キーボードのフォトまとめ


maaco
執筆用に買ったAppleのMagicKeyboard!
ケース型と持ってるけど手が大きくてタイピングしづらいのでこちらを買ってみたらめちゃくちゃタイピングしやすかったよー!
2018年に購入したiPadProにも対応してくれてるからありがたい!


mashley
タイピングによる腕の痛みを解消するために導入したのが、
FILCOのメカニカルキーボード。
昔のパソコンについていたようなレトロなデザインで
字体もなんだか可愛いんです。
でもこの子の魅力はそれだけではありません。
◯すんごい重い→だから安定感がある
◯手に吸い付くような打ち心地で疲れにくい
◯ちょっとユニークな使い方がある
◯カスタマイズが楽しい
そういう個性的でクセのある子です。
(私みたいなのかもしれない笑)
だから万人におすすめではないけれど
ハマる人はハマる唯一無二のキーボード。
ブログではキーボード探しのこだわりや
FILCOをしばらく使ってみて快適さがどう変わったかをお話。
リモートワークやデスクワークでの仕事を
少しでも快適にしたい方のお役に立てれば幸いです。
ブログ更新→キーボード難民が恋した打ち心地がよくレトロで可愛いFILCOのメカニカルキーボード
https://www.mashley1203.com/entry/2022/04/19/063000


yukko
数ヶ月前に、息子に取られた
キーボードのカバー?
計4か所で、しかもめっちゃ使うキー。
修理の見積もり聞きに行ったら
直る可能性が低くて、しかも
めちゃめちゃ高い。
なんとか気合いで使ってましたが
在宅ワークになってから
ノートPCを使う時間も長くなり
どうにもこうにも使いづらくて
ワイヤレスのキーボード買いました。
邪魔だけどさ、めちゃめちゃ快適やないか。


エミリー
Today item♥
キャンドゥ
「ショートカットキー一覧マウスパッド」
おはようございます。
今日少し冷えますね。
お休みをいただいてますが
午前中はちょっぴりhomework♥
3月~5月は残業したくないのでお仕事も爆裂モードで頑張ります♥
そんなお仕事のお供になるのは?
なくても過ごせるけど、
あると便利なもの。
ショートカットキー一覧マウスパッド
です。
ふと忘れてしまっていたり、
デスクトップでは使わないけど
ノートだと使うパソコン機能など。
知っておくと役立つアイテムです。
モノトーンデザインのマウスパッドも
お店によってはあるようですが、
敢えてカラーを選びました♥
色分けされてる方が、機能が見やすいんです。
使わない機能も知っておくと便利。
それは健康のことや、体のこと、社会情勢でも同じことが言えますね。
春先は体調を崩しやすい季節。
でも、楽しい事もたくさんある季節。
ウキウキ気分で、色々ふっとばそー♥
なんでも楽しんだ者勝ち。
関連するキーワードのフォト


ひらた家具店
ちょっと前に購入した「MIDIキーボード」。
パソコンに繋いで音楽製作なんかに使う機械なんですね。
店長(弟)の趣味でございます♪
でも、まだ全然使えてないんですけどね(笑)
まずは使い方を覚えるところから始めたいと思います(´ω`)


ノリエ
電子ピアノのカバーをDIYしました。
猫の嘔吐でキーボードの音が出なくなるという事件がありまして、鍵盤を猫から守るために急遽カバーを作りました。
そこらへんにあった板でチャチャっと作ったので色がバラバラですが、とりあえずカバーができたので、これで猫が嘔吐しても大丈夫!


エミリー
Today item♥
キャンドゥ
「ショートカットキー一覧マウスパッド」
おはようございます。
今日少し冷えますね。
お休みをいただいてますが
午前中はちょっぴりhomework♥
3月~5月は残業したくないのでお仕事も爆裂モードで頑張ります♥
そんなお仕事のお供になるのは?
なくても過ごせるけど、
あると便利なもの。
ショートカットキー一覧マウスパッド
です。
ふと忘れてしまっていたり、
デスクトップでは使わないけど
ノートだと使うパソコン機能など。
知っておくと役立つアイテムです。
モノトーンデザインのマウスパッドも
お店によってはあるようですが、
敢えてカラーを選びました♥
色分けされてる方が、機能が見やすいんです。
使わない機能も知っておくと便利。
それは健康のことや、体のこと、社会情勢でも同じことが言えますね。
春先は体調を崩しやすい季節。
でも、楽しい事もたくさんある季節。
ウキウキ気分で、色々ふっとばそー♥
なんでも楽しんだ者勝ち。


yukko
数ヶ月前に、息子に取られた
キーボードのカバー?
計4か所で、しかもめっちゃ使うキー。
修理の見積もり聞きに行ったら
直る可能性が低くて、しかも
めちゃめちゃ高い。
なんとか気合いで使ってましたが
在宅ワークになってから
ノートPCを使う時間も長くなり
どうにもこうにも使いづらくて
ワイヤレスのキーボード買いました。
邪魔だけどさ、めちゃめちゃ快適やないか。


maaco
執筆用に買ったAppleのMagicKeyboard!
ケース型と持ってるけど手が大きくてタイピングしづらいのでこちらを買ってみたらめちゃくちゃタイピングしやすかったよー!
2018年に購入したiPadProにも対応してくれてるからありがたい!


二月兎
こーんにちは。
キーボード背景を一新してみましたよ。
Simejiで作成しました。
小技も色々使っていますが、動画が貼れないのでこちらを…。
http://smj.io/page/h5/skinshare/views/index.php?device=2&image=6f606c69-2bda-4a3e-aa9b-3a2b8dd2e60a.png


mashley
タイピングによる腕の痛みを解消するために導入したのが、
FILCOのメカニカルキーボード。
昔のパソコンについていたようなレトロなデザインで
字体もなんだか可愛いんです。
でもこの子の魅力はそれだけではありません。
◯すんごい重い→だから安定感がある
◯手に吸い付くような打ち心地で疲れにくい
◯ちょっとユニークな使い方がある
◯カスタマイズが楽しい
そういう個性的でクセのある子です。
(私みたいなのかもしれない笑)
だから万人におすすめではないけれど
ハマる人はハマる唯一無二のキーボード。
ブログではキーボード探しのこだわりや
FILCOをしばらく使ってみて快適さがどう変わったかをお話。
リモートワークやデスクワークでの仕事を
少しでも快適にしたい方のお役に立てれば幸いです。
ブログ更新→キーボード難民が恋した打ち心地がよくレトロで可愛いFILCOのメカニカルキーボード
https://www.mashley1203.com/entry/2022/04/19/063000