コードレスクリーナーのフォトまとめ


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
髪の毛1本すら吸い込んでくれなくなったマキタ様。
.
.
紙パックを覗いたら、ボヨヨーンってゴミが飛び出てきました…。
.
.
吸い込み口も詰まってるし…。
.
.
そりゃ吸いませんよ…。
.
.
ってなるのが月1回ペースなので、紙パックの交換のついでにマキタ様をこそうじしてます。
.
.
本体は洗えないので、フローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて拭く程度です。
.
.
洗えるパーツは、ウタマロ水で洗います。
.
.
吸い込み口のフサフサしているところが乾きにくいので、天気のいい日にやるのがポイント!
.
.
この季節は特に乾きにくいですので、陽の当たるところに干しましょう!ww


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
米粒すら吸わん…って時は、だいたい紙パックを覗くとボヨーンってゴミが溢れ出します…。
.
.
だいたい月一は紙パックを交換がてら掃除してます。
.
.
本体は洗えないので、フローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて拭きます。
.
.
それでも落ちない汚れは、メラミンスポンジで落とします。
.
.
洗えるパーツは、ウタマロ水に付けながらモミモミしたりして洗い、干したらおしまいです。
.
.
今日もお天気がビミョーだから、乾かないかも…。
.
.
お家に転がっている🍠を消費すべく、珍しくスイートポテトを作りました😄
.
.
紅はるかは水分が多いからか、ベッチャリして形成しにくかったです…。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました!
.
.
吸い込みが悪くなった頃に、掃除機のお手入れをしています。
.
.
だいたい月1ペース!
.
.
まず分解します。
.
.
そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにママラクリーンのアルカリ電解水を吹きかけて、本体を拭きます。
←バッテリーは外しておきましょう
.
.
洗えるパーツは、ウタマロ水で洗います。
.
.
擦れてできた汚れは、メラミンスポンジで擦ると落ちます!
.
.
あとは干したらおしまいです!
.
.
10分程で終わるこそうじですので、お部屋をキレイにするための道具のお手入れ、してみてはいかがでしょうか?


マロチョコ
初めてのディアウォール(*^^*)
玄関に棚を作ってみました( ^ω^ )
1番の目当ては、最近買ったコードレスクリーナーの壁掛け充電を壁に穴をあけないで使いたかったので、ここにかけて充電できるようにしました( ^ω^ )❤️
あとは、子供達のカバンをかけたり、ちょっとした写真や観葉植物や雑貨を飾る楽しみが増えました😍


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、仕事へ行く前にサッとマキタの掃除機の掃除をしました。
.
.
大体1ヶ月に一度、紙パックを交換するタイミングでこそうじしてます。
.
.
まず、紙パックを外します。
.
.
あっ、その前にバッテリーも外しておきます。
.
.
今回は溢れるほどではなかったけど、吸い込み口やフィルターにはしっかり汚れが…。
.
.
フローリング用おそうじクロスに、アルカリ電解水を吹きかけて本体を拭きます。
.
.
洗えるパーツはウタマロ水で洗います。
.
.
落ちない汚れはメラミンスポンジで落としたらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました!
.
.
米粒はもちろん、砂埃すら吸わなくなったときが紙パックの交換時。
.
.
そのタイミングで、本体も掃除してます。
.
.
本体は、そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて拭きます。
.
.
今日は曇天なので、乾きにくいパーツは拭くだけにしました。
.
.
洗えるパーツは、洗って室内干ししたらおしまいです。
.
.
マキタさん、とても気に入ってますが、欲を言えば、すぐに吸い込み口が埃と髪の毛で詰まります…。
.
.
我が家はタイルカーペットを敷いているので、フロアじゅうたん用のノズルを使ってますが、それが逆にダメなのかしら?
.
.
まぁ、詰まってるゴミを取って使えばいいだけのことなんですが、少しストレスに感じることも…。
.
.
ちなみに最初から付いてるのは、フロア用だと思います。
.
.
何だかんだ言ってもマキタさん好きなので、マメに手入れして使いますよ♡


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
吸い込みが悪くなった時に、紙パックを交換するついでに本体を掃除してます。
.
.
部屋をキレイにしてくれる掃除機が汚いなんて良くないのでね。
.
.
吸い込み口に、ゴミがたくさん詰まってます…。
.
.
そうじの神様のフローリング用おそうじクロスに、ママラクリーンのアルカリ電解水を吹きかけて、本体を拭きます。
.
.
落ちなかった汚れは、メラミンスポンジで軽く擦って落とします。
.
.
洗えるパーツは、ウタマロ水で洗って外に干します。
.
.
乾いたらおしまいです。
.
.
10分くらいでできるこそうじなので、時々掃除機もお手入れしてみるといいと思いますよ。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
髪の毛すら吸い込まないときが、紙パックの交換時期。
.
.
開けてみるとゴミが溢れ出しました~(笑)
.
.
だいたい1ヶ月周期になりますね。
.
.
そのタイミングで本体もこそうじします。
.
.
フィルターも今回はがっつり汚れていましたので、洗えるパーツは洗います。
.
.
水にウタマロクリーナーを数プッシュ入れてウタマロ水を作り、もみ洗いします。
.
.
細かい所は無印良品のポイントブラシで汚れを落とします。
.
.
本体は、そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて拭きます。
.
.
外側に付いてる擦り傷は、メラニンスポンジで擦って落とします。
.
.
今日は、昨夜の雨であさんぽに行けなかったので、あさいち家事しました!


