リメ鉢のフォトまとめ


ベティ
セメント鉢→検索→作ってみた😁
実験実験👆
①右上のは、素焼鉢に直接セメントを塗りつけたら、鉢が水分グングン吸い取り😳ヘラでは間に合わず、手で🙈やめるにやめれず、泥ダンゴ状態に💦
⑤木に油を塗っていたらいいみたい。忘れたぁ~と思ったら、まだ半乾きだったので、穴を広げました😁本当に乾くのは1~2日間。
⑩ここに植えていたアロエが元気ないので、移動。
また多肉ちゃん植えたら、見て下さーい┏○ペコッ


ごーやん
おはようございます🤗
昨日は北海道も☔💦💦💦💦
室内作業‼️
久しぶりにリメ缶リメ鉢作りました🤗
夏用に🍉‼️🍓‼️
見えるかな~
外で大丈夫☝️
パジコ防水加工‼️
今週も頑張りましょう‼️


ベティ
最近、突然の雷雨や夕立がしばしばあります。
①②先日、夕方の雷雨の後、家に帰ると玄関の外に 彼がこんな情けないお顔でいました🤣
カミナリ⚡️にビビってパニックになり、家のサッシ戸を開け(カギしてなかったのね)門扉の下を掘って脱出しようとしたみたいです😅脱出失敗。外は⚡️。中の方が安全なのに💦勇ましいくせに一番ビビりさん🤣💕
③④天気不安定。降ったり晴れたりで2日続けて🌈を見ました(´˘`*)
⑤⑥先日多肉買いすぎて😍鉢を増やそうと違うホームセンターで買ったら高さが違う…7mm🤔
元のホームセンター行ったら品切れ→100均のは高さはまぁ良しだけど、気づいたのは底サイドの空気穴が
100均のにはないんだ💡´-
→これはもうHC②で行くしかないと思い、色塗り中(ˊ˘ˋ*)ウンウン
⑦密に☺️


ベティ
鉢減らしの為に寄せ植えしたけれど、また新たな鉢を増やすという🤣🌀🌀
緑化センターのオジサン(お兄さん?)
どんだけ待たすのって位レジ打ちに慣れてなくて🤭でも、多肉の話になったらベラベラベラーって話してくれて、親切でした( ´﹀` )
勿論、植物の事ならお任せあれ❗苗木の説明をどんだけって位、他のお客様にしてましたよ👍
*すみません。文字入れの仕方がイマイチ分からなくて🙈非常に見にくい写真になってますが🙏


ベティ
①ブロックに朧月さん♡
考えなしの色かぶり🤣
②ワンコ🐕が食べるから上に😂
③モルタル缶にゆる〜く100均GETの多肉ちゃん
④とりあえず鉢も元気もりもり🤗
⑤可愛い〜色になって、お子ちゃまも💕
⑥チューリップも大きくなってきた〜🙌🏻
⑦シロツメクサ
⑧シデコブシ
⑨牡丹桜
⑩こういう名前のパン屋さん。柔らかくて美味しかったよ〜( ´﹀` )
一斤¥800プレーンだと¥600。高いの?
いただきもの~🤣
長々すみません🙇♀️コンクリート鉢は今から植えまーす🤗


ベティ
こんなハートワイヤーも出来るって
知らせたかったけど、投稿遅くなった😂
こないだ買うつもりじゃなかったけど多肉さんを使って💕
真ん中の黒っぽい子 黒王子って前に書いたけど
→黒玉子って🤣
外灯はplants.garden.paradiseさんに教えてもらったものです!
ワイヤー光が当たるとキラキラいいかも❣️
濡れてもいいし(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!


ベティ
記録用に失礼します。
2021.11.6 リエールさん多肉フェスティバル❣️
1.ブラックサバスhyb
2.マカベアナ錦
3.スティルハート
4.ローズマモンド
5.スパイシー
6.トロムソ
7.天の川
8.ブランシュ
9.リップスティック
10.アレクサンダー
11.シルエット
12.ヒューミリス
13.ソンヨウン
14.ジェスター
15.E・マリア
16.ピンクザラゴーサ
17.アルケイン
18.アマビレ
19.ローズマモンド(2個買い)
20.ドドランタリス
番号つけててよかったぁ🤣


𓂃𓈒🥀✯トラ乃ママ🌹✨
キッチンプレート&ミニリメ鉢
カッティングボードにペイントした後, デコパージュ🍓😸
細部にこだわり,スプーン型のフックの中央にはレジンでフルーツを封入りしました。
材料は……ダイソー,セリアetc


ruru
12月からかけてちぎっていた、デコポン、甘夏がやっと昨日で終了✨
その間に、ちまちまポンポンと(笑)
リメバックは初挑戦(≧o≦)↑↑💪
記録用に( ∩'-'📷⊂ )
いつか見て、進化したなぁ〜
と思えるように、また頑張ろう!!


