ティッシュのフォトまとめ


mako
これ☝場所も取らず😃👌~🎵
最近買った百均です!
キッチンや洗面所等グーだよね😊❕
それに白が良い~(*´艸`*)❣️
二枚目は大きさが比較出来るようにティッシュを横並びに置きました。
ティッシュ箱半分(100枚近く)入るかな…
あっ🤭🐩みるくが😁〰️🎵


3939
明日(9月1日)は防災の日
次女の特別支援学校は自分の防災グッズを用意します。学校である程度用意してもらう物を指定されます。
なぜ、個人で用意するのか?
この学校の子供達は、その子それぞれ必要なものが異なります。そして、食事面でも偏食の多い子達です。なので親御さんが、約1日分の食べ物を子供が食べれる物を用意します。
オムツも取れている次女ですが…断水や災害のショックでトイレに行けなくなる事もあるかとオムツを用意しました。
この防災リュックを学期末に持ち帰り、見直しまた、新学期に持たせます。


3939
長女は、本日より二泊三日のキャンプ合宿⛺️(スポーツクラブ)
合宿初日のお昼は何時も親のお弁当がお決まり🍱今日も暑い中頑張ってくる長女の為にお弁当を作りました。
🍛ドライカレーロコモコ風お弁当🍳
🥝フルーツたっぷりの寒天ゼリー(冷凍)🍊
たまたま、スーパーでフラフラしてたら出会った海苔の型抜き🤩コレは使える!と前々から用意しておきました。
毎度、大荷物💦💦
スキー合宿より少ない😆と長女喜んでましたが…でも、重い😩喘息持ちなので吸入器持参だし。人より荷物がいつも多い。
この、合宿の、買い出しで長女とセリア見つけたティッシュ。コレがなんとペットボトルホルダーにシンデレラフィット😆少し鼻風邪が残っている長女…コレはいい仕事してくれそうです。


美化委員 山崎希巳枝
ティッシュを置きっぱなしにするのが
好きじゃないので、
わたしはこんなふうに
引き出しに入れています。
わたしの環境づくりのポイントは
「○○は好きじゃないからこうしよう」です。
置きっぱなしは好きじゃないからしまっちゃおう
汚れているのは好きじゃないから掃除しよう
ごちゃごちゃは好きじゃないからスッキリさせよう
などなど。


まあやぽっけ
ʕ•ٹ•ʔ
minneに出品しました。
消しゴムはんこで名入れするティッシュケースです。
ティッシュを1つセットしておきます。
moda社によるウィリアムモリスデザインの生地<Strawberry Thief>(ストロベリー・スィーフ)を使った個人的なハンドメイド品です。
リバティファンのかたたちにも人気のこちらの布の柄は【いちご泥棒】という呼び名もあります。
私も好きな布です。
https://minne.com/items/35433705
同じ布のメモ帳カバー、ぬいぐるみも出品中です。
#ティッシュケース
#消しゴムはんこ
#名入れ
#minne
#minneで販売中
#まあやぽっけ
#いちご泥棒


テンマフィッツワールド
箱ティッシュよりも安くて場所も取らないソフトパックティッシュですが、
出しっぱなしにしておくと生活感も丸出しになったり、
ティッシュを出す時にずれてしまう事が多々ありますよね🥲
ソフトパックティッシュ専用のティッシュペーパーボックスなら
フタはナチュラルな木目柄で、カラーも4色あるので
お部屋にも合わせやすい🙆♀️
2個分の高さ設計になっているので、ストック分も中に入れられるのです✨


ひらた家具店
そういえば先日、箱ティッシュをいただいたんですね。
ティッシュがオレンジのドット柄になっててかわいいわけですが…
たまにドットの中に「ハートマーク」が混じっていて、見るとちょっと癒されます(笑)
こういうかわいいティッシュもあるんですね~(´ω`)


