隙間のフォトまとめ


amane
LIMIAで紹介されていた裏技(゚∀゚)✧
洗面台と壁の間にバックアップ材を挟んでみました!\(^o^)/
白多めな為か、中々フォーカスが合わず、少々ボケているフォトですみません(^_^;)
以前はマステで塞いでいましたが、剥がした時の粘着を落とすのに一苦労。。
バックアップ材なら楽チンかも知れない🤔
頭の片隅にずっとあったのですが後回しにしてきたので、大掃除でいいきっかけができたので購入。
1番細い物を選びましたが、隙間が狭すぎて入れるのに一苦労💦
なんとかかんとか入りました(^_^;)
バックアップ材の写真も撮ったのですが、容量が大きかったのか投稿できず…_(:3」 ∠ )_
入居当時にこの技を知りたかったなぁ。


ティーパーティー
私のお気に入り掃除グッズの一つです。
ドライシートをブラシにつけて、洗面台と冷蔵庫等の下の隙間に入れて撫でるだけで、、、
驚くほどの埃と髪の毛😅
お恥ずかしいですがよくゴミが取れる優秀なグッズです!末っ子ちゃんはうわぁー、すごい汚ーいと言いながらお手伝いをしてくれます!


株式会社サンコー
排水管をササッとキレイにお掃除してくれるのが《びっくり排水管洗い》。
特殊断面形状の繊維を使用しているので、水だけで汚れを落とすことができます。繊維で洗うので、植毛ブラシタイプと違い水ハネせず、排水管にキズをつけません。
排水管だけでなく汚れが溜まりやすいサッシのスキマのお手入れにもおすすめ! 洗剤不要なので環境にもやさしくお掃除できます。


mk_chaos
冷蔵庫を買い替えたら10センチの隙間が出来たので、ワンバイ材で隙間収納を作りました⚒
一番上はエコバッグや薬など軽いものを、その他缶詰やドリンク類などを収納してます。
材料費は約千円でした😊
必要な物がすぐ取れるし、キッチンでスマホの充電も気軽に出来るので快適です✨


ゆうこまま
本日は、これをご紹介。隙間お掃除用具です~
先につけるウェットシートは家に有るもの使用してます。我が家の冷蔵庫と壁の隙間は、掃除機のノズルが入らないので‥これで冷蔵庫の側面と隙間の埃をこれで(本日やったのですが‥凄かった(^^;)
下の隙間も👍後ろは‥逆の側面のラックどかして、やれば出来そうです。(←今日はやらんかい笑)824円なり。


株式会社フレッシュハウス
洗面化粧台を、隙間部分に造作しています。
洗面ボールの下には、収納用に引き出しを設けています。
スペースを有効活用し、コンパクトで
使いやすい洗面化粧台に満足しています。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


株式会社フレッシュハウス
洗面室をリフォームしました。
洗面台の下と左側に収納を設けて
広々としたスペースを確保しています。
洗面台の右側のデッドスペースには、
棚を設けて見せる収納としてみました。
収納するものによって、棚の高さを調節でき
使い勝手もよくなっています。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


株式会社フレッシュハウス
リビングの壁と柱との隙間収納
単に詰め込むのではなく、見せる収納にしてみました。
棚板は無垢の板を使い、壁紙の色と調和のとれる
落ち着いたイメージにしました。
また、棚板は、収納やディスプレイするものによって
高さを変えられる工夫をしています。
隙間を活かした収納場所のディスプレイを考える楽しみも増えました。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


株式会社フレッシュハウス
リビングの一角に書斎を設けてみました。
デスクは、カウンター風に
棚も壁面に直接設置しています。
棚の下側には、照明を取り付けて、
デザイン性と実用性を兼ね備えた
書斎となり気に入っています。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/