木の器のフォトまとめ


上質天然石素材micchi_Luck_!
鶏肉の足の部分を骨から丁寧に外し
つまようじのような骨もあるので
慎重に気を付けながら、バラしていきます。
ブロッコリーも大量
トマトソースも結構な量です(笑
やめられませんね。
お気軽に「いいね!」フォローお願いします♪


sai
太陽の恵みをたくさん浴びたお野菜^ - ^
打合せでお邪魔したお施主さんからのお裾分け、
本当にありがたいです。
スナップえんどうはプリップリ!
サッと茹でてマヨネーズで、トマトはお塩で、
早速いただきました〜
採れたての美味しさを味わえるって幸せ♡


夕花野
エゾマツの曲げわっぱお弁当箱!
北海道の天然木を使いハンドメイドで作成しています!
#minne、#creemaからご購入いただけます!
[曲げわっぱのお弁当箱]
曲げわっぱのお弁当箱は、日本に古くから伝わる伝統工芸品なのに、とっても機能的ということをご存知でしたか? エゾマツのお弁当箱は見た目の可愛さだけでなく実は機能性も高いのです。日本が誇る伝統工芸品のなかでも、身近な存在の『曲げわっぱ』のお弁当箱。天然木を使用した曲げわっぱは、木本来の調湿作用が余分な水分を吸収してくれるので、冷めてもご飯がふっくら美味しいと評判です。


takimo
以前台風で倒れた桜の木を頂きました。
それを乾燥する前の生木の状態で木工旋盤で加工して、数日置くと乾燥が進みこのような形になりました!
折れて何ヵ月か経ちますが、木がまだ生きている事を実感した作品でした(^-^)


takimo
生木の桜の器です♪
小さい方は以前作った物ですが、白かった部分が使っているうちに赤茶色っぽくなってきました(^-^)
伐採後の状態から乾燥していない状態で器になり、乾燥の過程で変形し、さらには経年変化で色付いてくるなんて木の生命力に感動してます(笑


料理家&クリエイター 豊田亜紀子
料理レシピ写真等で頻繁に使っている木製の食器です。
リビングルームの一角にインテリアとして置いてある感じです。
別に特段整理整頓しているわけでもなく、
日々雑な感じで置いておいても
不思議と素敵な癒しの空間になっています。


takimo
ナチュラルエッジ、木の皮を残した器です♪
本来剥がれてしまう木の皮を確実に残すために色んな方の知恵を分けて頂きました(^-^)
この器は桜の木ですが、台風で折れていたのを見つけ国の河川管理課に電話して頂いた物です!