ひなたライフ
マルチに使える両面ティッシュケース
ライフスタイルに合わせて、2種類のペーパーを使い分け出来る「両面ティッシュケース リン」💁♀️✨
同じ空間で2種類のペーパーが使いたいけど、
2つ置くにはスペースを取るし見た目もいまいち…
そんなお悩みも一気に解決してくれるスグレモノ✨
ケースの両面にペーパーの引き出し口を作ることで、
2種類のペーパーを省スペースに収納することができるありそうでなかった便利設計のティッシュケース💡
木製の蓋を外せば簡単に詰め替えが可能で
シンプルで洗練された佇まいはどんな空間にもすっと溶け込んでくれます。😊💕
▷奥行きスリム
2種類のペーパーが収納できるのにケースの奥行きは約7cmとスリムなのが嬉しいポイント💓
キッチンカウンターに設置をすれば、キッチン側からはキッチンペーパーを
カウンターの外側からはティッシュといったスペースにあった便利な使い方が出来ます。😄🎶
▷使いやすい組み合わせは?
キッチンでは、キッチンペーパーとポリ袋という組み合わせで一緒に入れておけば、いつものお料理の時間がもっと快適に過ごせそう。👩🍳💕
木製の天板には、調味料などを置くことも◎🧂🧂🧂
本体はしっかりと重みがあるので、ペーパーを取り出すときも動くことなく安定感は抜群です。🙆♀️✨
見た目もシンプルで、洗面所やリビングでも場所を選ばずお洒落に設置出来て、
生活感の出てしまうペーパー類をスッキリと収納することができます。👏
是非1番使いやすい組み合わせを見つけてみてくださいね。
▷蓋は乗せるだけの簡単開閉
蓋の天板を外して使いたい種類のペーパーを入れるだけ。💡
天然木の積層合板でどんなインテリアにもなじむデザインが◎
▷スチール×天然木
丈夫なスチール製の本体は、ザラっとした手触りでマットな質感
蓋には天然木が使用されていて、ナチュラルとブラウンそれぞれに合った色合いの木目がポイントです。✨
▷対応サイズ
一般的なサイズのティッシュやペーパータオル
高さ約10.5cmまでのティッシュボックスが収納可能です。(※高さ約5cm以内のテッシュボックス2個)
取出し口のサイズは
約W22.5×H1.5cmと約W16.5×H3cmなので
ティッシュペーパーやペーパータオル、キッチンペーパーなど用途に合わせた使い方が出来ます。


chiko
ダイソーの「2ポケットポーチ ファスナー付、モロッカン柄」。
150円商品でした。
ポケットが2ヶ所あるので、ポケットティッシュとウェットティッシュをそれぞれ入れるようにしたら、鞄の中がすごくスッキリしました✨


OKAN
1.改善したかった点
ティッシュとゴミ箱をひとつにして
使いやすく捨てやすく。
2.こだわりポイント
ティッシュをそのまんま取れるようにしました。
ゴミ箱は前から見えないように。
後ろからは取りやすく。
3.お住まいの種別(賃貸 or 持家)
賃貸です。


ひらた家具店
これは、ひらた家具店にあるティッシュカバーなんですね。
レースなどで出来ていて可愛いタイプです♪
こういうティッシュカバーを使うことで、ティッシュの箱がむき出しよりも気持ちが上がりますよね(´- `*)


苦手から始めるお片づけサポート 山岡さくら
セリアのボトル型ティッシュ。
ティッシュといえば平べったい箱型が当たり前と思っていたので、このデザインにはびっくりしました。
ボトルを押さえないと中身を出せないので両手を使う必要はありますが、狭い場所でもスッキリ。
たまにしか使わない場所になら良いかな、と思います。
もちろん、このパッケージデザインも好き♡


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
インテリアはナチュラル系なのですが、モノトーンにも憧れます♪
なので小物や雑貨はモノトーンに魅かれちゃう♡
人気の100円商品は入荷が遅い離島ですが、やっと見つけました!


koko.mayu-Dad29
端材消費のためティッシュ箱製作途中!
材料はSPFとシナベニヤ4mmとMDF5mmです。
思ったよりもシナとワトコダークウォルナットの相性が気に入って白塗料の重ね塗りをするかしないか悩む...
「ティッシュ」でよく見られるフォト
「ティッシュ」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() |
---|---|
ブランド | |
商品名 | フェイクグリーン ベビーユーカリブッシュ |
カテゴリー | 人工観葉、フェイクグリーン |
評価 | 0.0 投稿 3件 |
価格 | 220円〜 |
商品リンク | 詳細を見る |