自然観察日記 iPhone11ProMaxのフォトまとめ


tamagomen. nara.1964
佐保川の椿
今日は朝から曇り空でした
午後からチラホラ小雨降る中
仕事次いでに佐保川散策に出向きました
観察していた椿の実も割れてきたので
お持ち帰りする事にしました
台風の影響も懸念していたのですが
団栗とは違い落下はしていませんでした
結構な大きさで重いです-(^▽^)o


tamagomen. nara.1964
シロガネヨシ(パンパスグラス)
わっさわっさと秋らしいです!
(^▽^)o ෴෴
実は昨日新しいiPhoneに買い換えました!
画素数が綺麗なのでもっと鮮明なpicを
お届けできればと思っています
拝見して頂けたらとても嬉しいです


tamagomen. nara.1964
コセンダングサ(小栴檀草)
佐保川の川辺にたくさん群生していました
本来なら黄色の花を咲かせているんですが
タイミング合わずに花無しのpicです
この状態は種子の状態なんです
迂闊にも足に当たり棘棘が靴と靴下を
貫通し皮膚に刺さるという大惨事が
ありました イタッ(°д०॥)✷✸
歩きながら突き刺さった種子の棘棘を
抜きながら散策していたので
結構的に小栴檀草の生き残りに
手を貸した事になる訳で…
種子を蒔く手助けできたかなぁー
と思っています
でも本来は日本古来種では無く
駆除指定外来種なんです-
突き刺さると強烈に痛いので
ワンちゃんとお散歩される際には
お気を付けて下さいねー (*´꒳`*)b
関連するキーワードのフォト


tamagomen. nara.1964
オニタビラコ(鬼田平子)
コンクリートの間から咲いています
通行人から踏まれたんでしょうね-
葉っぱの部分がペチャンコになっています
踏まれても尚、花を咲かせる逞しい花です (・∀・)b


tamagomen. nara.1964
山茶花とメジロ
今朝、山茶花に三羽のメジロがチョロチョロと
飛び回っていたので慌てて2m弱離れた場所から
バシャバシャ撮影しました- (・8・)ハイ、チュンチュン


tamagomen. nara.1964
夕暮れ空
18時54分に撮影したpicです。
この時、京都山科に住む友人から
雨が降っていると連絡があり
奈良市内の空を撮影し送ったものです
中央遠目に生駒山が小さく写り込み綺麗な空でした
同じ近畿地方でも所変われば気象状況も違うんですね (^^)


tamagomen. nara.1964
奈良・佐保川散策
綺麗なオレンジ色のランタナが咲いてました
他にも寒椿の実や蝉の抜け殻
ドライ化した紫陽花など
美味しそうな葡萄の実も成っていました- (^ω^)


tamagomen. nara.1964
朝焼け空
今朝の5時27分の空です
本日奈良市は曇り時々晴れ模様です
午前中には31℃
午後から29℃の予報です
身体を動かせばまだまだ
汗ばみますね ( ¨̮ )