手持ちのカントリー調の家具を活かすため、天井はお気に入りカラーのブルーにして、タイル張りの梁を造作。さらに梁にレールを設置して、可動式の照明を取り付けました。
鮮やかなオレンジ色の輸入タイル。
造作キッチンに合わせて壁をタイル貼りにしました。
お気に入りのモザイクタイル。最初はアクセントとして一部分のみ使う予定だったのですが、全面に貼ることをご提案しました。床は磁器タイルです。
ずっといたくなるような奥行き感のあるバスルームにしたい
手前の作業台は、キャスター付で、裏側に家電が収納。電気配線用の穴も完備されています。
ダイニングから続くテラコッタタイルは、キッチン、洗面室へと連続し、引戸を戸袋にしまえばボーダーレスのワンルーム空間に。
各世帯の玄関は別々ですが、外から直接玄関に入るのではなく、雨に濡れずに内部の階段で行き来が出来ます。これは、1階から2階へあがる階段の途中から見たところ。
トップライトから明るい日が差すインテリア。壁にはオリジナルタイル。
シンプルな白タイルの表情をダウンライトが引き立てます。
リビングにある大きな柱と梁は空間のアクセントになるようデザインしました。
洋室にも壁一面機能性タイルを施し、快適性にもこだわりました。
モザイクタイルがアクセント。ネットや棚を設け快適性も忘れません。
タイル貼りの浴室を、全体を取り換えて明るくシンプルで優しい雰囲気の浴室にしました。
タイルを貼って夏場涼めるスペースをつくり、お掃除も便利な小さいシンクを取り付けました。
お風呂は以前より少し大きく。清潔感のある白いタイルで統一。
タイルデッキなので水を使って釣りのクーラーボックスを洗える。
お気に入りのカリモクのソファが置ける広々とした空間。
床にはサーモタイルを張込み、冬場の冷えを解消します。
築33年のマンションリノベーション。
ご夫婦のご趣味でもある木の質感や、タイル、工業用照明など
素材感のあるものを使いました。
玄関は土間仕上に深い緑のクロスでとても印象的です。
洗面室は寝室の横に設け、広いカウンターと実験用シンクにし、ドレッサーにもなっています。
窓も多く、周りを緑に囲まれた明るいお部屋でしたので、
ナチュラルでとても気持ちいいお部屋になりました。
アートタイル試作。
粘土板に土でファイヤーパターンの柄に吹き付けて焼成。
ガラスモザイクタイル
トーゼン-マルティーニ TZN-MARTINI-Coper(カッパー)
サブウェイタイル
サブウェイ SUW-150
4,816円/m2
国産磁器タイル
睡蓮 [すいれん] SULH-50 /238×90mm /ミックスグリーン
ボンドだけで木に転写。
木のタイルは思った以上に良くできた!
これを使って何を作るか考えるのが楽しい。
古くなった、洗面所。落ちない水垢をどうにかしたくて、モザイクタイルを貼ってみました 接着剤には水回りに使うシリコンコーキング剤を使用し、目地は黄色にしてみました
中学生から使っていた姿見、古材で枠を作って固定したら、まだまだ使える姿見に大変身♬
サイドテーブルを作りました
タイルはワゴンと同じです
ワゴンを基本に高さや長さを変えてみました😊
オシャレな内装タイル
お部屋のアクセントに人気です。
ベランダで咲いた薔薇を飾りました。
小さいのに一気に華やかになるなんてさすが薔薇だね✨