アクアリウム 水槽のフォトまとめ


とあるaaasan
そーいえば!
我が家に新入りがやって参りました!
クラウンテールベタです!
難ありで売られてた子で視力が悪いのかな?
懐いてはくれましたが、餌をやる時上手に追いかける事が出来ない為、ヌマエビ達に横取りされてしまうちょっぴり可哀想な子😓
それでも負けじと横取りされた餌を必死に追いかける姿がなんとも..
この子もエビを襲わない子なのでとても平和な水槽です♪


とあるaaasan
最近の水槽はこんな感じ!
ボトルリウムも追加し、ガジュマルさんはボトルにお引越し!
新居でも元気に生活してます♪
因みにボトルはダイソーのウォータージャクで
付属のパッキンが軟弱すぎて使い物にならなかったので、旦那にパッキンを買ってきてもらい使用しています!
ボトルにもお引越ししたヌマエビ達も元気に過ごせてます♪


YUKINKO
メインの水槽をリセットするので借りの水槽を立ち上げました😊
前から欲しかったブセファランドラspクダガンという水草がセールでお安くなってたので購入✨
水槽の右奥にあるんですが、青緑で表面にラメがかった葉っぱでとても綺麗です❤️水槽の水草全部これにしたいけど高〜い😂1株千円以上なので…。
あと、メインの水槽にいるアフリカンランプアイのお腹が大っきいので産卵間近かなとワクワクしてます😊❤️


Kanaderu
シングル生活10年目。
築48年古い団地に中学生男子2人と
仲良く3人で生活中。
低い天井、狭い間取りで既製品がぴったりはまらない、また団地特有の貧乏くささを少しでも快適に過ごすべく、日々DIYに励んでおります。
#水槽
#もう一段立ち上げ中
#ブッシープレコ
#エビちゃん


とあるaaasan
最近まで夏休みで子供の世話ばかりしていたので
水槽のヘドロ臭が酷くなってしまい
濾過層を作り直すついでにリセット!
半田水園で水草と小さな流木6個と
苔取り&お掃除隊のオトシンクルス1と
コリドラスパンダ2を購入し
家にある旦那の流木を拝借しつつ
とりあえず仮で完成☘️
購入した流木のアク抜きが完成次第
再度弄ろうかなと日々妄想に浸ってます🤔


とあるaaasan
旦那と一緒に川で捕まえてきたヌマエビがビックリして飛び跳ねた瞬間を激写!
水槽面に引っ付いてしまって身動きが取れなくなってしまったので写真を1枚だけ撮らせてもらい、すぐにスポイトで水をかけ戻してあげました笑
なんともおっちょこちょいなヌマエビ笑
写真だけ見たらまるで飛び込み選手笑


とあるaaasan
先日飼育してたベタさんがお星様になりました。
ヒレに難ありで150円で売られてたベタさん。
自分は150円の金額より
艶消しブラックのボディーに燃えてるようなヒレに惹かれました。(2枚目が家に来た日の写真です)
家に来てから約2年3ヶ月..
娘がお腹に宿った時に家に来たんです。
めちゃくちゃ大事に育ててた分、お別れはやっぱりツライですね。
まだ息をしてるのに、ヌマエビに捕食され始める姿は本当に辛かった。
息を引き取った後は、エビ達に完全に捕食される前に取り出し。
綺麗に咲いてる紫陽花の根元に埋めました。
毎日紫陽花を見てるので、ベタさんも寂しくないのかな?って勝手に思ってる笑
例え魚でも大切な家族。
本気で辛いんで慰めのイイネ下さい😭😭😭


とあるaaasan
ヒレぼろぼろだけど
まだ元気な2歳半ぐらいのお爺さん。
半年以上も前からフレアリングしなくなって動きも鈍くなり、たまにおかしな寝方してる姿を見るとヒヤヒヤします。
水槽が大きくなって水位や水流もちょうど良さそうだし、これからオークロとラージパールグラスの成長が楽しみ♪
以前、導入した7匹のレッドチェリーシュリンプは6匹お星様に😭
ヤドリモに寄生されてるエビさんは相変わらず元気!
あとは最近変わったことは..最近川で捕まえてきたヌマエビとカワムツの稚魚が仲間入り!
カワムツさんが大きくなったらまた考えなきゃ笑
#アクアリウム
#ネイチャーアクアリウム
#水草水槽
#水草水槽レイアウト
#ラージパールグラス
#オーストラリアンクローバー クローバー
#オークロ
#ノチドメ
#カワムツ
#レッドチェリーシュリンプ
#ミナミヌマエビ
#石組レイアウト
#流木水槽
#ガジュマル
#水耕栽培
#co2
#dooa


とあるaaasan
熱がある娘の看病をしてたらいつの間にか一緒に寝てしまって、起きたら既にリセットされててビックリ!
水草水槽主義の旦那が石組レイアウトに変更されてました!
部屋がすごく明るくなった!
少し水が濁ってるけど、時間が解決してくれることでしょう!
リセットしたくなってきたなぁ..うずうず


株式会社ビーバートザン
「アクアリウム」に癒されてみませんか?透明の水槽に、鮮やかな熱帯魚や金魚などを泳がせて、水草や砂などを入れて楽しむことができます。インテリアとして、手軽に取り入れられるのでぜひ挑戦してみてください♪


株式会社ビーバートザン
《アクアプラス》は面倒なカルキ抜きが水に加えるだけできるスグレモノ。アメリカ特許取得の天然ハーブ入りで、熱帯魚や金魚の体にやさしい水をつくります。
《サイクル 高濃度バクテリア》は製品のボトル内で休眠させたバクテリアの塊を沈殿させることで、できるだけ空気に触れにくくしバクテリアの鮮度を高い状態で保ちます。


DIYぼーい
今回は趣味のアクアリウムです!🐠
正直アクアリウムはかなりお金がかかる趣味の1つです笑
水草水槽を作るとなるとさらに飛んでいっちゃいます笑笑💸💸💸
でも節約できる所は節約できます!
例えば4枚目の写真の水槽台は、僕が愛してやまないコンクリートブロックと木材で作ってます!笑
大体1,400円くらいです!
市販の水槽台は高さが決まってたり、少々値段が高かったり、、
なのでコンクリートブロックと木材で作るの超オススメします!!😆
まだこの水槽は立ち上げたばかりなので、これから少しだけレイアウトします!
インテリア性もあるアクアリウム、小さいサイズでも十分楽しめるので皆さんもやってみてください!!😉