オブジェのフォトまとめ


103mbl
okuriさんの
「紙粘土で作るナチュラルなお家オブジェ」を参考に
紙粘土で家をつくってみました!
形をつくるのも
窓ドア(折り紙)をつくるのも
ニスを3度ぬりするのも
意外とむずかしかった~~💦


103mbl
すのこやセリアの角材などを使って
okuriさんの真似っこをして
窓とドアのオブジェを作りました。
okuriさんのところには
素敵な手作りインテリアがたくさんあるので
色々と参考にさせていただきました。
他にも真似っこして作りたい物がありますので
よろしくお願いいたします!
本当は結構前に作ったのですが
まだ飾るところが決まらない。。。
我が家のキッチンの換気扇のところは磁石がつかないし
またフードのでっぱりは斜めになっているので何も置けないし。
(フードにS字フックをひっかけられるようにもなってません)
そもそもキッチンは窓も全くない暗いところなので
飾ってもしょうがないかな?
などと思っていたら時間が過ぎてしまいました。
飾る場所はゆっくり考えるとして
ひとまずUPです。
それにしても窓が歪んでる💦
セリアで
のこぎりガイドや、直角ガイド?
買ってきた方がいいかな、、


ちいぼう
2019年がスタートして、初作品なのと
樹脂粘土の中では、大きめな作品となりましたので、宜しくお願いします🙏🙇✨
〈材料〉
樹脂粘土モデナ(Amazon)
芝マット(セリア)
葉っぱマット(セリア)
ナイト時/ レインボーライト(ダイソー)
石膏粘土(ダイソー)


M_Ishikawa
光るうさぎ(ブルーナボンボン)の秘密を早速発表!
スマホのライトをお腹に当ててるのでした!!
すごくないですか?
これ発見した時は感動しました笑
子どもは大喜び。
奥さんと「うさ神さま」と呼んで崇めてます笑


HANDWORKS*RELAX
ちっちゃーい小屋作りました。
親指の第一関節くらいのサイズです。
小さな釘を煙突に。
寄せ植えの上にちょこんと添えたり、そのまま飾ったり
ディスプレイをいろいろ楽しめそうです♪


SPR
ロハスフェスタ万博 2ndで
買ってきた自転車オブジェです。
気になってしょうがなくてゲット(๑˃̵ᴗ˂̵)
アイアン?ワイヤー?で
しっかりできててペダルも漕げます!
チェーンもちゃんと回るんですよ( ^ω^ )
横の丸太も買ってきました。
ロハスフェスタ天気も良くて満喫できました!


SPR
【点灯時】
雑貨屋さんで買った滑車に
塗装したペンダントを吊り下げました。
材料
ペンダントライト
バブルボトル
作り方はこちら
【LIMIA】アイデアに掲載
https://limia.jp/idea/210157
【DIYREPi】
https://diyrepi.com/recipes/4025


SPR
光るシリーズ
いつもいいね!を
ありがとうございます😊
作り方を投稿しているものもあります。
【LIMIA】(アイデアをご覧ください)
https://limia.jp/user/smilemind
【DIYREPi】(SPR と検索してください)
https://diyrepi.com