MINO株式会社 スナップデッキのフォトまとめ


usakuru
スナップデッキのモニターに応募してたのが当選しました🙌(逆再生で見てね🤣)
2階の娘のベランダ…ずっと使って無くて放置してたんだけど…☝️
これを機に娘のダンナちゃんが🚬を吸うのにベランダに出れるようにしてみた🎶
(里帰り中に顔見に来るだろうから☺️)
ベビちゃんの為にここで吸ってもらおっ!(笑)
これなら雨が降ってもすぐ乾きそ〜だし、踏み心地も良さげ💛
ありがとうございました✨


うゆっさん
今回紹介するのはMINO株式会社のスナップデッキ。
なんとLIMIAで見かけたモニター募集で、当選しました!
スナップデッキは9枚送られてきましたが、物は非常に素晴らしく、樹脂木とは思えないようなリアルでとてもしっかりしています!!(´∇`)
わがままを言えば9枚で足りない…とりあえずは人口芝パネルと組み合わせで使用していますが、買い足そうかと考え中Ҩ(´-ω-`)
少しずつベランダガーデニングを進めているので、それに合わせて映えるベランダ作りを目指しま〜す(。ᵕᴗᵕ。)


yukichi.wanwa
「DIYで簡単!彩木スナップデッキ」(9枚入り)
のモニターに当選しました。
ちょっと早めのクリスマスプレゼントですね👏
ありがとうございます😊
取り敢えず、テーブルに並べてみました。
私好みの色味で、大きさは、
300×300×44mm
しっかり厚みも有って、
水を含まずに腐らない!そうです。
横からの写真(3枚目)参考にしてみて下さい。
施工したら、また投稿致します。


mirinamu
モニターキャンペーンに当選♪
MINO株式会社様の『スナップデッキ』という商品をご提供いただき、早速設置してみました!
凹凸があるリアルな木目が美しく、天然木にしか見えない見た目ですが、実は人工木材でできています。
人工木材の利点は、何より腐らない事!!天然木だと腐らない事はまず無いので、これはかなり嬉しいポイントです✨
割れやささくれもなく、表面が熱くなりにくいのだそう。
安心して裸足でも歩けますね♪
1枚の大きさは300×300mmの正方形で、2枚の板が並んでいるようなデザインですので、置き方によって雰囲気が変わります。
いくつかパターンを変えて置いてみました!
どれがお好みですか??^ ^
殺風景だったベランダが簡単にウッドデッキのように変身♡
機能的で見た目も素敵な商品をお試しさせていただきまして、ありがとうございました!


Suguru Terashima
MINO株式会社さんのDIYで簡単設置!彩木スナップデッキモニター当選しました!
こちらは以前から気になっていましたが、使ってみたらほんとに簡単!言ってしまえばつなぐだけでした!
しかも見た目は完全に木なのに水の影響を受けない素材!ベランダや外で使うには最強です!
色合いも濃いめの素敵な色でした!
今回は以前子どもが外でシャボン玉をするのに座るベンチをDIYしており、うちは地面が砂利なので、どうにかしたいなーと思ってました!そんなときこちらが当選!ベンチ下に設置してみたらかなり印象変わりました!
北海道なので、水の影響(雪もふるので…)を受けない素材は助かります!
これから冬が来てしまうのでとりあえず簡単に設置しましたが、雪が溶けた春にでもこちらをしっかり設置しようと思います!
簡単さ、色合い、頑丈さ、全てよさそうです!
関連するキーワードのフォト


