タイルシートのフォトまとめ


m.r
toiroさんから多肉植物の寄せ植えと手作り鉢が届きました~╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
鉢の中に多肉ちゃんが沢山います!
自粛中の時にほっこりする贈り物をありがとうございました(✿´꒳`)ノ°+.*
大事に大事に育てたいと思います♡


____pir.y.o
劇的トイレビフォーアフター!
汚れが目立ちやすかった床を
キャンドゥ新商品のタイルシートで
簡単リメイクしました♪
床に直貼りしていないので
原状回復可能で、賃貸の方でも安心です◎
詳しいDIY方法は、アイデア一覧からご覧になれます。
良かったら是非読んでみて下さいね♪


rumi_ebi
キッチンの食器棚を少し変えました🎵
前はカフェカーテンで中段を隠してたんだけど、壁紙屋本舗手購入したハッテミーのこのタイルシートを貼りたくて、思い切って丸見えにしてみた😂
なんか恥ずかしいわ🤣💕
でもこのタイルが可愛くてー😍
写真だとあんまり目立たない場所だけど、自分では大満足❤️


____pir.y.o
新作DIYのアイデア記事が
昨日より公開になりました♪
トイレの床を100均アイテムで
手軽にイメチェンする方法を考えてみました。
リメイクシートなどを床に直貼りしないので
元の状態に戻せるのがポイント!
賃貸物件の方も安心して挑戦出来ます◎
良かったら是非、記事を読んでみて下さいね♡


capel
年1回替えているタイルの目地を、今年も交換しました♪
DIYで簡単に貼れて剥せるタイルで、目地もはめ込むだけなので簡単です!
記事はこちらに書いてます↓↓↓
https://limia.jp/idea/180389


ウォールステッカー専門店マジックスクウェア
貼って剥がせるから、賃貸住宅の壁でも安心!
【貼るだけタイル】
全部で16柄★好きなデザインがきっとみつかる!
キッチンや洗面台の水まわりの汚れ防止はもちろん、お部屋のインテリアとしてもかなりおしゃれ。
好きなサイズにカットできたり、壁面を傷つけずに剥がせるのが嬉しい♡
新生活のDIYにピッタリの、お手軽な瞬間アカ抜けアイテムです。


Shakiko
こんにちは☺︎
今回はわが家のキッチンの壁紙について☝️
・
セルフリノベーションしたこちら側の壁面には
DIYTILEさんの粘着タイルシートを貼っています。
元々は白のタイル柄の壁紙でしたが、
原状回復できるようにマスキングテープを貼ってからタイルを貼っています。
タイルは裏面はシールになっているのでシートを剥がして貼るだけなんです。
簡単に貼れて壁紙とはまた違った雰囲気が出ていい感じになりました。
2枚目は現在のキッチンです。
雰囲気に合わせて模様替えしたり、使いやすいように配置換えしたりとタイルの壁面に模様替えしてからキッチンインテリアも楽しんでいます☺︎


minyon
お気に入りのキャンドルの箱の柄がとても気に入ったので、何かに使いたい!と思い作ったのが、オリジナルタイルシートです。
貼りたい所の寸法を測ってタイルを並べるデザインを考えます。今回は9×9センチのタイルにしました。
タイルにしたい柄をコピーし、それをデザイン通りに紙に切り貼りします。(コピー用紙に貼りました)カッターで切る方が真っ直ぐになるのでお勧めです。タイルの間隔は2ミリにしてみました。出来上がったタイルシートを両面テープで貼り、防水のためにダイソーさんのクリーンシートを貼りました。本来はコンロ回りの防汚に使うのですがf^_^;
貼る時に気泡が入ってしまいました💦
本当は、デコパージュ用ののりでコーティングしようとしたのですが、忘れてました。インクジェットでは塗ると滲んでしまうんです。のりのコーティングをする場合は、レーザープリンタをお勧めします。


____pir.y.o
こんにちは♪
ふぉと投稿テーマ大募集!ということで
私が皆さんと共有したいのは
『原状回復可能なDIY』です。
写真は新作DIYアイデアで
トイレの床を簡単リメイクする方法をアイデア記事にまとめました。
床にリメイクシートなどを直貼りしていないので
原状回復=元に戻せるDIYにし
賃貸物件の方でも安心して施工出来るよう工夫しました。
Instagramで実際のDIY動画を投稿したところ、1日で15000回以上の動画再生数を記録しました。
それだけ、原状回復DIYへの関心や需要の高さが伺えます。
ユーザー同士、お知恵を拝借し合い
暮らしを楽しめたら素敵だなと思います♡


chirin
1.改善したかった点
シンプルなトイレに飽きてしまい、正面をタイルで装飾したかった。
2.こだわりポイント
以前購入したことのある、D.I.Y.TILEさんのモザイクタイルを購入し、今回は「貼ってもはがせるシール」を使い、もしもまた飽きてしまったら、はがして別の色を貼ったりなど毎日使うトイレだからこそ、自分でDIYしていける楽しさにハマっています。
貼ってはがせるシールは賃貸にもオススメです!
3.お住まいの種別(賃貸 or 持家)
持ち家


chirin
1.改善したかった点
キッチンバックに使用感が汚れたりなど使用感が出てきてしまい、何か装飾をしたいと思っていました。
2.こだわりポイント
タイル風の樹脂シールや別のものも選択肢としてはありましたが、素材の良さを感じられるものを探していて、本物のタイルを自分で簡単に貼れるということで、キッチンバックにD.I.Y.TILEさんのタイルシートを貼りました。IHを使いますので、熱に強いのと、汚れたときの掃除のしやすさが採用の決め手でした。
3.お住まいの種別(賃貸 or 持家)
持ち家