コルクボード 100均のフォトまとめ


____pir.y.o
3歳の息子からのリクエストでおままごと用の冷蔵庫を100均DIYしました。
おままごとをしない時にはトミカが収納出来るようにセリアの仕切りボックスをin。。。
なんとピッタリ!シンデレラフィット♪
お気に入りのトミカを36台収納出来るので男の子ママさんに是非オススメします!
扉はマグネット遊び可能です◎


NOE
キャンドゥでナチュラルなお花🌸を見つけたので、久しぶりにリース作ってみました。
2枚目の写真はコルクボードにちょっぴり飾り付けしてポストカードを貼ってみました。
蜷川実花写真展で購入したものです。
3枚目の写真も、コルクボードにグリーンで飾り付けしてみました。そこには、葉祥明さんのポストカードを🤗
2年前の6月、北鎌倉の葉祥明美術館で購入したものです。


chapaty
黒板付き窓風プランターを作ってみました。
100均のコルクボードとすのこ+木製ボックス等で簡単diy!
黒板シートを貼っても良かったのですがサイズがほんの少し足らず継ぎ足すのが嫌だったのでダイソーの黒板ペイントを塗りました。
コルクボードなので黒板としてだけでなく、ピンでお気に入りのカード等を飾る事も出来るので便利です!
約1000円で作れるのでお気軽にお試し下さいね。


chapaty
100均コルクボードとアルミワイヤーφ3mm木板材&PPシート等を使ってアンティーク風アイアン扉付きシェルフを作ってみました。アルミワイヤーは結束バンドで固定しているので簡単です。珪藻土ペイントでマットに仕上がりました。


マキッチ♪
古い冷凍庫に黒板シートを貼り、リビングの引戸にコルクを裏と表交互に貼り、メモを貼ったり、子供の学校の予定表を貼ったり、お気に入りのものを貼ったり、写真を飾ったりして可愛く飾り付けしてもいいかなと思ってます(*^^*)


plusm0310
姿見を購入したんだけど、
もうすこし高さが欲しかったので
脚を足して隠すように扉を
つけました。
モールディングをつけたかったけど、
なかったので、コルクボードの
淵を使いました。
使わないときは扉を閉じて
アンティークの扉っぽく飾ってます。


Ciao Naxna
室内郵便ポスト!
はじめはネックレスを掛けて
収納するものがほしくて
作り出したのが
思った以上に奥行きがでてしまい
どうしたものかと考えていたら
室内郵便ポストを作られている
記事をみて
これだ!と思って改造。
めっちゃ便利!!!
やーいいものできました😁
そのうち前面を飾り付けしようかと✨


しのしの
100円ショップのコンパクトすのことコルクボードに丸棒を組み合わせてゴミ袋ストッカーを作りました。
すのことコルクボードのサイズが35cmでぴったり、すのこの隙間とセリアの丸棒がぴったりでひらめきました♪
45リットルと30リットルが50枚ずつ掛けられました。


SPR
カラーボックスの上にコルクボードを裏で固定して合体!
カラーボックスにはmtCASAマスキングテープの黒。
コルクボードのコルク面にはコンクリート風のmtCASAマスキングテープで貼り替えました。
※DIYを始めてからの過去作品を随時 投稿中。


KJ
友人の結婚お祝いパーティー用にコルクボードをつくりました。
当日は参加した方にチェキ撮影にご協力いただき、メッセージを書いてもらいはっていきます!
今回はそのままでも飾れるよう、中央には木製のLOVEの文字を配置。
これはあえて、取り外し可能になっています!
好きな位置に移動させたり、無くすことも可能です。
持って帰ってからもアレンジができるよう工夫しました。
ダイソーで同じ色味の造花を数種類購入し、バランスよく配置。
左下はお花のみ
右上はリボンも組み合わせてます。
全体のバランスを見ながらグルーガンでとめていき完成。
縦にしても使えるデザインになってます。


りょこ
学校や幼稚園のプリントはごちゃごちゃして見た目にもよろしくないので、コルクボードを3枚使って隠せるプリント収納ボードを作りました。
セリアの木板を表にボンドで貼り付けて金具を取り付けて転写シールを貼って完成。


さおさお
自分の結婚式💒に使用したウェルカムボード。
木製の文字と花などの飾り、写真を貼りました。
写真は、披露宴で流すムービーで載せる写真以外の中から、何枚か採用し、出来事を簡単に書きました。衣装の写真は、前撮りした中から、当日着用しない衣装を中心に載せ、当日の衣装がバレないように配慮しました。カメラマンが撮影した画像は当日撮影分と一緒に受け取る事が多いので、載せるのであれば、自分のスマホやカメラで撮影した画像を利用するのが無難です。
貼り付ける際は、超強力両面テープのほうがいいです。


**yasu66**
お盆中
外は暑いし
台風は来るし
道は混みそうだし
家の中で出来ることをしようと
旦那くんと手持ちのフレームにヤスリを掛けたり、
100均で買って来たコルクボードやトレイにニス塗り、
クリアファイルをステンシルシートにしたり、とプチDIYして楽しみました🎵
旦那くんには
こういうコト出来るってナイショにして
組み立て家具や、クローゼットリメイク、全部やってもらってたケド
これからは、「私、できない〜😢」は通用しない🤣