あかね
こんばんは(o^^o)
いつもありがとうございます。
2日みどり色の入浴剤を使用してみました
(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)ღ⁾⁾
まだ2日だけど、
1番辛いのは肩の痛みのようで、
他の疲れはやわらいだ気がします。
入った後のぽかぽかさも良く、昨日は
凄いかも、続けてみよう♡
と思いました。
先程、各社の説明を読ませていただき、
再確認しました。
②
企画、製作、を一生懸命して売ってくれている大好きなインテリア雑貨を壊すのは日常当たり前ではありません。
圧で出る音と、雑に出す音は違う音です。
止めて下さい。
努力して破られ無い、落とされ無い、壊され無い用に緩衝材を使い各箇所配置しています。
どうして自分でお家賃を払って居るのに、こんな事ばかりに時間や神経を費やさなければいけ無いのか、一方的なんだから、一方的に止めたら良い、そう思います。
借りている場所以外に別の車もラインから出て良く止めるので、車の出入りに迷惑です。
相変わらずどころか、毎日酷さが増すばかり…
全盛期に比べたら、マシになっていますが、全盛期が酷いなんて説明では語れない程なので。
この程度に感じます。有り得ない生活の毎日なので、この程度でも迷惑で当たり前ですよね。
昨夜、昼間、朝方も…止めてください。
もう、こう毎日酷すぎるのは、嫌がらせです。
毎日では無くても、バンバンドンドン物が落ちたり倒れたり壊れたり…は、嫌がらせです。
バンバンやり過ぎで、カラスが鳴きました、鳴かない音でやり続け、又カラスの波長があった様で鳴いていました。
毎日必要無い音までバンバン出し続けるだけでもこちらは迷惑なのに、小さいわざとな音も。毎日夜中でも朝方でも酷い音を立てている。
何度も投稿させたがったり、投稿すれば酷さが増したり、皆さんに迷惑がかかり、何度も投稿音を響かせて不通にしたがっている。
皆さんに迷惑で投稿出来ない時間も多い。生活的に、その音を出す必要は無い音をわざと出している。酷すぎて何でも壊されたり落とされたり…昨夜、昼間、朝方も…。


m.
今日もお疲れ様でした。
代わり映えのないキッチンリセット
スポンジを買い忘れて、夫が掃除用に使っているお得用パックのスポンジを使っていますが、、、
まーへたるのが早い早い。
明日こそ買いに行かないとなぁと思ってます。
パックスナチュロンのスポンジをずっと愛用してますが、亀の子スポンジも使ってみたいなぁ…


m.
今日もお疲れ様でした。
いつもとは違うシフトで仕事をしてきたので
ソファでうたたねしてしまったけれど…
リセット完了です。
疲れ切って仕事帰りにスポンジ買いに行く気力なくスポンジはヘタヘタのままです。
明日こそ。
お花とかも飾りたいなあ


タニカワホーム株式会社
1日で玄関を取り換えました!
お客様から、『玄関が閉まりにくくなったので、見てほしい』との依頼があり、確認してみると、玄関の蝶番側ドア枠に亀裂が!この亀裂がドアを傾きさせ、閉まらなくなりました。
この亀裂の原因は、長年使用した疲労です。
修理も考えたのですが、約20年前の玄関という事もあり、部品もない状態。
そこで、思い切って玄関リフォームをする事となりました。
しかし、お客様の心配は、『玄関取替だし、日数も掛かるし、また工事期間中不用心になるのは嫌だ』とのことでした。
壁を壊す一般的な玄関リフォームの場合、工事は約5日間もかかると言われています。
しかし!今回の工事は、たった1日で完了!
「いってきます」から「ただいま」の間にリフォームができます。
1日でリフォームができる秘密は、カバー工法という施工方法です。
今ある枠の上から、新しい枠を取付けるカバー工法!
だから、壁や床を傷める心配もありません!
カバー工法のメリットは…
①早い!
1日で完了するので、何日も立ち合わなくても大丈夫
②経済的!
大掛かりな工事が不要なので、費用も軽減
③気配り!
騒音や粉塵を抑えて、ご家族やご近所にしっかり気配り!
玄関が変われば暮らしも変わります!
・汚れや傷みが目立ってきた
・防犯は大丈夫なのか…等
玄関のお悩みがございましたら、一度タニカワホームに、ご相談ください!


MINO株式会社
人工木材「彩木(あやぎ)」で作るウッドデッキ
【施工事例】
唐茶(唐茶)色のウッドデッキを設置した例になります。
水を含まないことがよく分かる写真です。人工木材「彩木」は水を含まない素材の為、腐ったりカビが発生してしまう心配もありません。


MINO株式会社
人工木材「彩木(あやぎ)」で作るウッドデッキ
【施工事例】
桧皮(ひわだ)色のウッドデッキを設置した例になります。
水を含まないことがよく分かる写真です。人工木材「彩木」は水を含まない素材の為、腐ったりカビが発生してしまう心配もありません。


MINO株式会社
人工木材「彩木(あやぎ)」で作るウッドデッキ
【施工事例】
白茶(しらちゃ)色のウッドデッキを設置した例になります。
外壁やフェンス(デッキレール)ともホワイトカラーで組み合わせたことにより統一感が出ています。
彩木の中でも白茶色は夏場でもより熱くなりにくいカラーになります。


MINO株式会社
人工木材彩木を使用したウッドパネル風「彩木スナップデッキ」
【施工事例】
唐茶(からちゃ)色の彩木スナップデッキをベランダに設置した例になります。
植栽との組み合わせも抜群で気になる水捌けも◎
彩木自体が水を含まない素材なので、腐ったりささくれてしまう心配もありません。
設置も繋げて敷くだけなのでお手軽です。


