おうち中華のフォトまとめ


ぶーちん
おひるごはん に豚まんを作りました♪
かつて資格を取るのにもの凄く練習したのに
久しぶりに作ったら包み方を忘れてて
思い出すまでいくつか
ちょっと怪しい包み方になりました(^◇^;)
中華のおかずと共に美味しくいただきましたd(^_^o)
残ったのを朝ごはんにしようと思っていたのに
ほとんど残らず(; ̄ェ ̄)


Mitsuki’s Nasseの食卓
レシピ付❣️野菜を中心に作った薬膳料理です😋
材料
人参1本 生姜1かけ 輪切り唐辛子大さじ1/4 松の実大さじ1 ごま油大さじ2 砂糖1/2カップ 酢1/2カップ 鶏ガラスープの素小さじ1/2 塩ひとつまみ 炒め用油少量
「人参と生姜の漬物」
作り方
1. 人参は5センチの千切り、生姜も千切りにする。フライパンに炒め用油を熱し軽く炒める
2. ボウルに輪切り唐辛子と松の実を入れる。フライパンでごま油を煙が出るくらいまで熱し、唐辛子と松の実にかける。
3. 鍋に砂糖と酢と鶏ガラスープの素を入れ熱し、砂糖が溶けたら1と2を入れ塩ひとつまみ加え一煮立ちしたら火を消し、そのまま冷やす。
「ほうれん草のナムル」
材料
クコの実大さじ1/2 白ワイン大さじ1 ほうれん草1束 塩少々 醤油小さじ1 (調味料)すりごま(白)大さじ2 ごま油大さじ1 醤油大さじ1 砂糖小さじ1 塩小さじ1/4 おろしニンニク少量
作り方
1. クコの実は白ワインに約30分漬け柔らかくする。柔らかくなったら軽く絞る。
2. ほうれん草は、塩をひとつまみ入れた熱湯で茹で、冷水に漬けざるにとって軽く絞る。
3. 2を4センチに切り醤油を振りかけ軽く混ぜたら、再び軽く絞る。
4. ボウルに調味料を混ぜ合わせ、1と3を入れ和える。
「金針菜のごま和え」
材料
金針菜80g 塩少々 (ごまたれ)みりん大さじ2 すりごま大さじ1 醤油大さじ1 練りごま大さじ1 砂糖小さじ1 わさび小さじ1
作り方
1. 金針菜は塩ひとつまみ入れたお湯で茹でる
2. (ごまだれ)の調味料をボウルに合わせる
3. 食べる直前に1を2のたれで和える


Mitsuki’s Nasseの食卓
レシピ付き❣️外出できない時には、ゆっくり煮込み料理はいかがですか?「豚スペアリブの黒酢煮込み」材料
豚スペアリブ500g ★重曹小さじ1/4 ★塩小さじ1/2 ★砂糖小さじ1/2 ★パプリカ粉末大さじ1 ★片栗粉15g ★水20ml ニンニク4片 水溶き片栗粉
A(黒酢100ml 紹興酒50ml 鶏ガラスープ粉末4g 水200ml)
B氷砂糖75g
作り方
1. 平らな容器に★の調味料を入れ、豚スペアリブを入れて一晩おく。
2. ニンニクは薄切りにし180度の油で揚げる。
3. スペアリブの水分をペーパーでふき取り、180度の油で揚げてお湯で洗う
4. 鍋にAの(調味料)とスペアリブを入れて15分煮る。Bの氷砂糖と揚げたニンニクを加えて、蓋と落し蓋をしてさらに15分強火で煮る。火を止めてそのまま20分放置する
5. スペアリブの煮汁に水溶き片栗粉を加え、とろみをつける


Mitsuki’s Nasseの食卓
飲茶と一緒に中華ちまきを作りました🌸具沢山ちまきは美味しかったです😋
〜中華ちまきレシピ〜
材料
もち米2合 鶏もも肉200g 干し海老大さじ2 干しシイタケ3枚 シイタケ戻し水280ml レンコン50g 人参30g 栗の甘露煮7個 サツマイモ50g 冷凍枝豆7~8房(鶏肉した味)醤油大さじ1 酒大さじ1 (合わせ調味料)鶏ガラスープの素小さじ1 オイスターソース大さじ1.5 醤油大さじ1 酒大さじ1 ごま油大さじ1
作り方
1. 大き目のボウルにもち米を入れ、たっぷりな水に2時間以上浸しておく。冷凍枝豆は解凍しておく。
2. 干しシイタケは戻し水280mlでもどす。栗の甘露煮は水煮ひたし甘味を取る。
3. 鶏肉は2センチ角に切り、下味をつけよく揉む。
4. シイタケの戻し水に(合わせ調味料)を混ぜて置く。
5. 干ししいたけ、人参、サツマイモ、レンコンは5mm角に切る。(レンコンは酢水につけてアクをぬく)冷凍枝豆は房から取り出しておく。
6. もち米はザルにあげて水気をきる。
7. 鍋にごま油を熱し、鶏肉を炒め表面に火が通ったら5と6を入れ軽く炒めたら、4を入れ汁気がなくなるまで煮込む。
8. 竹の皮で包む。6と水気をきった栗と枝豆を交互に入れながら形成し、沸騰した蒸し器で30分蒸す。


