キッチンマットのフォトまとめ


かりん
可愛いキッチンマット💓
買いましたぁ~(*^▽^*)♡
旦那がキッチンマットに珈琲☕こぼして💦
汚れてしまい弁償代貰って購入~(^.^)♪
ちょうど買い替えたかったのでラッキー✨
可愛い値引き品2つ見つけて、悩む悩む。。
決めきれず2つお買い上げヾ(o´∀`o)ノ🎶
残った1つは、次回汚した用にしよ~


usakuru
①あんこさんのとこでみた蒸しパンの真似っ子😋
あんなに可愛くは出来なかったけど😅出来ました~❣️
娘に「キャラ弁の世代じゃなくて良かった〜」って言ったら、「ほんとほんと~!!私が可愛そうな目に遭うとこやった〜」って…🤣🤣🤣
②③ 今は食べに行けないから、お気に入りの焼き鳥屋さんでテイクアウト❣️
それに自分家でキンピラゴボウと中華サラダ☝️
早くお店で食べた~い😭
④オレンジ色のキッチンマットがボロボロになってたから、衣替えの時に要らなくなったトレーナーでリメイク☺️☝️
モノトーンのキッチンマットが欲しかったから満足🎶
まぁ、、、出来ばえは置いといて…ね(笑)


よさむら
キッチンマット💕
週末、食器棚をプチ改造予定なんで、このさいキッチンマットも買い替えようと、ネットで見つけて買ってみました👍幅広でふかふか具合いもいいかんじ✌️
神奈川にいる長男に、GWは帰省しないようにLINEしました😥ちょっと寂しいけど、今は仕方ないですね😭どちらも緊急事態宣言出てるしね😷


🐶ムック姫🐶
クイズです☝🏻
何か昨日と違ってます😁
👩🎓さぁ、クイズ正解の方には、サンタさんから🎁が届くでしょう🎅🎄笑
ダイソーで買った、ベージュの方のエプロン200円均一の品
地元では少し有名な衣料品店で買ったキッチンマット💕


かんちゃん
今回はパッチワークのキッチンマットです😅
着なくなった、はかなくなった そんな服やズボンをチョキチョキ😃✂️✨
まずは、失敗を予想してパッチワークの練習
地味目のを使い またまた裏側は日経新聞の布を半分で作ってみました✨
案の定😥 縫い合わせが間違ってた😳 直す気にならずそのまま作っちゃった🤣
チョキチョキした生地 沢山‼️ まだまだ続きます😁


ぴぴる
最近のお買い物👛💸💕🛍
ニトリに行ったら欲しい物がたくさんあって
ついつい買っちゃいました😆✨
使ってみた勝手な感想です😅
ホットサンドメーカー🌟🌟🌟🌟4
電気式のがあったけど使った後のお手入れが、面倒であまり使って無かったので買い替え❗️たくさん具が入っていい〜❗️洗えるので衛生的でお手入れも楽。
ただ、パンの縁がピッタリな方が良かったかも・・・💦
グラタン皿🌟🌟🌟🌟4
古いのがヒビが入ってしまって買い替えました!
中が白いのが良かったけど無かった~💦
でも、こびり付かないので洗い物が楽😙♪
みじん切りチョッパー🌟🌟2
楽かな~って思ったけどもうチョイ大きめの方が良かったかも・・・💦
キッチンマット🌟🌟🌟🌟🌟5
ちょ〜お気に入り😍‼️
普通に洗ってたけど結構な手間💦
コレは低反発で立ってても楽だし拭けばキレイになるから、洗濯要らず😄


*rmkd*
キッチンマット✨
✼うちでは、壁紙屋本舗さんのフロアマット(ハニカムモザイク)を愛用しています!
システムキッチンの一番下の引出しが床すれすれで、相当薄い布マットでも引っ掛かって困っていましたが、
これなら、床にぴったりズレません。
わんこ(ᐡ ´ᐧ ﻌ ᐧ ᐡ)の足にも優しく、濡れてもさっと拭けるのでgoodです♡


美化委員 山崎希巳枝
キッチンマットを2枚敷いています。
月に3回くらい洗っています(洗濯機で洗えるタイプ)。
いつも踏むところはペタ〜ンとなって、洗って乾かしてもペタ〜ンのまま。
今日はフカフカ仕上げにするため、
干す前に百均で買ったブラシで毛を立たせます!


____pir.y.o
寒い時期は着る毛布(スリーパー)を
子どもたちに着せて防寒対策しています。
手前に写っている娘が
先日1歳5ヶ月になりました。
10ヶ月で卒乳し
1歳過ぎまではフォローアップミルクを飲んでいて
牛乳OKになってからはこんな感じで
寝る前に牛乳を飲んでいます。
※飲んだ後に歯磨きしてから寝ます。
この習慣はいつまで続くのかなぁと
ふと疑問に思いましたが
毎日機嫌よく過ごしているので
とりあえず良いのかなぁ。


