前菜 おうちごはんのフォトまとめ


Mitsuki’s Nasseの食卓
バラが咲き始めたので🌹バラの型を使ってスモークサーモンムースを作りました🌹
〜スモークサーモンムースレシピ〜
材料 スモークサーモン100g 生クリーム150cc 粉ゼラチン小1.5 水大2 クリームチーズ適量 黒 胡椒
1 サーモンはざく切りにする
2 ゼラチンと水を小さめの器に入れ混ぜ、600wレンジで50秒〜1分加熱する
3 カットしたサーモン、生クリームをミキサーに入れ滑らかになるまで混ぜる
4 3のミキサーに2のゼラチンを入れ混ぜる
5 ボウルに移し替え、湯煎にかける
6 5をグラスに注ぎ、冷蔵庫で2時間以上冷やす


低温調理器「BONIQ」
低カロリーの低温調理レシピ
🍴【アスパラと半熟卵の温サラダ🥗】
https://boniq.jp/recipe/?p=812
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク 温サラダ」で検索もOK🔍
・⠀
・⠀
「~100 kcal/食」とダイエットやボディメイク中にもおすすめなボリューム感のあるサラダ🥗
・
BONIQの低温調理なら、低カロリーなだけでなく、旨みも栄養も逃さない❗️
・
同時進行で調理した材料を盛り合わせるだけで、シンプルかつ美味しい一品が完成します✨
生ハムを添えればもっと豪華なサラダに❗️
・
もちろん、サラダチキンと合わせても👍
・
・⠀
✅1食分あたりの栄養素⠀
カロリー - 82 kcal
糖質 - 1.4 g
タンパク質 - 7.5 g
脂質 - 5.2 g
・⠀
・⠀
✅BONIQ管理栄養士の栄養アドバイス⠀
春の野菜の代表ともいえるアスパラガスは、葉酸とアスパラギン酸が多く含まれている野菜です。
・
葉酸は成人の男女共に1日240㎍摂取することを推奨されている栄養素なのですが、アスパラガスを100g食べることで190㎍摂ることができます。
葉酸はビタミンB群の一種で、貧血予防に役立つ栄養素です。また、DNAや核の細胞分裂にも関与する栄養素なので、細胞分裂が激しい胎児期には欠かせない栄養素でもあります。
・
アスパラギン酸は、アスパラガスに多く含まれることからその名が付いたと言われているアミノ酸です。
アミノ酸はたんぱく質の構成成分であり、何十種類ものアミノ酸が食品に含まれています。
アスパラギン酸には利尿作用があるので体内の毒素を外に出す働きがあります。また、疲労を感じさせる成分である乳酸を分解し、疲労回復の速度を速める働きがあります。
・
アスパラガスを茹でてしまうと水溶性のビタミンがゆで汁に溶け出てしまう心配がありますが、BONIQならフリーザーバッグの中で低温調理をすることで、大切な栄養素を丸ごと摂取することができます。
・
・
詳しいレシピはレシピサイトにてご確認ください🙌
・
・
BONIQではほとんどのレシピでレシピ毎に「1食あたりの栄養素」と「管理栄養士の栄養アドバイス」を掲載しています。
・
ぜひ調理や献立の参考にお役立てください😊


低温調理器「BONIQ」
「じゃがいものヴィシソワーズ」
素材の旨みを最大限に生かしたスープ。
低温調理でじゃがいもの旨みと栄養を存分に堪能♡
魅惑的なトリュフの香りをご家庭でどうぞ。
▼レシピ動画
https://youtu.be/SFeFx3EfioA
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=1465
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


低温調理器「BONIQ」
「旨み凝縮、きのこのクリームスープ」
手間と時間を省いて、最大限の旨みを!
旨みが最高に凝縮したスープ。
「1食分あたりの栄養素」
・カロリー - 70 kcal⠀⠀
・糖質 - 3.9 g⠀
・タンパク質 - 6.8 g⠀⠀
・脂質 - 3.0 g⠀
「管理栄養士の栄養アドバイス」
このレシピのスープは半分以上がきのこでできており、きのこの栄養素がたっぷり摂取できます。
きのこは低カロリーな食品として有名ですが、栄養素としてはどのきのこも共通して食物繊維が豊富で、まいたけやマッシュルームにはビタミンDが多く含まれています。
ビタミンDは牛乳やチーズに含まれているカルシウムの吸収率をより高めてくれ、骨密度の減少をくい止めてくれるので骨粗しょう症の予防に役立ちます。
また、きのこのビタミンDは日光に当てると増強されるので、調理する30分ほど前から窓際に置いておくとより栄養価がアップします。
きのこに含まれる食物繊維は主に不溶性の食物繊維です。便のカサを増やし、おなかをスッキリさせる効果が期待できます。
厚生労働省が定める食物繊維の1日の摂取目標量は成人女性なら18g以上、男性なら20g以上とされているのですが、実際に現代人の食物繊維摂取量の平均は目標量に届いていません。
食物繊維には病気のリスクを低下させる働きもあるので、積極的に摂取することをおすすめします。
BONIQではほとんどのレシピで、
「1食分あたりの栄養素」と、
「管理栄養士の栄養アドバイス」を公開しています。
ぜひご参考ください^^
▼レシピと栄養素&栄養アドバイス
https://boniq.jp/recipe/?p=867
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/
ほか、レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪
関連するキーワードのフォト


ぷちこ
調理ができなくなった母と一人暮らしの妹に、毎週おかずを作ってデリバリーしてます。
献立は毎週毎週悩みます。
この日は、レバニラ炒め、厚揚げの中華炒め、大豆とウインナーのケチャップソテー、玉ねぎといんげんのツナ胡麻きんぴら、ブロッコリーとササミのピリ辛胡麻和え、ミートボールと野菜のソテー、豚肉とズッキーニのレモン醤油炒めでした。
お料理苦手だけど、始めてから2年経ちました。
私スゴい! 私エラい! やるしかない!


cocoron
胃潰瘍になった私に、オーナーが作ってくれた、パンプキンリゾット❥᷁)͜͡˒ ⋊
ベーコンの塩っぱさと、かぼちゃの甘みがちょうど良く絡まってます.゚٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶:.。いつもありがとう(◡‿◡ฺ✿)


2177ban
子供と作る楽しさいっぱいごはん
毎日のように宿題すませて一緒に作るという娘と作るごはん
おままごとの延長で楽しみながら手作りごはん
時間いっぱいかかり私がしたほうが早いけど、うまくできることをさせながら作っていく食事
愛情いっぱいごはんです


※Yuko※
皆さんこんばんは😊
今晩は、すき焼き風にしました😁
うちの主人は
焼肉の牛肉は食べるのに
お鍋の時のお肉は
豚肉🐷しか食べません😁
お豆腐も綿ではなく絹にしないと食べないので
「すき焼き風」ですね😆
でも体、温まりましたょ~🤗