gonta*
デパ地下グルメdeおうち中華🇨🇳
おはようございます🌞
昨日ぐらいから、暑さがちょっと和らいだと思いませんか?
秋が近くなってきた、今日この頃♬
涼しくなるのが、待ち遠しいですね!
さてpicは、弟がデパ地下で買ってきた台湾🇹🇼に本店がある、県泰豊(ティンタイホン)の小籠包と中華ちまきをメインに添えた中華三昧🇨🇳
私が作ったのは、
◉もち米を装った焼売
◉中華春雨サラダ
◉中華コーンスープ
の3品♬
◉もち米を装った焼売
うふふ、いつもは、焼売包まずに、細切りにした焼売の皮を纏っているのですが、Instagramで、藤原愛さん(@honkeaipanman )が作られていた、可愛らしい焼売を見て一目惚れして、もち米を纏わせてみました。
今回は、愛さんのレシピを参考に、ちょっとアレンジしちゃってます😅
愛さん♬素敵レシピありがとうございます🤗
◉中華春雨サラダ
こちらは、弟が大好きなようで、リクエストがあった一品。
色々野菜を入れてかさ増ししてます😅
◉中華コーンスープ🌽
うふふ、こちらはマイrecipe。
懲りずに、覚書しておきます😓
【作り方】4人前
クリームコーン缶…400g
●水…600ml(3カップ)
●砂糖…大さじ1弱
●鶏ガラスープの素…大さじ1弱
●塩胡椒…少々
卵…2個
水溶き片栗粉…片栗粉大さじ1:水大さじ1と1/2
【作り方】
①鍋に、クリームコーンと●を入れた沸騰直前まで温める。
②沸騰したら火を消し、水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけ、もう一度煮立たせる。
③火を消し、溶いた卵を流し入れたら、もう一度火をつけてちょっとだけ煮立たせる。
④ネギなど添えてどうぞ!
うふふ、簡単なのに美味しいんです✨
よかったら、お試しくださいね!
中華三昧だったのに、次の日のランチは冷やし中華😅
こんなことも、ありますよね😓
最近、思考回路が停止気味💧
バリエーションをもっと考えねば💦
ううん、お料理本でも買って研究かなぁ🔬


gonta*
包まない焼売🇨🇳byビストロ
おはようございます😃
昨日は、睡眠外来の先生に👨🏫、『2ヶ月で、色々な事があったんだね…。』と驚かれ、骨折によって、睡眠リズムが狂ってしまった事を相談してました!
ギブスによって、寝返りが打てないだけで、ここまで睡眠障害の1つ、ムズムズ脚が出るとは…。。
むむ、睡眠ってデリケートなんですね(・_・;
さてpicは、母に頼まれて作った、大量の焼売🇨🇳ちゃん。
いつもの1.5倍量。ビストロの天板におけるギリギリの量でした。
最近ハマっている、包まない焼売🇨🇳
うふふ、不細工さもあまりなく、可愛く出来上がります!
骨折以来、ずっと革靴👞を履いておらず、昨日履こうと思ったら、脚のむくみと微妙な痛みで履けず…。。
骨がくっついていないだけで、靴すら入らないって…。。
さーて、今日は職場復帰を想定して、スニーカー👟に挑戦。
履けるかなぁ?


ぶーちん
昨日は春節の大晦日、
日本のおせち料理のような感じ???
中国では大晦日の夜、
語呂合わせで縁起のいいご馳走を食べるそうで
それっぽい?お夕飯を食べました(*´꒳`*)
皮から作った水餃子
鯛の香味蒸し
白菜のニンニクオイスターソース
八種の具材の酸辣湯
生春巻き
キャベツの中華風浅漬け
お豆腐の花椒辣油添え
豆腐皮の和物
インゲンの炒め物
白玉入り黒胡麻汁粉
中国での生活を思い出し
懐かしい気分で美味しくいただきました(о´∀`о)


夏菜恵
おはようございます。
先日の夕食です。
久し振りに手作り餃子を作りました。
こんがり焼けて美味しかったです😋🍴💕
少しだけ大葉&チーズ餃子、皮が余ったので前日かぼちゃを煮たものがあったのでマッシュしてチーズと混ぜて包みました!
他は青梗菜ともやしと木耳のオイスターソース炒め、揚げ茄子のとろとろ中華スープです。


gonta*
我が家の包まない焼売🇨🇳織部焼に盛って✨
おはようございます😃😃😃
西日本では、新幹線が止まるほど、影響が懸念される台風💨
念には念を入れても、心配ですね(・_・;
お気をつけ下さいね!
さてpicは、我が家のここ最近の定番の、包まない焼売🇨🇳ちゃん♪
母のお気に入りの織部焼に持ってみました 笑笑😍💕
うふふ、全部で18個できた焼売🇨🇳
この織部焼なら、余裕でのりますね!
ちょっと、貫禄が出て、和風の容器で中華料理を盛っても素敵✨ですね♪
母が大皿に合わせて、最近、同柄の小皿も揃えたんです😅
我が家に中華風の容器がほぼ無いので、中華料理メインの時は、ほんと困ります(ー ー;)
お盆休みも折り返し地点!
あと、もうちょっと😅
うふふ、手を抜き、ビストロちゃんに頼りながら、残りも頑張っていきます👍
関連するキーワードのフォト


maachan☆
今日はふらっと横浜中華街に行きました。電車で1時間かからずに行けるのですが、久々に行きました😊✌️
日曜で気候もいいので、すごく混んでいました😆💦
お昼はオーダーバイキング‼︎
お土産はゴマ団子‼︎


cn2tl81
ガレージが狭かったので上の方に棚をこさえました
木材を少なくしても強度がでるように考えて作っています
想定では150kgぐらいまでは余裕な筈です
結構壁面の上の方がデッドスペースになりがちなのでこういう風に棚であったり吊棚みたいにするとけっこう収納が楽になりますよ
6
1
0


tanchi
私の好きなものを集めたお部屋の一角。好きな香り、好きな絵画、好きな小物(^ω^)
#shiro #present #drowing #antique #postcard #MyFavorite #red
1
0
1


Black Rose

kaz
77
12
0


Black Rose

yukimaru
57
12
0


Black Rose

kaz
55
26
0