ベティ
ご無沙汰してます┏○ペコッ
皆さまの見ようと、めくったら…どこまでもどこまでも、何日も前のまでスクロールできるという🙏🏻💕⤴︎🤣😚🤭 まとめてすみません🙇♀️
最近、眠れなくて目をつむって…1時間…2時間……あーっ時間が勿体ない‼️と思い立ち、夜な夜な地味ーに作っていました。
③④こんな風に固定できれば、安定かな。
④右下の子、誰でした(・・?)
⑦ムラサキゴデン日に当てるほど紫に💜
永楽さんも新芽が💕我が家では長老さん
⑧右下の子、誰でした(・・?)
⑩雨トイにバラしていた子たち。
作り終わったら、何となくスッキリ💨
眠れるようになりました・.。*・.。*


ベティ
苗植えしました( ^罒^ )v
記録用に連投失礼します🙇♀️
①結果、1~20番様〜になりました💦
⑦⑧もぎゅうぎゅう詰めに。
今回、調子に乗って🤣🙈大人買いしましたが、
100均の多肉ちゃんでも、とっても可愛いことは違いないし、知ってます(ˊ˘ˋ*)ウンウン
ちょっとの成長や変化に嬉しくなる季節です!
一緒に楽しめたらと思います🤗


ベティ
寄せ植え直しとチマチマو(ت)
もう何が植わったかσ( ̄^ ̄)?
3~9 去年のリエール苗
左側…1年前
右側…今日
葉やけしたり、怪しそうな子もいるけど、なんとか生きてます・.。*・.。*
成長もしているけど、見事にパッカーン🫣
どうやって直しますか❓❓❓❓( ˊᵕˋ ;)
④⑲ローズマモンド知らずに2個買いしていたんだけど、同じところから子株がぁ😆


ベティ
11月4日❣️
多肉を狩ってくるぞぉ(๑•̀ •́)و✧
10個は買おうという意気込み‼️
素焼き鉢がいいかな〜と思いながらも、アイデアが浮かばす・・・
自分家用だから数字😆
管理しやすいかも~
61
32
0


ごーやん
4連休DIY女子!
秋はがっつり男前に模様替えいかがですか?
こちら、ピクルスの空き瓶再利用DIYです。
真ん丸のどっしり瓶くん!
美味しく頂いた後は男前にリメイク🛠️
ターナアイアンペイントブラックでペイントし男前ステンシルで素敵に変身!
デスクにペン立てに。
キッチングッズ収納に。
花瓶としても。


でんみ
・
ハンドメイドが好きで
あれこれ手掛けていますが
やはり、一番手軽に進められるのは、歴30年越えとなる
ペイントものです。
なにせリビングが🎨アトリエ?ですから(笑)
他の手仕事は始める度に『よいしょ』と、リビングに用具を運び込むことから始めなくてはなりません😅
こちらの#プラ鉢は#ダイソー のものです(17㌢直径×17㌢高さ)昨日夕方描きました。
今日は少し過去を振り返ってみたくなりました…
長文になります🙏
スルーしてくださいね↓
🎨〜🎨〜🎨〜🎨
下の子が幼稚園に入り、自分の時間が持てるようになると同時に通い始めた【トールペイント教室🎨】その頃はブームでもあって、とにかく描きまくりました。
楽しくて楽しくて…🎵
時には、子供を寝かしつけてから朝方までやっていました。
そのうち
ありがたいことに『教えて〜』という声をいただけるようになり…
今に至っています。
振り返れば30年間、途切れることなく筆は持ち続けています。今は大作を手掛けることは無くなりましたが(希望はあります)
こうやって身の回りのものに
気軽く描くことがとても楽しいです。
🖌️道具やアクリル絵の具(2〜300本?)を始め…メディウムも多種持ち合わせているので
それをムダにしたくない!という気持ちもあります😂
日々の生活の中で
あったらいいな❣
と感じたら
『絵』と言えるものではありませんが、下絵もなく、思いつくままにフリーハンドで一気に描くスタイルです。
なので時間もそうかけていません。
楽しい趣味⁉️があって良かった💓とつくづく感じおります(*˘︶˘*).。*♡
当初の3年間、基礎から
教えて下さった先生には感謝です🙏


でんみ
ハオルチアさんの子供たちのところに土があまりない状態(📷️上・左)が気になってたので
少し横平な植木鉢を買ってきて
ちょっとぬりぬりしてから
植え替えました。
バランスは良くなったかな。😁👌💕
新しく塗った鉢は
元々貼られてたワンポイントがかわいかったので、そのまま利用(下・左)
なんかアイスのカップみたい…🤭w


でんみ
ダイソーの植木鉢 へのペイントです🎨
今回使ったもの…
ダイソーの『漆喰 』
トールペイント用の
アクリル絵の具 (4色)・筆・ニス
英字新聞?の切り抜き
ボンド
ヤスリ …です。
これをどうするかはまだ決めてないのでw
とりあえずの#シダーローズ#ナンキンハゼ (*˘︶˘*).。*♡


でんみ
♡植え替え
♡リメイク
土の再生を始めて4日目。
熱湯かけたり
根っこやいらないもの除いたり
再生材混ぜたり
(そこそこ)乾かしたり…
鉢、塗ったり🎨…
簡単ではないけど
リフレッシュされた植物・鉢
を見ると嬉しくなって
またがんばれます(笑)
しかし…
ユーカリの夏の成長はハンパない😅
もうこれ以上背ぃ高さんにはさせられない…ベランダ園芸。。
これからどう仕立てていこうか⁉️
思案はつづく…🤔


でんみ
♡ペイント鉢
100均の素焼き鉢にペイント。
表面をガタガタさせるのに
使っているのは、
ダイソーの “漆喰 PLASTER”
今は安くていいのがあるね。
以前はこうゆう時に使ってた
トール用のメディウム…
高かったんですよね😅