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタの掃除機の掃除をしました!
.
.
髪の毛すら吸わないなぁって思ったら、こんなにも紙パックから溢れてました…。
.
.
そりゃ吸わないわけだわ…。
.
.
やっぱり月1は大事なマキタさんをお手入れしてあげなきゃですね!
.
.
本体は、おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて拭きます。
.
.
擦れて付いた汚れは、メラミンスポンジで落とします。
.
.
洗えるパーツは、水にウタマロクリーナーを数プッシュ入れて、ウタマロ水にして洗います。
.
.
先ほど使ったおそうじクロスを使ってジャブジャブ擦り洗いすれば、キレイに落ちますよ!
.
.
あとは乾かしたらおしまいです。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
吸い込みが悪くなったタイミング、もしくは1ヶ月に一度は紙パックの交換がてらこそうじしています。
.
.
まだ吸えていましたが、紙パックを覗いてみると、やっぱりいつもみたいにゴミが溢れ出ていません。
.
.
溢れ出ているときは、本当に吸えません(笑)
.
.
そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて本体を拭きます。
.
.
擦れ汚れは、軽い汚れならアルカリ電解水で落ちます。
.
.
落ちない汚れはメラミンスポンジで落とします。
←自己責任でやってます。
.
.
今までうっかり忘れていた充電パックのところも拭きます。
.
.
一度も拭いていなかったので、埃が付いてました…。
.
.
洗えるパーツは、ウタマロ水で洗って干したらおしまいです。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、掃除機の吸い込みが悪くなってきたので、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
今日はお天気がいいので、洗えるパーツは洗うことに!
.
.
水にウタマロクリーナーを数プッシュ入れて洗って干します。
.
.
細かいところは、歯ブラシを使って汚れを落としました。
.
.
本体は、そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて拭きます。
.
.
筒の部分をホジホジ拭いたらおしまいです。


aya___home
冷蔵庫横のちょっとしたスペースもインテリアを楽しみたい…✨
見た目が可愛いプラスマイナスゼロの
コードレスクリーナーは出しっぱなしでも
インテリアの邪魔をしません🙌🏻💕
ちりとりやほうき等は使うと思って購入しましたがインテリア化されていて、ほとんど実用しておらず…(笑)
窓の所にはアボカドを2つ育ててます🌱
1つは芽が映えてきて日に日に伸びてきてる❤️
半年もかかった分、かなり愛着が湧いてます😆✨
暖かくなってきたら土に植え替えようと思ってます🙌🏻(いつかアボカドの実がなる事を信じたいな🥑💕)


aya___home
お気に入りのkitchen
コードレスクリーナーを近くに置いておく事でこぼした時にすぐ掃除できます!
インテリアにも馴染むプラスマイナスゼロのコードレスクリーナー、オススメです(^^)


こうさな
こんにちは👋😃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
吸引力が落ちたとき、紙パックを交換するタイミングでついでに掃除機をこそうじしています。
.
.
こそうじするときは、バッテリーは外しておきます。
.
.
中を開けてみると、やっぱりゴミがこぼれ落ちてきました…。
.
.
そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて、本体を拭きます。
.
.
今日は一日曇天で、洗っても乾かないと思いますので、洗えるパーツは洗わず、拭き取るだけにします。
.
.
拭き取るだけでも、だいぶキレイになります!


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、数日前から吸い込みが悪くなったので、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
紙パックを交換するタイミングで、本体もお手入れします。
.
.
大体1ヶ月弱くらいの周期かな?
.
.
ご覧の通り、ゴミが一杯です…。
.
.
これでは、そりゃ吸うわけないですね…。
.
.
そうじの神様のおそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけます。
.
.
本体を拭きます。
.
.
今朝は曇天でしたので、フィルター類を洗っても乾かないと判断し、拭きました。
.
.
なので、穴もホジホジして拭きました。
.
.
擦れた汚れは、メラミンスポンジを使うと取れます。
(傷が付く恐れがありますので、自己責任でお願いします)
.
.
これで、新しい紙パックを付けて掃除機をかけたら、めっちゃ吸うようになりました!