明るく。
もっとシンプルに。
もっと快適に。
シンプルなデザインのアカリナは、どんなお部屋にもピッタリです♪
🙋閉めても明るい!
🙋外から見えない!
🙋️汚れにくくてお掃除簡単!
—————————————————
あかりラボのHPよりサンプル請求いただいた方全員に、
作って楽しい、素敵に飾れる【おうちBOXアカリナ】をプレゼント❗️✨
—————————————————
アカリナの実物サンプルをもっと楽しく使ってほしい!!
そんなスタッフの想い
から、試行錯誤して作りました😆
お子さまと一緒に楽しめて、いろんなアイデアで素敵に飾れる
おうちBOXアカリナ
1人の時間も、家族と過ごす時間も楽しんでいただけたら嬉しいです❤️
関連するキーワードのフォト


仲摩邦彦建築設計事務所
出来るだけ広いスペースをつくり出すために、
まず、可能な限り大きな四角形で、
敷地全体を囲いました。
そして、
その一部を刳り貫くようにして、
駐車スペースと、玄関へのアプローチを、
確保しました。


仲摩邦彦建築設計事務所
駐車スペースの部分は、
玄関へのアプローチを兼ねています。
そして、
1階親世帯の部屋の窓も、また、
この駐車スペースに向かって設置されているため、
この場所は、
庭の代わりにもなっています。
住宅密集地に、
出来る限り広く、家を建てるために、
なかなか確保することが難しくなる、
貴重な屋外空間は、
駐車スペース、玄関へのアプローチ、庭、等々、
様々なものを兼ねた場所となっています。


仲摩邦彦建築設計事務所
2階にあがると、
駐車スペースの上に架かっていた、
鉄の格子が、テラスの床になります。
この鉄の格子は、
光も雨も通す、スケスケの状態であるため、
「建ぺい率」の制限で、
規制されることはありませんでした。
スケスケの床なので、
何もないのと同じ、というわけです。
この、「透明な床」によって、
2階にある、リビング・ダイニングの広さを、
倍以上に、広く感じられるようにすることに、
成功しました。


仲摩邦彦建築設計事務所
周囲からの視線に対しては、
敷地全体を大きく囲うことで、
目隠しをしています。
レースのカーテンなどを使って、
窓のところで、目隠しをしてしまうと、
部屋の広さは、
カーテンのところまでしか、
感じることが出来ません。
しかし、ここでは、
窓よりもずっと先の、
テラスまでを含めて、
大きく囲うことによって、目隠しをしているため、
レースのカーテンなどは必要がなくなり、
常に、視線は、その先の、
敷地境界線ギリギリまでを見通すことが出来、
リビングルームが、
倍以上の広さに感じられます。


仲摩邦彦建築設計事務所
キッチンと廊下との境を、
ガラスにすることで、
廊下や階段が、
何となく、明るくなりました。
単なる通路ではなくて、
部屋の一部という感じに。
また、
廊下の天井には、
天窓(トップライト)を設けたため、
さらに明るく、居心地がよくなりました。
そこからの光は、
ガラスを通して、キッチンの方まで届き、
キッチンの方も、
単なる作業場ではなく、
明るく、居心地のよい場所になりました。


仲摩邦彦建築設計事務所
住宅密集地の、
広いとは言えない敷地と、
厳しい法律上の制約。
そうした中で、
屋内と屋外を、一体につなげて、
敷地全体を、広く使うことによって、
「広い家」を実現しようと考えました。


仲摩邦彦建築設計事務所
箱の壁には、OSBと呼ばれる、下地などで用いられる材料を、あえてそのまま使っています。
理由はいくつかあります。
予算を考えて、出来るだけ加工がしやすく、安価であること。
中から見ても、外から見ても、ちょっと不思議な質感があり、目を惹くこと。
そして、掲示板としても利用出来るように、画鋲などの傷跡が目立たない材料であること。
等々です。
様々なことを考慮して、選択された材料です。


仲摩邦彦建築設計事務所
木の箱以外の「余白」部分は、すべて、一つながりの空間とすることで、広がりが感じられるようになっています。
ある部分は、テーブルや椅子を置くことで、客席となり、またある部分は、厨房となっていますが、一方で、それらは、すべて、連続した、大きなワンルームとなっています。


仲摩邦彦建築設計事務所
「余白」となる部分に、テーブルや椅子を置くことで、客席になっています。
店全体をワンルームとし、その中に、木の箱を並べる。
ただそれだけの、出来るだけシンプルな方法で、魅力的な空間となるようにと考えました。


株式会社黒木建設
福岡市博多区御供所町にあるモデルハウスのキッチンの写真。
福岡・博多などの都心部は「うなぎの寝床」のような細長い狭小地が多く存在します。そんな土地でも家族が豊かに・コミュケーションをとれるようにというコンセプトのコアダイニング。家の真ん中に位置し、家族みんなが集える場所となっています。
もっとモデルハウスを見てみたいという方は、下記URLより見学のご予約を!
http://lojihouse.com/cn37/pg223.html


結設計室
東京都杉並区桜上水の密集地、28坪の狭小敷地に建つ木造3階建ての2世帯住宅。親世帯は1階。子世帯は、2、3階。こせたいの居間はあえて、日当たりが良い3階にしました。内装に無垢の木を使い、壁は漆喰や和紙にしています。


株式会社カドヤ建設
近隣は昭和に建てられたと思われる2階建ての木造2階建てモルタルに吹きつけという見慣れた建物が立ち並ぶ私道沿いで、隣地にはただ1件最近立てられた3階建てのモルタルにジョリパット等の鏝仕上を施した住宅が存在していました。そこでモルタル系や石目調サイディングでは存在感がありすぎるので、プレンなイメージの金属サイディングを採用してシルバーの箱を置いてみました。近隣のどの建物とも違う素材ですが、存在感を出しすぎずかといってそこそこ存在感がある周囲とも調和の取れた建物になりました。
1
0
0


