ココアを飲むときは、この琺瑯マグカップ。
たっぷりあわあわのココアは寒い時期の癒し。
そろそろ恋しい時期になります。
初めての野田琺瑯さん。
ポトルです!
使いやすくて、おうちカフェで大活躍しています!
今日の作りおきたち^ ^
先日の撮影分の材料もようやく空っぽになり、冷凍室にも余裕が(o^^o)
なので今日、明日はたくさん作ります!!
こんにちは。
忙しい日々のお助け[つくりおき]!
休日のルーティンになればいいですよね。
冷蔵庫の食材一掃にもなります(*^^*)
普段使いのボウルの収納はここ。ここはキッチン、シンク上の収納。水切りスペースのところにニトリのフライパンスタンドを置いてそこに立てて収納しています。洗いっぱなしでOKだし、使う時はワンアクションで取れてラクチンだし便利です(^^)
やかんも黒。野田琺瑯です。なんでもモノトーンでなければ気が済まない我が家…。夫婦で好みが一緒ってとても助かる。
2019/1/20 Sun
揚げ物用鍋が固めるテンプル中の為、フライパンで唐揚げを揚げました。ビールが欲しい〜。バットは野田琺瑯。
かまぼこ板だけで、なんやかんやスタンドDIY‼️裏側にはメガネ👓も置けます👍
2019/3/12 Tue
琺瑯のバット。琺瑯好きとしては、欲しかったアイテム。揚げ物を並べたあと、そのまま食卓に出しちゃうときもあります(´∀`;)
予め果物を洗ったり、野菜を茹でたり、煮物を少し作って
おくと、夕食作りに時間が割けないときは本当に
重宝します。
ドライイーストやベーキングパウダーなど
は野田琺瑯の保存容器に入れて冷蔵庫へ。
野田琺瑯の清潔感のある白は、冷蔵庫をすっきり
見せてくれます。
2019/9/8 Sun
今晩はとんかつでした。揚げたては最高(´-`).。oO
揚げ物の時は野田琺瑯のバットが欠かせないアイテムなんです。
2019/10/4 Fri
野田琺瑯の容器。あらかしめ切っておいたチーズケーキを保存する時にも便利でした。
食べるときそのまま食卓へ。
T-falのケトルが壊れたので、思いきってやかんに変えてみました!
黒色と迷ったけど…赤色にしました❤️
なかなかかわいい(*^^*)気に入ってます♪
朝活。
毎朝必ず白湯を飲んでいます。
朝起きたらヤカンに水をセット
↓
15分ほど沸騰
その間に洗濯機スイッチオン、洗顔してベースメイクまで完了
↓
少し冷めた頃夫が起きてきて白湯タイム
な流れです。
2年ほど続けていますが、風邪をひきにくくなったし便秘はほとんどしないです◎
今日の夕方からしばらく家空けちゃうから
大量つくりおき21品!!(コロッケ揚げ中)
初めて作るの多くて4時間近くかかってしまった😭😭
美味しく食べてくれますように!
揚げ物の時のお気に入りキッチングッズ。ケユカのオイルポットと野田琺瑯のバット。長持ちするし愛用品です。
お茶類は、WECKや野田琺瑯に詰め替えて
無印良品の引き出し収納へ。ティーバッグなどは
すぐ取り出せるよう蓋を外しています。
保存容器などは、無印良品の引き出し収納に収めています。
蓋など細々したものは、イケアの保存袋に入れてまとめています。
我が家の保存容器です🥰
イワキのガラス容器は
冷蔵庫の中に入れても中身が見えるので
食べ忘れがありません。
沢山持っていますが多くは冷蔵庫の中なので、
少ないスペースしか用意しか用意していません。
味噌汁など汁系は野田琺瑯で。
IHでそのまま温めできて便利です。
OXOには洗った野菜🥦🥬を保存しています。
先日たくさんのはっさくを頂いたのでゼリーに。
野田琺瑯のパットはスイーツに作り置きにほんとうに使える!
