セリアの男前ケースの利用法がわからず、額縁風にリメイクしました
キャンドゥ2枚組すのこを使ってキャビネット風♪
ガラス風に見せたくて扉にはセリアのすりガラス風シールを2枚貼り合わせました。
水がかかりやすい壁面に、エコカラットを貼ってみました☆
フライファンは重いので柱の場所を確認~念のため、天井に合う壁紙を巻いた板を下地にして取り付けました☆
ふわふわのフルーツパンケーキの
大地の中心に大きなツリー
トップは太陽のバニラアイス
フルーツがアイスに向かって踊っているよう
テレビボードと
シュレッダーやプリンターなどを収納するキャビネット。
色味を合わせてぴったりサイズで完成できたので、
来客の方々によく褒められる場所です(笑)
一番の力作。
ゴミ箱です。
壁が現しになっているのを何か活用したくて作りました。
三回の改良の後、完成。
コンビニのゴミ箱をイメージして作りました。
セリア木箱のフタ部分をつなげ、影絵フレーム(いつかのクリスマス作)
多肉植物を入れたくて温室を作りました。写真には写らなかったのですが天井も側面も塩ビ板を張り日差しが届くように仕上げました。多肉を入れてる木箱もリメ缶もすべて手作りです。
トイレの棚を作りました〜〜(´▽`)
パカッの扉に、セリアのコルクボードにマステを貼ってフェイクグリーンをさしました。((´∀`*))
壁際にはディアウォールで飾り棚を。
見せる収納に一役買っています。
けど、やっぱり毎日生活するのには便利が一番派!
奥にはフックをつけてエプロンをかけちゃってます。
あちこち錆びたストーブを塗ってみました。
鉄ヤカンは赤錆を落としバーナーで黒錆をつけてみました。
もう少し頑張ろう!
キッチンへの入り口にもカーテンレールを使ってアクリル板の引き戸つくりました。
初めての溶接チャレンジ
玄関に設置
靴を履くときちっと座れる手軽さが良いです。
ウチの奥様リクエストの花台を作ってみました⭕️やっとこのトタンの奴、使う事出来ました🤣
初めてのフォト投稿ありがとうございます!
ぜひまた投稿して、いろいろなフォトを見せてくださいね♪
久しぶりの投稿です
2x4にギターハンガーを取り付け
裏にLEDテープを貼り付けてみました
壁一面にテレビ台、カウンターテーブル、お酒ディスプレイを兼ね備えた活用です。
古い本棚を違う本棚にリサイクルdiy ①
まだこれから進行中
今はあまりお弁当🍱を作る機会はなくなりましたが、孫に作ってあげたいです😊
45ミリのヒノキの角材とパイン材で製作したテレビ台です
麦の収穫時期みたいですね🌾
田舎のおじちゃんとの会話
「おじちゃん、何が出来たん?」
『麦じゃ』
「2、3本貰っていい?」
『2、3本言わんとなんぼでも持っていけー』
…ってこんなに麦着いたままくれました( ¨̮ )︎︎
そしておじちゃん得意そうに、
『おいっ❗あれ乗ってみるか?』って田んぼの
コンバイン(脱穀機つき稲刈り機)指さすから
「えーーーっ😱」
『アホかっ べ〇ツより高いんぞっ👆乗っていけ』
・・・おじちゃんの高級車乗れなくて、ごめんなさいね~👉👈(笑)
何でも1000万円以上するそうです‼️
『ワシ(俺)のは、800万じゃ〜っっ😆』
アイアンの花台でサイドテーブルをつくりました。
もちろん、花台として利用してもいい感じ💕
好きなタイルを板に貼って目地材を入れたら出来上がり。
初めてにしては、上出来です。
アイアン ブラックのディアウォールです。
部屋の雰囲気がシックな感じにまとまって気に入ってます👍
物置のドアにひさしをDIY♪
DAY 16
18連休も残り2日となった
オリンピック2日目
柔道は見ていて面白い
解説者の話しも興味深いネエ~
混合水栓DIY♪
風呂のシャワーがお湯な調整が出来なくなった
ガス屋に診てもらったら、センサーか壊れていますと。
ホームセンターで買ったら安いですと言ってくれるので、早速購入して交換した、
思ったより簡単に出来た、
取り付け工事代10000円浮きました~
花台 DIY♪
GW10連休も終わり
今年は天気に恵まれて充実した休みだった
伊賀の焼き物市、グランパス試合観戦、大峰山脈釈迦ヶ岳山登りなど
次は北海道旅行が待っている~