Design 1st.一級建築士事務所
敷地間口4m、17坪の狭小地のモダンなデザインの家
間口4mの狭小住宅、外観ファサードは変則的なボーダーで変化を付け、
タイル、スパンサイディングで変化を付けました。
玄関収納下には間接照明、壁には照明付ニッチを。
1.25坪の浴室は大きな窓より坪庭が眺められ、御影石、セラミックタイル張り仕様で。
洗面床も同タイルで仕上げました。2階リビングは内外部吹き抜の為大変明るく、
キッチン床にはテラコッタ風タイル、ダイニングリビングはメイプル無垢フローリング張り。
ホール手摺は無垢材でランダムに格子状で圧迫感なく仕上げる事が出来ました。
木造軸組工法の3階建てモダン住宅です


Design 1st.一級建築士事務所
間口4mの狭小住宅、外観ファサードは変則的なボーダーで変化を付け、
タイル、スパンサイディングで変化を付けました。
玄関収納下には間接照明、壁には照明付ニッチを。
1.25坪の浴室は大きな窓より坪庭が眺められ、御影石、セラミックタイル張り仕様で。
洗面床も同タイルで仕上げました。2階リビングは内外部吹き抜の為大変明るく、
キッチン床にはテラコッタ風タイル、ダイニングリビングはメイプル無垢フローリング張り。
ホール手摺は無垢材でランダムに格子状で圧迫感なく仕上げる事が出来ました。
木造軸組工法の3階建てモダン住宅です。


Design 1st.一級建築士事務所
敷地約27坪 建蔽率50%容積率80%という条件でも
間取りのこだわり次第でご覧の様な広々とした余裕の空間を造ることも可能です。
玄関ホールには創り付け収納、内部には可動棚、ブーツハンガーも!
間接照明は夜間の足元を照らしてくれます。LDK床フローリングは木目調、
壁に取り付けられたTV台上部は間接照明、壁紙でワンポイント!
LDK上部の吹き抜けには2階の部屋を繋ぐ渡り廊下
昇降機付シーリングファンが空調の効きをUP!リビング階段は特注オープンスリット!
キッチンはヤマハ製、収納引戸は3枚連動式特注品、
内部収納部には引き出し式収納棚も創り付け!2ヶ所のトイレにもこだわりを!
壁紙の張りわけだけではなくモールを取り付けたりと…
2階へと続く階段は鉄骨フレームの特注、手摺も特注で製作。
渡り廊下対面に取り付けられたドアも、主寝室にはダーク系、
お子様のお部屋には白いドア、ちょっとしたこだわりです。
壁紙もワンポイント、ウォークインクローゼット、ロフトなど!


Design 1st.一級建築士事務所
間口4m・17坪の狭小地にスキップフロアーのあるナチュラルな内装の狭小住宅
無垢メイプル床材にスキップフロアー
間口4mの狭小住宅 、外観ファサードは変則的なボーダーで変化を付け、
タイル、スパンサイディングで変化を付けました。
玄関収納下には間接照明、壁には照明付ニッチを。
1.25坪の浴室は大きな窓より坪庭が眺められ、御影石、セラミックタイル張り仕様で。
洗面床も同タイルで仕上げました。2階リビングは内外部吹き抜の為大変明るく、
キッチン床にはテラコッタ風タイル、ダイニングリビングはメイプル無垢フローリング張り。
ホール手摺は無垢材でランダムに格子状で圧迫感なく仕上げる事が出来ました。
木造軸組工法の3階建てモダン住宅です。


Design 1st.一級建築士事務所
変形した狭小地、24坪という敷地に、建物外観を目いっぱい広げプラン作成!建築面積部以外は吹き抜け、塀で建物にボリュームを持たせ、突き出した壁、玄関ドアを隠すように巾1.8mの外部収納!ドアを開けいきなり通行人と目が合わないように!駐車スペースとアプローチを分けて上部にはグレーチングバルコニー、土間にはあえてタイルを使わず黒いモルタルで飛び石風に。土間以外の部分には白い砂利敷きで雰囲気を出し、外部に設けたスリットからは室内、外部照明の明かりが漏れるように配置。外壁の黒色はつや消しとつやありの同色で変化を!2.4帖と広い玄関ホール正面には、大きな窓を取り付け中庭が見えるます!目線の先に突き抜けた開口部を設ける事で広く明るく感じて頂けます。階段は鉄骨をレーザーカットした稲妻状のプレートのオープン階段を特注で制作。横には2.4帖のシューズインクローク、1階居室が6帖。2階、3階の吹き抜け、ホールの大きな窓より1階に日差しを1階まで落します。2階LDKには対面キッチン、階段廻りは吹き抜けに、キッチン収納は冷蔵庫も収納できる大きさで造り付け!鏡面の大理石調のフローリング、壁にはあらかじめTV用のHDMIケーブルをオーディオスペースしこみ、あとから配線が見えないように!収納下にはブルーレイなど収納できるスペース、廊下側はお掃除ロボットの収納庫、3帖の洗面には人工大理石の天板の造り付け洗面化粧台、グレーシングバルコニー!リビングバルコニーも建物を回り込むように、キッチン横にはごみだしスペースを確保。3階には主寝室、お子様のお部屋、3.2帖のバルコニー!吹き抜け上部にシーリングファンとこだわり、照明器具はほぼダウンライトのみで天井もすっきりと。2年以上前に2階建てプランより始まり一時中断しましたが、木造3階建てにプラン変更しお客様とこだわり抜いた注文住宅です!