MINO株式会社
人工木材彩木を使用したルーフデッキ
【施工事例】
桧皮(ひわだ)色の彩木ルーフデッキを設置した例になります。
植栽との組み合わせも抜群で気になる水捌けも◎
彩木自体が水を含まない素材なので、腐ったりささくれてしまう心配もありません。


yukichi.wanwa
「DIYで簡単!彩木スナップデッキ」(9枚入り)
のモニターに当選しました。
ちょっと早めのクリスマスプレゼントですね👏
ありがとうございます😊
取り敢えず、テーブルに並べてみました。
私好みの色味で、大きさは、
300×300×44mm
しっかり厚みも有って、
水を含まずに腐らない!そうです。
横からの写真(3枚目)参考にしてみて下さい。
施工したら、また投稿致します。


mirinamu
モニターキャンペーンに当選♪
MINO株式会社様の『スナップデッキ』という商品をご提供いただき、早速設置してみました!
凹凸があるリアルな木目が美しく、天然木にしか見えない見た目ですが、実は人工木材でできています。
人工木材の利点は、何より腐らない事!!天然木だと腐らない事はまず無いので、これはかなり嬉しいポイントです✨
割れやささくれもなく、表面が熱くなりにくいのだそう。
安心して裸足でも歩けますね♪
1枚の大きさは300×300mmの正方形で、2枚の板が並んでいるようなデザインですので、置き方によって雰囲気が変わります。
いくつかパターンを変えて置いてみました!
どれがお好みですか??^ ^
殺風景だったベランダが簡単にウッドデッキのように変身♡
機能的で見た目も素敵な商品をお試しさせていただきまして、ありがとうございました!


まき
キャンペーンに当選しました
スナップデッキ
早速ベランダに敷いてみました
今までは人工芝を敷いていたのですが
とってもおしゃれになりました
これから雪も積もる北海道なので劣化しないのがとても良いです


usakuru
スナップデッキのモニターに応募してたのが当選しました🙌(逆再生で見てね🤣)
2階の娘のベランダ…ずっと使って無くて放置してたんだけど…☝️
これを機に娘のダンナちゃんが🚬を吸うのにベランダに出れるようにしてみた🎶
(里帰り中に顔見に来るだろうから☺️)
ベビちゃんの為にここで吸ってもらおっ!(笑)
これなら雨が降ってもすぐ乾きそ〜だし、踏み心地も良さげ💛
ありがとうございました✨


Suguru Terashima
MINO株式会社さんのDIYで簡単設置!彩木スナップデッキモニター当選しました!
こちらは以前から気になっていましたが、使ってみたらほんとに簡単!言ってしまえばつなぐだけでした!
しかも見た目は完全に木なのに水の影響を受けない素材!ベランダや外で使うには最強です!
色合いも濃いめの素敵な色でした!
今回は以前子どもが外でシャボン玉をするのに座るベンチをDIYしており、うちは地面が砂利なので、どうにかしたいなーと思ってました!そんなときこちらが当選!ベンチ下に設置してみたらかなり印象変わりました!
北海道なので、水の影響(雪もふるので…)を受けない素材は助かります!
これから冬が来てしまうのでとりあえず簡単に設置しましたが、雪が溶けた春にでもこちらをしっかり設置しようと思います!
簡単さ、色合い、頑丈さ、全てよさそうです!


うゆっさん
今回紹介するのはMINO株式会社のスナップデッキ。
なんとLIMIAで見かけたモニター募集で、当選しました!
スナップデッキは9枚送られてきましたが、物は非常に素晴らしく、樹脂木とは思えないようなリアルでとてもしっかりしています!!(´∇`)
わがままを言えば9枚で足りない…とりあえずは人口芝パネルと組み合わせで使用していますが、買い足そうかと考え中Ҩ(´-ω-`)
少しずつベランダガーデニングを進めているので、それに合わせて映えるベランダ作りを目指しま〜す(。ᵕᴗᵕ。)


かめちゃん
フィッツケース クローゼット3点
当選しました😁
1セットは私の衣類が押し入れの衣装ケースに入っていたので、外に置いて使用してますが、奥行きも深すぎず、使い勝手がとても良いです。
ついでに加湿機の置き場もできました。
もう1セットは趣味の洋裁に使う布がすべて収まりました。
高さも机とほぼ同じでアイロン台を置いたら使い勝手が良くなりました。
まさかの当選❤️とっても嬉しいです😃
ありがとうございます。