美化委員 山崎希巳枝
先日、キッチンマットを洗いました。
乾かす前にブラシをかけてから干したら、
新品同様のふわふわ仕上がりになりました。
すごくよかったのだけど、
いつも踏む箇所は毛がぺたーんと寝て
摩擦で毛がからまっちゃう。
キッチンマットを選ぶなら
こういう手間がかからない物のほうがいいと学びました。


kikilala
我が家では、洗い物の負担を軽くするために大きなフライパンは一つしかありません。
もし、副菜などで必要があれば鍋を使うか、あとは卵焼き機で料理したり。サッとフライパンを洗って使ったりしています。
フライパンはシンク下に収納しています。


美化委員 山崎希巳枝
キッチンマット洗濯中。
新居では、床シミ防止でマットを敷いています。
汚れが染み込むし、洗濯に手間がかかるからこの20年ぐらい敷いていませんでしたが、新居なので試しに敷いています。
新米主婦の頃に比べるとやっと家事スキルが上がったようでマットの管理も苦ではなくなりました。


ひらた家具店
キッチンマットは奥行き45センチで、幅120、180、240センチと3つの長さがあります。
写真で店長の足が写ってますが、手前のキッチンマットが120センチのタイプです♪
お台所の幅に合わせて選んでくださいね~(´- `*)


kikilala
今日はキッチン収納も見直しました。
まだまだ使いにくいところたくさん。
だいぶ前にニトリでフライパン収納できるスタンド購入しました☀中々役立っています。
ここも徐々に改善していきたいです。
連続投稿失礼しました。
おやすみなさい🌛


ひなたライフ
空間に溶け込むナチュラルなフロアマット
ランダムな織り目とフリンジがアクセント💕
コットン100%の優しい風合いが魅力のフロアマットのご紹介です✨
お部屋の印象を決める重要なアイテムでもあるフロアマット🛋
インテリアに馴染むものがいいけど、シンプルすぎるのもつまらない…なんてお考えの方にオススメ😄🎶
ナチュラルなテイストでありつつ、個性的な織り目とフリンジデザインがお部屋のアクセントになります✨
どんなお部屋にもしっくりくる取り入れやすく、リビンから寝室、キッチン、玄関など様々な空間にナチュラルに溶け込んでくれます😍
自然な表情を楽しむことが出来るランダムな網目がお洒落❤️
ぼこぼことした地模様、チェーンステッチ、パイルカット等の折り目は、職人が織り機を使い、1つ1つの模様を丁寧に作っています。
ソファー前やセンターテーブルの下には、W90×L150cmのLサイズ
ベッドサイドやキッチンに丁度良いW50×L150cmの細長いMサイズ
玄関やちょっとしたスペースのアクセントにもなるW50×L80cmのSサイズ
ライフスタイルに合わせて選べる3サイズをご用意しました💁♀️


akkiii
我が家の床材は無垢のパイン材ですが、窓際は日焼けと葉から落ちた水跡が汚い感じになってしまったので、キッチン用に買ってあったヘキサゴンタイル柄のマットを敷いてみました😄
株分けしたモンステラが元気げんき😂
ダイソーで100円で買ったモンステラがこんなに成長するとは🤔


ひらた家具店
これ、キッチンマットの写真なんです。
近づいて撮影してるのでちょっと分かりにくいかもしれませんが…(笑)
このキッチンマット、最近入荷したもので表面が「レザー(合成皮革)」でできてるんです。
なので、汚れても拭けるよ~というものなんですね(´- `*)


ひなたライフ
素足が気持ちいいシーグラスマット
夏らしい爽やかな香りがクセになる!
天然素材で素朴な風合いのシーグラスで作られたフロアマット✨
水草の一種であるシーグラスから作られた自然素材を味わえるフロアマットは、
蒸れもなく通気性抜群で、足元も涼しく快適にお過ごしいただけます。💁♀️💕
しっかりと編みこんであり少し固めの丈夫な作りなので、お部屋の他にも玄関先やベランダ、お家プールやアウトドア時も活躍してくれますよ。🙌💕
▷90×150cmのLサイズ
いつもはソファー派の方も、たまには床でのんびりくつろいでみませんか?
どこか畳と似た質感を味わえるシーグラスマットは
ざらっとした独特の素材感が気持ちよく、なんとも言えないいい香り
畳でくつろぐような感覚をお部屋で気軽に味わえます。😌🎶
どんなインテリアにも合わせやすく、お部屋のアクセントにもなりそうです。
▷50×150cmのMサイズ
細長い形がキッチンマットにぴったり。
立ったままのキッチン仕事も、素足でリラックスできて捗りそうですね。😊
ナチュラルな雰囲気でどんなお部屋にも取り入れやすいシーグラス、キッチンでは同じ素材の収納カゴなどで統一感を出すのも◎
▷アウトドアにも大活躍!
くるっと丸めて持ち運びも簡単
海やピクニックにレジャーシートとして持っていくのも◎🏖🎆
いつものレジャーシートよりも、ちょっぴり贅沢気分が味わえそう。
アウトドアで持ち出す時や、収納時もコンパクトになるのは嬉しいポイントですね。
▷天然素材・ハンドメイド
ナチュラルで素朴な風合いを大事にするため、無垢に近い状態で生産しております。
そのため所々に黒い染みのような部分があったり、節や色むら・小さなひび割れ・ささくれ等がございます。🙇♀️
職人がひとつひとつ編んでいるため、多少のゆがみや形・サイズに若干違いがございますが、それぞれの表情をお楽しみください。