・
もちろんゼリーも美味しかった!
省スペースで済むケトルが欲しいと思い、富士ホーローのコーヒーケトルに。
真っ白はキッチンをすっきり見せてくれます。
今日はロックの日だそうです。
音楽のロックかな🎧
氷のロックかな🧊
カギのロック🔑・・・ではないよね。笑
picは氷のロックで😋
わが家に迎えたハーブたちの中で1番元気なミント🌿
香りがついた水が好きなので、ミント水にハマってます♬
冷蔵庫収納。保存容器は白で揃えると開けたときに
色の氾濫がなくて、すっきり見えます。
野田琺瑯を愛用中です。
この時期出回る新生姜で甘酢漬けを作りました。
液につけると、色がピンクに変わる見た目も鮮やかな甘酢漬け。
たくさん作って、野田琺瑯の容器に保存しておきます。
余った新生姜で自家製ジンジャーエール。
強めの炭酸で割ると、シャキッと爽快です。
カットレモンも入れて、爽やかジンジャーエールの完成。
先日カフェのテイクアウトを利用しました(^.^)
トレイなどのゴミを減らすため、タッパーを持参。
持参を推奨されている店舗なので、こちらも心地よく利用できました。
少しずつ、できることからエコにつなげていきたいです♪
プロテインを買って、野田琺瑯のTUTUに詰め替えました。横のボトルはシェイカー代わりに買ったセリアのプラボトルです。
野田琺瑯TUTUの中はこんな感じです。ドラッグストアに売っているプロテインを詰め替えています。スプーンもちゃんと入ります。
画像だとわからないけど、このバウムクーヘンは塩レモン味。
スーパーでそのネーミングに魅かれて購入。
さっぱりしっとりで好みの味でした!
ゆで卵のぬか漬け、とっても美味しいです!
いつもきゅうりとか大根とか定番のものばかり漬けてましたが、ゆで卵おすすめと本に載ってたのでやってみたらあら!美味しい😊
またやってみよ💓
昨日は唐揚げ。揚げすぎるとジューシーさがなくなるので、バットに揚げてからあとは余熱で中に火を通します。
キッチンのスチールラック。気になった時に使い古しの布を切ったウェスで、ちょこっと拭き掃除してます。一度に全部拭かなくても、一段だけ拭く日も。
昨日の夜、10時過ぎまでprime Videoを見てた子どもたちは今日は朝寝坊
ザ☆夏休みだねー(〃>艸<)
私は午前中は出社で仕事の日だったので
焼きおにぎりを置いていってきまーすでした。
上が6年生になったので安心して任せられる♬
ぬか床を3月くらいに仕込みまして、今に至ります。
順調です(^^)
夏野菜は水分が出やすいので、ぬか床も水気が多くなりました。
味もボヤけ気味になったので、すこししめるようなものと、ぬかを足しました。
また美味しく育ってくれますように♪
去年夫の在宅勤務でかなりの頻度で(・_・;
割としっかりした昼ごはんを作っていたので
キッチン周りをちょこちょこ買いました( ̄▽ ̄)
そんな一つ、Instagramで一目惚れした
野田琺瑯のレンゲです♪
外国製の似た感じのものと迷いましたが
こちらの方が和食の時にも
あわせやすいかと思い選びました☆
特に夏場、エスニック料理を作ることが多く
エスニック料理の際に使うとかわいですし、
キャンプでも使いました☆
色鮮やかで、お気に入りです
自分の手作りプロテイン入り味噌は生で食べると凄く美味しいのですが味噌汁にするといまいち好みではありません🥲
赤味噌だけの味噌汁もしじみ汁には良いのですが普通の味噌汁には好みではない、好きなのはタニタの麹味噌何故か私の味覚には合います。それぞれの良いところを取って合わせることに塩に強いホーローの高さのあるものを探してましたが見つかりました。琺瑯お漬物容器、これだ‼️
ポチッと購入しました。冷蔵庫狭くなりますが健康の為ピッタリおさまりました。